くもり/はれ 23.1℃
朝:オレンジピール入りフランスパン、トマト・ゆでブロッコリー、牛乳 ほうれん草のソテー、チーズオムレツ、コーヒー
部屋掃除 クリーニング屋にワイシャツを取りに行く
図書館で本を借りる 「熊谷突撃商店」ねじめ正一 「チーズケーキの旅」山本ゆりこ 「買えない味」平松洋子
昼:ごはん、銀ダラのみりん漬け、ミネストローネ、かぼちゃ煮、きのこの醤油漬け
NHKBSでやってたボリショイバレエ「スパルタクス」みる。
夜:冷や汁でそうめん、いもの煮っころがし、たこと帆立の子の炒め物(昨日の)
夫は飲み会
はれ 21.8℃
朝:バナナコーンフレーク、牛乳、コーヒー
昼:赤飯、魚のアラのみりん漬け(銀だら・鯵)、きんぴら、大根煮、味噌汁(白菜・大根・なめこ・あげ)
夫は休みを返上して会社へ。トンデンファームセールは見送る。
スーツアイロンかけ スチール棚の敷き布を取りかえる、下の2段。
ソファーカバーを何とかしたい。キルトで作ろうかと思案。ダブルアイリッシュチェーンでいこうか。すっきりシンプルでいいんじゃない? でも肘掛のところとかやっかいかな。
夜:昨日の冷や汁にさらに潰した豆腐を加え、そうめんの漬け汁にする。 いもの煮っころがし、タコ・帆立の子・セロリ・えりんぎの炒めもの
冷や汁は祖母ログで見つけたレシピです。 きゅうりのサクサク感に大葉とみょうがの香りが効いててうまい。
はれ 24.5℃
朝:オレンジピール入りフランスパン(蜂蜜)、牛乳、コーヒー ポテトサラダ(いも・ハム・きゅうり)、ヨーグルト(バナナ・オレンジピール)
ネットでくつしたを注文する。くつしたってなかなか気に入ったのがないんだよねー。 今流行りの(?)くるぶしの下くらいの丈のくつしたは苦手。なんか許せない感じ。きっと涼しいんだろうけど、やっぱり足首まわりがぴちっとしないと気が済まない。 そのワリにはくしゅっとしたのは好きなんだけどね。
2ヶ月ぶりにカイロに行く。帰りに受付のオバちゃんにちくっと嫌味っぽく言われてしまった。けど気にしない気にしない。マイペースだ。こちらとて懐具合とも相談しなければならないしね。
昨日シャラポワが2回戦で負けたと思ったら、イバノビッチが3回戦で負けてしまった。うーむ残念。 シャラポワはここ数年伸び悩んでる感じがする。粘り強く戦う強いハートは持っていると思うんだけど、勝ちたい気持ちが強すぎるのかな。 今回はサーブが全く駄目だったけど、それよりも気になったのが打ち合ってる時の球に威力がない所。鋭いショットが無いというか球に伸びがない(キレがない)。 イバノビッチは全仏の優勝でランキング1位になったことで、伸び伸びとテニスができなくなっちゃったみたい。1位の呪縛にやられたのか、攻めていくテニスが全然でてなかった。
昼:雑穀米、塩鮭、ナムル、ポテトサラダ、味噌汁、ミルクティーロール
夜:冷や汁でそうめん、きのこのしょう油漬け、ビール 夫の帰りを待ったので、夕飯は11時近くだった。
| 2008年06月27日(金) |
ミスマープル「シタフォードの謎」 |
くもり 24.8℃
朝:雑穀米、納豆、卵焼き、味噌汁(大根・なめこ)、ナムル
図書館、ダイエー、クリーニング
昼:クロワッサン、ガーリックフランス、牛乳、きんぴら、かぼちゃ煮 今日も変なメニューだな。ガーリックフランスを1本(細め)全部食べたら、あごがだるくなっちった。あうあう
「ミスマープル シタフォードの謎」みる。
夜:(私)雑穀米、塩鮭、大根煮、きんぴら、かぼちゃ煮、味噌汁(なめこ・大根・あげ) (夫)赤飯、鶏ささみのハーブ焼き、大根煮、きんぴら、かぼちゃ、ナムル、味噌汁
図書館の収穫本
村松友視「アブサン物語」 藤野嘉子「鮭、いか、あじはえらい」 石原洋子「季節の保存食」
