あれこれてきとーに

2009年02月28日(土) 「いつか眠りにつく前に」

ゆき/はれ    -1.2℃



黒豆パン プレーンパン チャウダー ヨーグルト(バナナ・ママレード)
牛乳 コーヒー フィナンシェ


インドネシアのインスタントラーメン(カニペッパー味、大根の皮・ほうれん草・しめじ・わかめ・ゆで卵) チキンソテー


ブルスケッタ 中華まんじゅう チャウダー ウィスキー



朝パンを成形して焼く。黒豆(煮豆)入りパン3つ、プレーン3つにする。


「いつか眠りにつく前に」(2007米/ドイツ)
クレア・ディーンズ ヴァネッサ・レッドグローブ


ホシノ天然酵母でライ麦入りカンパーニュをこねる。
強力粉225g ライ麦粉75g 生種20g 塩6g 水174g

生種、まだまだあるぞ!
半分も消費できてないような気がするー。
冷蔵庫で1週間って書いてあったけど、使い切れなさそうだよ。
きっと2週間くらいイケるだろう♪



2009年02月27日(金)

はれ   4.1℃



カンパーニュでサンド(ハム・チーズ・トマト) サラダ(ブロッコリー・ゆで卵・わかめ・トマト) 牛乳 コーヒー


中華まんじゅう2つ ブロッコリー 味噌汁 りんご ようかんロール


雑穀米 鶏もも肉のソテー(クレイジーソルトで) ほうれん草のお浸し ニシン漬け 大根と手羽のべっこう煮 たらこ 味噌汁(大根の皮・あげ)


八朔でママレードを作る
八朔の皮2個分(200g) 八朔の実1個分(300g) 砂糖 300g
苦いママレードが好きなので、皮の茹でこぼしは1回だけにしました。
この量で小さな海苔の佃煮のビン5個分出来ました。


ホシノ天然酵母の生種を使ってパン生地をこねる。(豆パンにする予定)
強力粉250g 生種20g 砂糖15g 塩4g 水138g

今回は少し甘めな感じで作ってみます。



2009年02月26日(木) 「人のセックスを笑うな」

はれ   0.7℃



中華まんじゅう チーズ入りフランスパン(ママレードで) 牛乳 コーヒー


雑穀米 タラのムニエル 鮭 ニシン漬け 味噌汁(蕗・豆腐)

おやつ
バナナ ようかんロール コーヒー


あんかけ焼きそば(白菜・人参・小松菜・しめじ・長ネギ・生姜・鶏ささみ)


昨日夫が飲みに行って帰りにススキノで中華まんじゅうをお土産に買ってきてくれたのはいいんだけど、6個も買ってきたのにはびっくり。
たぶん私が4個くらい「いかないと」ならないんだろうな・・・・。
ドーナツとかたい焼きとかも6・7つ買ってきてしまう。二人なんだから4つもあれば充分だと思うのだが。



「人のセックスを笑うな」(2007) 松山ケンイチ 永作博美 蒼井優 忍成修吾
うーむ、こういう女(永作演じるユリさん)はキツイなぁ。
気分で周りにめちゃくちゃ迷惑かけるタイプ。
でも本人は楽しく生きられるんだろうな。
若い男の子とセックスを楽しんで、おっとりした優しい夫がいて・・・こんなのアリ?
猜疑心の強い私なんかはこのあとのストーリーを考えちゃうね。
若い男か夫のどちらかがキレて「血をみる」とか・・・。
えんちゃん役の蒼井優はいつみても◎(常にひいき目なのだ)



2009年02月25日(水) 「ガチ☆ボーイ」「イン・アメリカ」「スリーピー・ホロウ」

くもり  3.0℃



チーズ入りフランスパンを横にザクっと切り、トーストしてマーガリンと蜂蜜を塗る。GOOD!


