
++気侭日記++
ハヤセミツキ
HOME
|
 |
2009年02月25日(水) ■ |
 |
近況 |
 |
何か最近ミラと大河の話しかしてないので仕事の話でもしようかなーと思ったけど、愚痴を通り越して死にたくなった話とか出てきかねないんで自重します。
…… orz
えーと、まぁ何か今週入ってから今日まで何回か「いっそ殺してくれ」と思ったとか思わないとかまぁそういう類の地獄を見たりしていました。 取り敢えず、私がミスとかしたわけじゃあないです。自信を持って。 ミス(トラブル?)にたまたま気が付いてしまったがために酷い目にあったんだぜ。
そのほかに特に報告するような近況もなく……。 あ、通販のタイムセールの福袋が買えなくてかなりガッカリしたとかそういうことはありました。 お昼12時ジャストから開始するっていうから、ソッコーお昼休み入って購入できたらいいなーと思っていたら上記のような目にあってダブルで可哀相でした。 あと、そんな感じでダメージ受けてるところにお弁当箱が開かないとかが重なってなんか可哀相を通り越して直江信綱(大河版)のようだと思いました。 どんな代名詞だ。(※ひたすら報われない存在)
|
2009年02月15日(日) ■ |
 |
先週よりは |
 |
今週の方がぐぐっと面白かった大河でした。 しかし、対北条に関しての話のどこかにでも、氏政と景虎が実の兄弟であるという背景を説明してくれると、景虎の台詞や振舞いひとつひとつにもっと違う意味を持たせることが出来るのにーとそこが不満。主人公じゃないから仕方ないんですけどね…。 しかし氏政兄…絵かよ…!!!! 北条の扱いが切なすぎますorz いいじゃん御館の乱ではどうせ名前出さざるを得ないんだから誰か俳優さんを充ててあげてー! さすがに氏照兄は出兵の必要があるので出てくるとは思いますが。 ……この先北条攻めもあるんじゃないの…?
演出に関しては先週と同じ演出家なので、始まる前からある程度の覚悟済みだったせいか、さほど気にならなかったです。スポットライト演出も先週よりはマシでしたし。紅葉の演出はまるっと安っぽかったけどね。母との語らいが終わったら現実世界に戻そうよ…。なんでそんなハコ撮り丸出し演出に拘るのさ…。 あと、はじめから最後まで信綱に吹いてた私は色々失格だと思いました。 信綱……この時代にその年で、本当に初婚なの…???? まだ新婚のはずなのに「そなたを婿にしてただろうに」とか言っちゃうお船はちょっとな…。さすがに信綱かわいそすぎる。これは密通までは行かないけど、明らかに不義だよね〜。
来週はいよいよ義父上ご逝去直前という…うううっ。再来週からは景虎さまファンには痛い展開になるのですね。与六並に泣いてしまいそうです。ていうか与六憎し…! もう少し詳しい歴史的背景を説明してくれると私は嬉しいけど……判り易さの前には不要とされるのか…な…
最後にあれだ。 4月になるけど、「御館落城」の回の演出家が今回と前回の人って言うのが…っっふ、不安だ…っ
|
2009年02月11日(水) ■ |
 |
正直きつい・・・ |
 |
だからどうして私は「この人はちょっと…」と思ってる相手にばかり好かれるんだろうか教えてえらいひと! と思いながらメールしています。こんばんみ。 正直乗り気じゃないまま返事したメールが毎回5分で返ってくるとつらい…。とてもつらい…orz しかし会社の取引先の人でもあるのであまり無碍にも出来ないのであった。(私が受付じゃなきゃなあ)
先週の大河があまりにもアレだったので、二年前の風林火山が凄く観たい気分です。ガクト謙信の無敵っぷりが観たいのです。弾丸をはじく瓢箪で酒を飲む謙信公…。下馬しない成田を引き摺り下ろして鞭で打ちすえる謙信公…。どんだけドSなの(笑) レンタルしよっかなー。 ネット宅配レンタルってどうなんでしょうか。 月会費がかかるんだよね?お金かかりそうかな。 今年の大河は今のところ全体的に「そんなに無理して良い人演出しなくても…」と思っているんですが、一番気になるのは兼続のエピソードで有名な『閻魔大王への嘆願書』をやるか否かです。 ……やらないだろうなー。
|
2009年02月05日(木) ■ |
 |
かんそー |
 |
天気がいい日は寒い
朝晩の話です。 昨日も寒かったー! インフルエンザがまた大流行しているので(社内で)、体調管理しっかりしなくては。 一発変換が隊長管理って出て笑ってしまったじゃないかw おーぎ隊長の管理はたちばなさんがしっかりやってくれるはずなので、私はそれを50M先くらいから見つめていたいです。あれ?何の話だっけ??
そういえば今週もタイガーな感想をちゃんと書いてないんですが、なんか感想を語りたいと思うような展開じゃないというのが正直な感想なのです…。 色々おかしくね?と思うような点は多々あるのですが、判り易すぎて突っ込むのもなぁ。 取り敢えず、いくら初音が仲介したからと言って、使者団の中のほんの10代半ばの弱卒家臣(初陣もまだ!)にわざわざ信長が会うか?という。ドラマだからとはいえ、不自然すぎる気が…。 で、兼続の主張を聞いて信長が謙信を切り捨てた気がするのですが。 前半はどうしても歴史に残っていない部分を描く(与六が表舞台に出るのは御館の乱以降)ので、ドラマとして面白ければいいのですけど、ちょっと疑問が残る展開だったなー。 かげたら様はいつの間にか赤子が生まれててビックリしました。 し、幸せそうでつらい…。 しかしお食い初めって、あんなシッカリしたもの食べさせるのかな。急に魚とか食べさせて大丈夫なの!?(笑) この前本屋で公式本を見て改めて御館の乱辺りの与六に物凄く腹が立ったので、なんだか感想まで辛口な私です。(?) あれは義がどこにも無い戦いだったと思うので、道満丸助けるとか、そんな「いい人」演出ない方が良いと思うんだけどな。
そうそう、天/地/人/博で一番ウケたのは、シアタールーム(?)で旅をしている「僕」が置鮎さんだったことでした。 EDテロップ見た瞬間に噴出してしまった。 無駄に豪華…!!!
|
|