はれ 22.6℃
朝:バナナコーンフレーク、コーヒー
昼:ロッテリアの極上チーズバーガー(360円) 野菜は全く入ってないんだね。粗引き胡椒が効いててうまかった。案外小ぶり。
今日は歯科検診で大通りまで出た。帰りにグランドHでパンを買う。色々迷いながらクロワッサン、ガーリックフランス、ミルクティーロール、など買う。
コンヴェルサシオンというアーモンド生地が中に入ったパイを昼に食べた(270円)。パイとアーモンドパウダーは私の好きな組み合わせ♪まいうー。あとバナナとカフェオレとバーガーの変な組み合わせの昼食。
ロフトでスパイスミルを買う。 ジュピターで4色ペッパーの詰め替え用を買ったので、これからはミルを使ってひくのだ。ここにコリアンダーのホールも少し混ぜる。
大島弓子の「グーグー」の3と4を買う。
ウィンブルドンみる。 イバノビッチ(セルビア)対デシー(仏)。2−1で辛勝。途中マッチポイントを取られながらの勝利。
夫 残業で12時半帰宅。 夕食抜き
夜:雑穀米、塩鮭、ナムル、きんぴら、かぼちゃ煮、味噌汁(白菜・あげ・わかめ)
快晴 24.9℃
朝:オレンジピール入りフランスパン(蜂蜜で)、牛乳、コーヒー ミックスベジタブルソテー
昼:カレーライス、大根煮
夜:ビビンバ、豚肉で焼肉、冷奴、ビール、味噌汁(白菜・油揚げ)
おやつ:生麩饅頭
部屋掃除、スーツアイロンかけ 銀行・ダイエーへ運動のため徒歩で行く。 陽射しが強くて体感温度は28℃なり(まちがいない!) ウィンブルドンみる。 「おせん」「モンク」みる。
| 2008年06月24日(火) |
「みなさんさようなら」「グッバイレーニン」 |
くもり
朝:レーズンパントースト(ピーナツバター)、牛乳、コーヒー 野菜炒め(キャベツ・ブロッコリー・卵)
昼;ごはん、さんま塩焼き、キムチ、白菜お浸し、味噌汁(とろろ・ふ)
「みなさんさようなら」みる。(カナダ/仏) 「グッバイレーニン」みる。(独)
オレンジピール入りフランスパンを焼く。 ホクノーで買い物。サラダ油、卵、牛乳、じゃがいも、なめこ、豆腐、みょうが
夜:そうめんでレッドカレー(肉団子+)、梅じそポテト
はれ 26℃
朝:(私)ざるそば、カフェオレ(妙に蕎麦が食べたくなって朝から蕎麦(^^;) (夫)おにぎり2つ(菜めし+海苔、海苔の佃煮+おぼろこぶ) 味噌汁(とろろ・ふ)、コーヒー
昼:まるちゃん塩ラーメン(白菜・長ネギ・ゆで卵・わかめ・ふ)、ゆでブロッコリー
夜:レッドカレー(ブロッコリー・いんげん・鶏胸肉、じゃがいも・ピーマン) チリビーンズ、イカのマリネ、ビール
「監査法人」みる。NHKドラマ 「彼氏がステキになったワケ」みる。レイチェル・ワイズ 「オリバーツイスト」みる。監督 ロマン・ポランスキー 2005
今日からウインブルドンが始まる。 錦織圭は1回戦、心配されていた腹筋痛のため途中棄権となりました。 残念だけどまだ先はたっぷりとある。楽しみにしています。 昨日の夜WOWOWでアルトワ(英)の錦織対ナダルの試合を放送してくれた(感謝)。もう見ごたえ抜群!負けはしたけど、いい試合をしてました。
NHKBSでミスマープルの「スリーピング・マーダー」をみる。 この小説は心理に働きかけてくるような所がとても面白かった。ドラマの方は盛り上がりを作るためか人間関係を更にいじっていた。 声は今回から草笛光子さんが担当していた。前回は岸田今日子さんでした。
くもり/はれ
朝:レーズンパントースト、野菜炒め(キャベツ・ブロッコリー・ハム)、牛乳、コーヒー
昼:雑穀米、糠秋刀魚、鶏と卵のさっぱり煮、チリビーンズ、キュウリとわかめの酢の物、カフェオレ
今日は湿度が高くて洗濯物の乾きが悪い。 天気良さそうだったから期待してたんだけどなぁ。