雑穀米 鮭 ひじきのふりかけ 味噌汁(蕗・豆腐)


噛むそば(鶏だし) ニシン漬け 冷奴(ヤンニンジャン)
かりんとう ごま煎餅(熊本あんたがたどこさ)




「ガチ☆ボーイ」(2008) 佐藤隆太 向井理 サエコ 仲里依紗

「イン・アメリカ〜三つの小さな願いごと」 サマンサ・モートン
小さな姉妹がとてもかわいい。
この二人は本当の姉妹だったんですね。
エンディングロールを見て気がつきました。
サマンサ・モートン、なんだか久し振りに見た気がします。

「スリーピー・ホロウ」(1999米) 監督ティム・バートン 
ジョニー・デップ クリスティーナ・リッチ
ジョニデの数ある映画の中でこれと「フロムヘル」が一番格好良く撮れていると思う。「ナインスゲート」も格好いいんだけど映画の内容自体が尻すぼみで残念だったからなぁ・・・。



2009年02月24日(火)

はれ/くもり



ホシノ天然酵母で作ったフランスパン(+ママレード)、チーズ入りフランスパン サラダ(ブロッコリー・キャベツ) 牛乳 コーヒー


かけそば(長ネギ・ほうれん草・海苔) こあえ ニシン漬け 塩さば

おやつ
干し芋 かりんとう 
ようかんロール(いつもの日糧パンのではありません。羊羹をカステラで巻いたもの。日糧のは長いパンの中にクリームが塗ってあって上には薄〜く羊羹をかけてある)


ミートソースペンネ 簡単グラタン(じゃがいも・ブロッコリー・キャベツ)
白ワイン(2007チリ モンテス クラッシックシャルドネ)


ホクノー、ダイエー、銀行、クリーニング
買いすぎないようにと思っているのに、腹が減ってるせいもあってついつい買い過ぎてしまう。
今日も荷物が重かった。よろよろ
通りすがりの知らないおばさんに「おもそうだねぇ〜」と声をかけられてしまいました。なはは・・・と力なく笑ってしまいました。ヘトヘトで巧く返せなかった。残念

帰宅後、昼飯を食べ爆睡する。

この冬二度目の干し芋作り。

冬に必ず食べたい物があって
ニシン漬け、甘酒、干し芋、この3つは欠かせないです。
ニシン漬けも干し芋も買うとけっこう高くて・・・。
なので自分で作ります。
干し芋は今年から始めた。売り物にはかないませんがそこそこ美味しく出来ます。


ホシノ天然酵母で作ったパンは皮がザクっと歯ごたえがあって中はもっちり。酵母の香りが強いので粉の香りはちょっと負けちゃうかも。
マーガリン+ママレードが今日のイチオシだった。
チーズの方は旨いんだけどもう一つなにか・・・という感じ。


材料は
強力粉 250g
生種   15g
塩     6g
ぬるま湯135g



2009年02月23日(月)

ゆき   ‐2.7℃



マヨチーズトースト、米粉パン(イチゴジャム) 伊予柑 牛乳 コーヒー


坦々麺(肉みそ・小松菜・ザーサイ・万能ねぎ)


雑穀米 納豆 鮭 ニシン漬け カブ漬物 味噌汁(蕗・豆腐)



ホシノ天然酵母でパンをこねる。
部屋の温度が低いので生種ができるまで30時間かかった。
1次発酵に14時間、2次発酵に1時間半くらいかかる。ちょうど明日の朝食に焼けるかも。
イースト菌からみたらものすごく時間がかかります。
どのくらい膨らんだかなぁ〜とまたまた途中何度も覗いてみたりして楽しい。

ハリウッドのアカデミー賞をWOWOWで10時からずっと見てしまいました。
ヒュー・ジャックマンの司会、とても良かったです。
授賞式の最初の方で見せた出し物(とは言わないよね)が凄く楽しくて、面白かった。手作りっぱい演出小物がアットホームな感じで、彼の素朴な人柄も感じられて好印象でした。



2009年02月22日(日)

ゆき/はれ   3.0℃



(私)バナナコーンフレーク べこ餅モドキ コーヒー
(夫)おにぎり2つ(タラコ・ゆかり+黒ごま) スープ(キャベツ・ブロッコリー)


まるちゃん塩ラーメン(長ネギ・白菜・ほうれん草・海苔・卵) ブロッコリー


スパゲティミートソース


キルティング

ホシノ天然酵母の生種作り
酵母50g+ぬるま湯100gを30℃の場所に24時間置く

去年買ったホシノ天然酵母がいつの間にか期限が切れてしまっているのを発見!試しに50g買ってまだ一度も作っていなかった。
あわてて生種を作った。なんとなく麹のようなあまい匂いがする。
途中気になって何度も覗き込む。