夜:カレーライス、イカのマリネ、日本酒
夫は飲み会
| 2008年06月21日(土) |
クリーニングでもめる |
くもり 20℃
朝:(私)バナナコーンフレーク、コーヒー (夫)赤飯、味噌汁(白菜・油揚げ・わかめ)
おやつ:シュークリーム、紅茶
昼:スパゲティカルボナーラ、チリビーンズ
夜:レッドカレー、キュウリとわかめの酢の物
今日クリーニング屋にワイシャツを取りに行ったら、また1枚シミを付けられていた。一体どうしたんだ?これまで10年近くこんなことなかったのに。突然続けて・・・・前回はこっちに非を押し付けられてしまったから、今回は出だしが肝心なので家に来てもらい見てもらった。向こうも引かなかった(非を認めなかった)けど、こっちだって絶対に付けてないんだから!!もう本当に勘弁してよ。 しかたない他のクリーニング屋を探すか。いままで問題無く上手くいってたのに本当に残念だよ。
| 2008年06月20日(金) |
保険見直し(するつもりだった) |
くもり
朝:フランスパントースト、ゆで卵・ブロッコリー、バナナ、ヨーグルト(+パイン)、牛乳、コーヒー
昼:餅を2枚焼いて味噌汁に入れて食べる(+キムチ) 生麩饅頭
夜:ざるそば
夫は送別会
保険を少し見なおそうかと、昨日から今入ってる契約内容を確認したりしている。今日はネットで自動車保険の見積もりをシミュレーションしてみた。安くなると言っても年に1万円くらいか、、、、微妙〜。自動車保険はまた値上げするって言ってるしなぁ。 どうするべ。
入院・死亡保険などもじっくり検討しなおして見る。めずらしくすごく頭を使ったので疲労感タップリ〜。
で疲れて面倒になって結局そのまま・・・・というパターンか・・・。
くもり/あめ 25℃
朝:バナナコーンフレーク、ゆで卵・ブロッコリー、コーヒー
昼:やきそば(キャベツ・ピーマン・ニラ・椎茸・ちくわ)
夜:雑穀米、納豆の天ぷら(納豆・長ネギ・海苔・白ゴマ)、鶏のさっぱり煮、ほうれん草のお浸し、味噌汁(白菜・油揚げ・わかめ)
部屋掃除 「おせん」「モンク」「ラストフレンズ」みる。 モンクさん、危うく怪しげな(?)宗教団体に入っちゃうところだったよ〜。お帰りなさい。
くもり 21℃
朝:おにぎり2つ(赤飯・中華風おこわ)、たくあん、ほうれん草のお浸し、味噌汁(わかめ・大根)、ヨーグルト(パイン・いちご)、コーヒー
おやつ:ウエハース(ローカー)、六花亭の青梅の形の生菓子
昼:赤飯、中華風おこわ、肉じゃが、味噌汁(大根・とろろ)
夜:カレーライス、チリビーンズ
はれ 22℃
朝:ごはん、納豆、鶏のさっぱり煮、ほうれん草のお浸し、味噌汁(大根・わかめ)
夫の実家へゆく。 寿司に合う白ワインを持って行く。 いつものように沢山ご馳走になってしまう。 それでも今日は少し頑張って控えめにした。 夫は多分食べ過ぎだと思う(&飲みすぎ)。
| 2008年06月16日(月) |
中(あたり)でラーメン |
くもり 18℃
朝:コーンフレーク、コーヒー
昼:お赤飯(金時豆の煮汁で、小粒甘納豆)、帆立の子のいしる煮
夜:中(あたり)であっさり塩ラーメン 久しぶりに行ったら50円値上がりしてた。物価高騰だもんね。今日は夫のおごり。
| 2008年06月15日(日) |
伊達公子 有明国際で優勝 |
はれ 17℃
朝:おにぎり2つ(梅干・中華風おこわ)、卵焼き、たくあん、味噌汁(あさり・わかめ)、守口大根の奈良漬
昼:焼サバ棒寿司(夫の土産)、ごはん、鶏と卵のさっぱり煮、味噌汁(あさり・わかめ)、肉じゃが、プリン、紅茶
きのう「シミ抜き王子」秘伝の衿の黄ばみ落としを試しに私の白いシャツ2枚でやってみたら、すごい!!すっかりキレイになりましたっ!
気を良くして今日は本命の夫のワイシャツを5枚やってみた。 あれ?昨日ほど落ちていない・・・・・?と思ったら合わせ液の配合を間違えてた(汗)重曹1に液体酸素系漂白剤2なのに1:1で作ってた。馬鹿だなぁーまったく。 今日はシミ抜き棒を作るのが面倒だったので、古布を丸めて使っていたら結構手が荒れてしまいました。今度から手袋をつけてしたほうがいいね。 今日は配合を間違えたけどそれでも5〜6割くらいは黄ばみが落ちた。本当にこれは助かります。今まで夫のワイシャツの衿の黄ばみに悩まされていた奥さんは多いと思う。クリーニングでは落ちないし、家でごしごし洗うと生地が傷むし。有り難う「シミ抜き王子」。シミ抜きの本が出てるらしいから今度書店でみてみよう。
伊達公子が有明国際で優勝しました!!やりましたね。 昔から好きな選手だったけど、復帰後も常に前向きに戦う姿勢は全く変わっていないしかえって前より粘り強くなっている感じです。素晴らしいです。 年を重ねたことによって、試合の流れを客観的に冷静に判断できているみたいにみえます。
夜:なすとトマトの冷製パスタ、野菜炒め(セロリ・ブロッコリー・舞茸・ぶなぴー)、白ワイン(イタリア)
金時豆をまとめて煮る。
はれ 18℃
朝:フランスパントースト、ゆでブロッコリー、牛乳、コーヒー ヨーグルト(オレンジピール)、紅茶のクッキー、ごまプリッツ(?)
昼:先日のトンカツの残りでカツ丼、冷奴
夜:煮奴(豆腐・ちくわ・大根の皮・大根葉・卵)、ビール
ホーマックで米を買う。ほしのゆめの5キロがなかったので、初めて「ななつぼし」を買ってみる。「ほしのゆめ」より少しお手頃価格みたい。
今日は滝川で日ハムのイースタンの試合があった。 HBCラジオで中継があり、試合は散々で負けてしまいましたが、二軍の場合は勝つことだけが目標というのとはまた違うだろうし、なかなか興味深かったです。夜はドームで1軍の試合もあって一日中ラジオで野球三昧でした。
夫は昨日と今日東京へ出張。
あめ/はれ/あめ 19℃
朝:フランスパントースト(蜂蜜)、牛乳、コーヒー
昼:カップ麺(ワカメ・長ネギ・三つ葉)、きんぴら、玉ねぎサラダ
夜:うどん(ぶなぴー・豆腐・とろろ)、鶏と卵のさっぱり煮
スーツアイロンかけ。 「モンク」みる。
昨日から今更ながらですが「ラストフレンズ」を見てます。上野樹里、瑛太、長沢まさみ 関ジャニの錦戸くんがこのいやらしい役をよく引き受けたなぁ・・・などど思いながら見てます。役者の幅を広げるにはこういう役も必要だものね。 昼間の再放送がきのうから始まって、夜は見る気がしなかったのに何故か昼だと見ようかな?なんて思える。時間に余裕があるからかな。夜は大抵ご飯支度の最中なんだよね。あとラジオで野球中継聞いてたり。夫に相槌打ったり、やたら話しかけたりで忙しいのです(笑)
はれ 23℃
朝:フランスパントースト(ミルクジャム)、ハムチャウダー、牛乳、コーヒー
昼:雑穀米、肉じゃが、キムチ、ゆでブロッコリー、昆布佃煮
夜:中華おこわ風炊き込み御飯(ごぼう・人参・油揚げ・干ししいたけ)、時鮭のホイル焼き、野菜炒め(セロリ・ぶなぴー・まいたけ)、味噌汁(あさり)
おやつ:マカロン、ほうじ茶
ねっちりマカロン、これでおしまい。また作ろうっと。 ジュピター・ダイエーで買い物。
はれ/くもり 22℃
朝:コーンフレーク、ゆで卵・ブロッコリー、コーヒー
昼:雑穀米、昨日のサラダ2種類の残り、ハムチャウダー、キムチ
おやつ:紅茶のキューブクッキー、ブラック&ホワイトクッキー、カフェオレ
夜:雑穀米、とんかつ、千切りキャベツ、きゅうり、肉じゃが、味噌汁(大根・なめこ・三つ葉)
TVで紹介してた「小泉ニロ」という人のCDちょっと聞いてみたいな。 6/4発売の「ボッサニロ・イパネマ」2枚目のアルバムだそうです。ニロって変わった名前だね。
はれ 26℃
朝:(私)ヨーグルト(オレンジピール) (夫)トースト、ハムチャウダー、ヨーグルト、コーヒー
昼: 姉が来て「なだ万」のお弁当を頂いた。上品な味付けでうまい。ご馳走様です。
おやつ:おばゼリーとわらび餅も頂く。クッキーとプリンも食べる。紅茶
夜:雑穀米、しめ鯖、タコの刺身、大根とシソの千切り(塩ポン酢で) 玉ねぎ・人参・きゅうり・ちくわのおかかマヨ和えサラダ、味噌汁(大根・なめこ・三つ葉)、きんぴら
今日は一日中やたら眠かったなぁ。 まったりモード突入か?