大雑把なくせに気にしぃーな性格なんだな、やっぱり。
ふと思い出した
小学生の夏休みの課題かなんかで「ひまわりの種を植えて成長日記をつけよう」みたいなのがあったとき、種を植えたものの気になって気になって毎日見に行ったりいろいろちょっかいを出してしまって結局全く芽が出てこなかった記憶がある。日記はどうしたんだろう???その辺は記憶が曖昧だけどとにかく芽は出なかったんだよね。ばかだなぁ全く。



2009年02月21日(土) 「初雪の恋〜ヴァージン・スノー」

ゆき/強風(大荒れ)  -0.6℃



前田さんのパン ミックスベジタブルソテー ヨーグルト(イチゴジャム)
伊予柑 牛乳 コーヒー


雑穀米 塩さば こあえ 肉豆腐 ひじきのふりかけ

おやつ
べこ餅もどき 不二家ホームパイ チョコ 干し芋


雑穀米 ししゃも カブ漬物 ひじきのふりかけ


「初雪の恋〜ヴァージン・スノー」(2007 日本/韓国)
宮崎あおい イ・ジュンキ
どこかで見たことがあるなぁ〜と思っていたら、彼は「王の男」に出ていた美男だったんだね。最後の方でようやく思い出しました。
韓国作品はほとんど見ないけれど「王の男」はみました。

本当に韓国の人はあんな風な表現をするのだろうか?といつも気になってしまう。(そんなことばかり気になって集中できないから韓国作品を見ないのです)まるでマンガのような、良くいえば素直、ストレート(ベタな)行動とかセリフ(とは言わないか・・・)言葉の表現とかが日常的なのか??うーむ私にはどうもそれが落ち着かない。きっと向いてないんだな。



2009年02月20日(金) 「アンノウン」「ウェイトレス〜おいしい人生の作り方」

ゆき   -0.3℃



フランスパントースト(ベーコンエッグ+チーズ)のせ 牛乳 コーヒー
ヨーグルト(バナナ・ママレード)


噛むそば(鶏だし) ほうれん草のお浸し こあえ 

おやつ
前田さんのパン 角食 米粉のパン 


肉豆腐(牛肉・玉ねぎ・えのき・豆腐) こあえ 味噌汁(なめこ・豆腐)



「アンノウン」(2006 米)みる ジェームズ・カヴィーゼル
ミステリーとかスリラーとかになるのかな。

「ウェイトレス〜おいしい人生の作り方」(2007 米)みる


姉がおすそ分けしてくれた前田さんのパン、めちゃくちゃ美味しいです!
しみじみと幸せを感じながら食べました。

 



2009年02月19日(木) 「やわらかい手」

はれ   -3.2℃



フランスパントースト(イチゴジャム・蜂蜜) バナナ コーンスープ
牛乳 コーヒー


雑穀米 納豆 かぼちゃ煮 漬物(カブ・大根) 味噌汁(なめこ・豆腐)


雑穀米 肉豆腐 こあえ 漬物 味噌汁


へやそうじ
軽く風呂掃除

キルティング


「やわらかい手」みる
(2007 ベルギー/ルクセンブルク/イギリス/ドイツ/フランス)
難病にかかった最愛の孫を救いたい一心で、平凡な老婦人が始めた意外な仕事とは……。往年の伝説的ミューズ、M・フェイスフルがあっと驚く役柄に挑んだ異色の人間ドラマ!(WOWOWより)



2009年02月18日(水)

はれ   -2.1℃



ドライフルーツとナッツの全粒粉パン コーンスープ 牛乳 コーヒー


団子汁(昨日の不味い団子を入れて) さんま塩焼き


カレーラーメン(キャベツ・小松菜・長ネギ) 


クリーニングとる
ホクノーで買い物

キルティング

フランスパンを焼く 



2009年02月17日(火)

ゆき   ‐2.1℃



雑煮(大根・人参・ごぼう・あげ・万能ねぎ) きんぴらごぼう 雑穀米 鮭 カフェオレ


グリーンカレー 雑穀米 かぼちゃ煮 ベトナムのインスタント汁なし麺


お好み焼き(ベーコン・チーズ・キムチ・しらす) ポテトサラダ(じゃがいも・ピクルス・ゆで卵) 豆腐のソテー(海苔で巻く) 
ビール 赤ワイン(1999 仏 シャトー・セネジャック)