はれ 25℃
朝:フランスパントースト(蜂蜜)、ハムチャウダー、牛乳、コーヒー
昼:うどん(三つ葉・うずら・わかめ)
夜:雑穀米、きんぴら、肉じゃが、昆布佃煮、味噌汁(大根・とろろ・ふ)
昨日下準備しておいたクッキー生地3種類を焼く。 始めて焼く紅茶のスクエアクッキーはやや塩気のあるタイプ。カチッと四角く切って焼きます。この形は新鮮。味はもうひと味何か足りないような?紅茶は控えめに効いているかな。 ブラック&ホワイトは前回作った時に美味しかったのでまた作ってみたんですが、今回は使ったチョコチップがイマイチだったからか味がもう一つの出来あがり。うーん残念。 ラストはゴマのソルティークッキー。これも初トライ。 これはなかなか焼き色が付かなくて手を焼いた。200度で15分焼くのがベストだったみたい。パキパキとプリッツのよう、ビールのお供に合いそう。味はよい。 これらは来客用のおやつ、クッキーばかりだとカサカサした物ばかりなので何かしっとり系の物をと考え、プリンも焼いた。今ある卵の数に合わせたら量が妙に少なくなってしまった。珍しく“す”が入ってしまった。
今日夫が宮の沢へあわびを届けに行ってくれました。義母からTelありました。
あめ/はれ 23℃
朝:雑穀米、ベーコンエッグ、三つ葉のお浸し、味噌汁(豆腐・とろろ)たくあん
おやつ:マカロン、カフェオレ
昼:雑穀米、塩さば、きんぴら、ザーサイ、スペイン風にんにくスープ、牛乳
洗濯、掃除、トイレ掃除。 青樹堂に買い物へ。 アワビが届く。
夜:(私)うどん(えのき・長ネギ・ゆで卵)、ちくわにマヨ (夫)ヤキソバ(キャベツ・ニラ・人参・ちくわ)
| 2008年06月07日(土) |
水煎包(スイチェンパオ) |
朝:フランスパントースト(ミルクジャム)、牛乳、コーヒー、にんにくスープ
おやつ:アイス(ジャイアントコーン)、コーヒー
昼:水煎包(スイチェンパオ)、自己流ラーメン(豆板醤・白菜・ニラ・長ネギ・卵)、ビール
スイチェンパオはいつものウー・ウェンの料理の本から。餃子風の焼き饅頭といった感じ。具は卵・ザーサイ・桜海老。 饅頭生地はイースト入り。こねる時に少し水が多かったかなふわんふわんの可愛い生地が出来たんだけど、焼きが上手く行かなかった。なべ底にがっちりとくっ付いてしまって、取り出す時に饅頭がバラバラになってしまった。でも味はなかなかよい。今度焼く時はなにかコツを考えなくちゃ。
「転々」みる。監督 三木聡、 主演 三浦友和、オダギリ・ジョー
夜:雑穀米、さば塩焼き、味噌汁(豆腐・三つ葉)、納豆、たくあん
全仏テニス 女子決勝 イワノビッチ対サフィナ サフィナがここまですごくいいテニスをしていたので、フルセットまでもつれるかと思いましたが、経験の差が出たでしょうかイワノビッチ途中苦しみながらも2−0で優勝しました。サフィナの検討で面白い大会になりました。
| 2008年06月06日(金) |
そうじモード 2日目 |
はれ 16℃
朝:コーンフレーク、コーヒー
昼:空豆のたき込みご飯、帆立の子といんげんの醤油煮、けんちん汁
おやつ:マカロン、紅茶
「敬愛なるベートーヴェン」みる。 ホクノーで買い物。大根・人参・牛乳・じゃがいも・ヨーグルト・玉子など
今日もそうじモード。食器棚の上・裏、ストーブの裏、電灯の傘、ローボードの裏、給油タンクの裏など拭き掃除。今日は全面的に『裏』の日だった。
夜:雑穀米、豚とニラの春巻き、余った皮できんぴらとチーズを入れて巻く。(これがナカナカ旨かった)、スペイン風にんにくスープ、サラダ(レタス・きゅうり・ワカメ)
はれ
朝:空豆ごはん、きゅうりちくわ、たくあん、けんちん汁、カフェオレ