団子粉を豆腐でねって団子にしてみたけれどやっぱりイマイチ。
どうしても売ってる滑らかな団子に口が慣れてしまっていて、家で粉で作る団子はザラツキと粉っぽさが気になってしまう。作り方が悪いのかもしれないが・・・・。まだ粉が大量に残っている、なんとかしなくちゃ。


ホクノーへ買い物に行く。



2009年02月16日(月) 「バティニョールおじさん」

ゆき/くもり   ‐5.8℃



ドライフルーツとナッツの全粒粉パン クルミパン デコポン 伊予柑
スープ(キャベツ・ブロッコリー) 牛乳 コーヒー


雑穀米 グリーンカレー かぼちゃの煮物 大根の浅漬け


雑穀米 鶏のから揚げ サラダ(キャベツ・トマト・ブロッコリー・ウド・わかめ・ユリ根) 味噌汁(キャベツ・あげ) ビール 白ワイン


へやそうじ

「警官の血」後半を見る。伊藤英明 佐藤浩市
なかなか面白かった。見ごたえのあるドラマでした。

「バティニョールおじさん」(2002仏)みる



2009年02月15日(日)

ゆき/はれ   3.3℃



ドライフルーツとナッツの全粒粉パン 伊予柑 牛乳 コーヒー


雑穀米 鮭 大根の浅漬け 奈良漬け きんぴらごぼう ブロッコリー
味噌汁(キャベツ・あげ)


うどん かぼちゃの煮物


ダイエーで買い物

スーツにアイロンがけ

テレビ朝日開局50周年記念ドラマ「警官の血」の前半を見る。江口洋介 吉岡秀隆 椎名桔平
 



2009年02月14日(土) 「青空のルーレット」

雨/強風  8.1℃



雑穀米 鮭 きんぴらごぼう 大根ときゅうりの浅漬け 味噌汁(キャベツ・あげ) 茹でブロッコリー


グリーンカレー(そうめん)

おやつ
かりんとう チョコ


ペンネアラビアータ(+茄子・ソーセージ)
じゃがいものタクアンソース(どさんこワイドで星澤先生のレシピ)
スパークリングワイン 白ワイン(仏 2005 ルイ・ラトゥール シャルドネ)



キルティングする
姉から布たちが送られてきた。Thanks!
ドライフルーツとナッツの全粒粉パンを焼く

「青空のルーレット」(2007)みる。
塩谷瞬 貫地谷しほり 

夫がお花を買ってきてくれたよん。
お財布を貰っちゃいました。
先週の夫の誕生日に何もあげなかったけど・・・まっいいか。

じゃがいものタクアンソース(本当にそんな名前だったか怪しいが)
簡単に作り方を

イモ4個はレンジでチンして皮をむき4等分くらいに
みじん切りのにんにく2片をバター大さじ2で炒めて千切りにしたタクアン100gと枝豆(鞘から出したもの)大さじ4を加えて炒め軽くコショウと醤油をふりイモにかける。(私はイモをフライパンに加えて絡めます)
ご飯のおかずにはなりません。酒の肴って感じかな。



2009年02月13日(金)

くもり  3.2℃



雑穀米 鮭 きんぴらごぼう 大根ときゅうりの浅漬け 味噌汁(豆腐・とろろ)



明星チャルメラとんこつ味(大根の皮・キャベツ・ゆで卵・万能ねぎ)

おやつ
かりんとう チョコ 紅茶


グリーンカレー(鶏肉・しめじ・エリンギ・茄子・ピーマン) きんぴらごぼう



夫の捨てるつもりだった革のスニーカーをリサイクルショップに持って行った。50円也。誰か履いてくれたらそれで良いのだ。ゴミにならなくて良かった。
私の20年物の紺のベーカーストリートのダッフルコートは5円也。あまりに可哀相なので持って帰ってきました。まだ着ることもあるでしょう。



テニス、サンノゼ(米)の大会2回戦、錦織はデルポトロに2−6 2−6で負けてしまいました。残念。
試合を見ていないので何ともコメントできませんが。去年のUSオープンで負けて苦手意識が付いてしまったかな。