「やじきた道中てれすこ」みる。中村勘三郎、柄本明、小泉今日子 「ラヴ・ホテルズ」みる。オムニバス映画、最後のサエコの出ている回が面白かった。
昼:トースト(ピーナツバター+メープルシロップ)、牛乳、ゆで卵・ブロッコリー
GEOにDVDを返しに行く。このごろ出かけるのが本当に億劫だなぁ。
姉が10日に来ることになった。早速少しお掃除にとりかかる。 台所の壁、冷蔵庫の外まわりの拭き掃除。 来客と全く関係ないけど、何年もサビが付いたまま放置してあった少し大きいサイズの鉄のフライパンをスチールたわしでゴシゴシこする。 まあ使えそうなくらいになったので、焼入れをして油をまわす。焼き入れは電磁調理機ではやっぱり無理だったので、カセットコンロを出してじっくりとやる。結構時間がかかる。
夜:キムチうどん、帆立の子といんげんの醤油煮、きんぴらごぼう
くもり/はれ 23℃
朝:(私)コーンフレーク、コーヒー (夫)雑穀米、卵焼き、味噌汁(白菜・しめじ・油揚げ)、たくあん、フリカケ
おやつ:ラスク、マカロン、紅茶
昼:カレーライス、ゆで卵、味噌汁(白菜・しめじ・油揚げ)、ミネストローネ
夜:雑穀米、鮪山かけ、鮪コチジャン和え、小松菜のナムル、ポテトのローズマリー焼き、けんちん汁(豆腐・干し椎茸・人参・大根・ごぼう)
全仏テニス、シャラポワ対サフィナの試合を見た。仏のお客さんたちのシャラポワに対する態度はちょっとひど過ぎないかい? シャラポワは2セット目にきたマッチポイントをモノにすることが出来ず、フルセットにもつれ込んで負けてしまいました。 仏の人はへそ曲がりって言うからもしかしたらあの態度は愛情の裏返しなのか?
はれ 23℃
朝:雑穀米、茄子と豚の味噌いため、塩鮭、味噌汁(白菜・しめじ・油揚げ)
昼:キムチ鍋(豚肉・とり団子・白菜・キャベツ・小松菜・ニラ・しめじ・椎茸・えのき・なめこ・豆腐・あさり・ラーメン)、ビール
おやつ:ドーナツ(モンタボー)
西友で買い物。 GEOでDVD借りる。
くもり/はれ 18℃
朝:紅茶パントースト、ヨーグルト(+ワインゼリー)、牛乳、コーヒー、マカロン(夫は健康診断のため朝抜き)
部屋掃除、窓ふき掃除
昼:カレー蕎麦(油揚げ)、マカロン、コーヒー (夫)チャーハン(ニラ・椎茸・卵・ちりめん・白ゴマ・ザーサイ)、わかめスープ
夫、トイレを使いに急に帰宅する。なにか昼を、ってことであるものでチャーハンを作る。
おやつ:ラスク
夜:ブロッコリーとベーコンのクリーム系フジッリ、ガーリックトースト、マヨ粉チーズ粗引きこしょうトースト、ミネストローネ、赤ワイン(アルゼンチン・ロタンゴ) ガールックトースト、うま〜〜。フジッリも上手くいった。また飲みすぎてまう。
くもり どーんより 13℃
朝:(私)トースト+マーガリン+ミルクジャム、牛乳、コーヒー (夫)空豆のご飯、たくあん、味噌汁(大根・なめこ)
おやつ:昨日の菓子パンの残り半分、マカロン、お茶
昼:味噌汁の残りにうどんを入れて煮こむ(キムチ・ワカメ・ほうれん草)、空豆ご飯
マカロンを焼く。マカロンといっても丸くてふんわりサクっとしたあのマカロンではなくて、ねっちりしっかりしたマカロン。北フランスにあるアミアンのマカロン。歴史が大変古く13世紀後半にまで遡るそうです(大森由紀子「私のフランス地方菓子」より)。 材料はアーモンドパウダー250g、グラニュー糖200g、ハチミツ20g、卵黄20g、卵白40g混ぜて切って焼く。 ねっちりしていて歯の弱い人は気をつけないと、ってくらい。バターが入ってないので甘いけどさっぱりと素朴です。
夜:カレー蕎麦(ほうれん草・油揚げ)、冷奴(ネギ塩だれ)
|