2009年02月12日(木)

くもり/はれ   3.0℃



フランスパン サラダ(卵・キャベツ・ブロッコリー) 
ヨーグルト(バナナ・イチゴ・ママレード) 牛乳 コーヒー


カレーそうめん キウイ かりんとう コーヒー


雑穀米 鮭 きんぴらごぼう 味噌汁(豆腐・とろろ)



「プレステージ」(2006 米/英) ヒュー・ジャックマン クリスチャン・ベール スカーレット・ヨハンソン マイケル・ケイン
内容 【19世紀末のロンドンを舞台に、宿命のライバルとして互いにしのぎを削る天才マジシャン2人。その壮絶な闘いをトリッキーな仕掛け満載で描いた第一級のサスペンス・ドラマ!】 wowowより

「Dearフランキー」(2004 英)
ジェラルド・バトラー エミリー・モーティマー
内容 【母親と祖母と暮らす耳の不自由な少年、フランキーの楽しみは、離れて暮らす船乗りの父から届く手紙だった。しかし、その手紙は母親のリジーが書いたもの。そんなある日、父親が乗船していることになっている船と同じ名前の船が港に着くことになり…。】NHK BSオンラインHPより

どちらも面白かったです。 
 



2009年02月11日(水)

くもり   1.7℃



ナッツとフルーツのパン(+クリームチーズ) 牛乳 コーヒー
ヨーグルト(パイン・イチゴ) オレンジ ミルクティー


昨日の鍋の残り チョコ 紅茶


(私)雑穀米 鮭 鶏のピリ辛マリネ きゅうりの浅漬け 味噌汁(豆腐・三つ葉)
(夫)カレーうどん マリネ みかん 干し芋



先月のオーストラリアブリスベンのテニスの大会
錦織が3回戦まで行った試合をGAORAで録画したまま見ていなかったので今日まとめて見た。
2回戦はベルディヒ(チェコ)3回戦はマチュー(仏)

去年AIGジャパンオープンで優勝したベルディヒにストレートで勝った。
錦織は去年よりさらに確実に巧くなっている!すごい。
サーブの威力が全く違う。よしっ。

3回戦はマチューにストレートで負けたものの試合は素晴らしい内容だった。
結果だけ聞いた時は去年のガスケ戦の時のように自分に負けたのか?と思っていたけどぜんぜん違った。
途中で右椀に痛みが出てトレーナーを2度呼ぶことになり、試合中も痛みに耐え苦痛の表情でしたが、集中力は切らさず最後まで観客にいいプレーを見せようという気持ちが充分に伝わってきました。ガスケ戦とは大違いでした。



2009年02月10日(火)

くもり   0.8℃



雑穀米 鮭 大根菜の浅漬け クルミパン 牛乳 コーヒー


ラーメン(羅妃焚〔ラピタ〕で ネギ塩830)
鶏がらスープ ネギが超山盛りで嬉しい、食べ応えあり
チャーシューは極薄切り、ほぐして麺・ネギにからめて食べやすい
化調もあまり入っていないようで○ 
でも何故かもう一つ何か(?)が欲しい気がする


鶏の水炊き(鶏肉・つみれ・白菜・キャベツ・しめじ・えのき・椎茸・大根菜・豆腐・麺) ビール

おやつ
餡パン 伊予柑 みかん



2009年02月09日(月)

はれ   4.5℃



(私)バナナコーンフレーク いちご
(夫)雑穀米 ベーコンエッグ 味噌汁


東急の天一でお好み天ぷら弁当を買ってきて食べる


かけそば 鶏のピリ辛マリネ
赤ワインの残り

歯科検診の日
前回削ってもらった奥歯がまだ舌にあたって舌の傷が治らないので、もう少し削ってもらった。これで完治してほしいのだが・・・・。




2009年02月08日(日)

ゆき/くもり   0.6℃



カレー フランスパン いちご パイン オレンジ 牛乳 コーヒー


お寿司の残り 茶碗蒸し 酢の物 白和え


雑穀米 鶏のピリ辛マリネ(鶏ムネ肉・パプリカ赤黄・ピーマン・茄子)
おから 味噌汁(豆腐・竹の子・とろろ)

おやつ
シュークリーム さくら餅 どら焼き


たっぷり昼寝する



2009年02月07日(土)

くもり   0.2℃



バナナコーンフレーク


夫の厄払いの宴を開く。夫の両親を招いて

はせ川でお寿司出前
きゅうりの酢の物(きゅうり・わかめ・しらす・生姜)
白和え(しめじ・クリ・銀杏・豆腐・白ごま)
レンコンのはさみ焼(レンコン・豚ひき肉・干し椎茸・生姜・長ネギ)
茶碗蒸し(南蛮エビ・クリ・銀杏・竹の子・干し椎茸・三つ葉)
カブの漬物
ビール 赤ワイン(ブルゴーニュ ルイ・ラトゥール 2005)


茶碗蒸しが思いのほか好評で作って良かった。



2009年02月06日(金)

ゆき   -0.2℃


掃除、片づけなどいろいろ
ダイエー・ホクノーへ買い出しに



2009年02月05日(木)





カレー フランスパン 牛乳 コーヒー


タチと豆腐の味噌汁に野菜とうどんを入れて鍋風に



食器棚の掃除など
銀行・ダイエーへ



2009年02月04日(水)

はれ   2.3℃



雑穀米 鮭 タラコ おから(長ネギ・ちくわ・人参・干し椎茸) 味噌汁(豆腐・たち) きんぴらごぼう


スパゲティジェノベーゼ(ソーセージ・じゃがいも・ブロッコリー)
カンパーニュでサンド(ハム・チーズ・トマト)
赤ワイン


BOOK OFFに本を売りに行く。
2nd STREETに夫の革のジャケット(安物を買って失敗した)を売りに行く。
おとといウォークインクローゼットの中に以前カビが出た同じところに再びカビを発見!気をつけていたんだけど・・・・。ショック
少し不要なものを整理しないとだめだ。びっちり物が入りすぎ。



2009年02月03日(火)

はれ/ふぶき  ‐1.0℃



クルミパン・ナッツとフルーツのパン(つなぎや) 白菜とソーセージの煮物 牛乳 コーヒー


キムチ鍋(豚肉・つみれ・白菜・キャベツ・なめこ・えのき・椎茸・菜花・ニラ・たもぎ茸・豆腐) ビール

おやつ
大福 番茶


ホクノーで買い物

心配した母から電話あり。
二人とも予想外に落ち着いています。
何事もなるようにしかならないのだ。



2009年02月02日(月)

はれ   ‐0.2℃



バナナコーンフレーク 紅茶 ソーセージと白菜の煮物
ソーセージベーグル(どんぐり) ナッツとフルーツのパン(つなぎや)


はせ川でお寿司を出前 白菜漬け 卵焼き ビール


カップヌードル(わかめ・ほうれん草・麩・海苔) 雑穀米 タラコなど



姉から「つなぎや」のパンが届いた。
しみじみと旨いパンです。
ナッツとフルーツが物凄く贅沢に入っていてまるでケーキのよう。

出前のお寿司って何年ぶりだろう??
トリトンで持ち帰りばっかりだったものね。
出前のお寿司って贅沢感があっていいなぁ。



2009年02月01日(日)

はれ/大荒れ   ‐2.7℃



コーヒーロール・シナモンロール(どんぐり) ミルクティー コーヒー


ラーメン(二徹、厚別南5丁目)塩720、(夫は辛味噌900)


ごはん タラコ たくあん 鮭 味噌汁(なめこ・豆腐)

おやつ
おやき(餡・クリーム)



西友でスリッパ・座布団・クッションを購入

読書「メグレ警視の事件簿1」 ジョルジュ・シムノン

「二徹」のラーメン、なかなか旨かった。
化学調味料は全く入っていない訳ではないのかもしれないけど、全く気にならなかった(もし無化調だったらすんません)。具はメンマ・チャーシュー・長ネギ・もやしとシンプル。最近は具が豊富なお店が多いから少し物足りないか?と思ったけどそんなことはなかった。すごくインパクトがある訳じゃないけど不思議とまた食べに行きたくなる感じ。今度は醤油にしてみよう。(辛味噌は激辛だったようで夫は隣で汗を大量にかいてました)


 < 過去  INDEX  未来 >


しろとかげ

My追加