![]() |
- 2010年06月30日(水) 雨/はれ/くもり 27.5 / 21.4℃ 外の湿度 70%くらい 朝 コーンフレーク(ヨーグルト) カポナータ 珈琲 昼 カレーライス 焼きガレイ カポナータ 胡瓜浅漬け 味噌汁 おやつ ミルクティー 夜 ごはん 鮭 納豆+ひじきのふりかけ 味噌汁(大根・なめこ・わかめ・キムチ・あさつき) オレンジジュース この頃湿度80~100%くらいが続いていたから今日は70%でもほんの少し爽やかに感じる。慣れっておそろしい。。。 今日は改めて部屋全体を念入りに掃除機かけ。1時間以上かけて。絨毯の下も裏も。そして昨日の夜はネットでダニブロッカーと言うのを注文した。 よく考えてみたらダニに食われたのって(記憶にある限り)初めてだ。実家なんて掃除したのはいつ?って家だったけどダニに食われた覚えはないなぁ。あ・・・でも蚊にはしょっちゅう刺されてたから区別が付かなかったのかもしれない。 昨日はサッカーを見ないで寝ようと思いつつ、やっぱり体内時計がくるっているもんだからPK戦まで全部見てしまった。 PKまでいったらあとは運を天に任せるしかない。 日本はいい戦いをしてたんじゃないでしょうか。ゴールポストに当たったり、幾つか勿体ないのもありましたが、きっと勝利の女神はパラグアイに微笑んだのでしょう。お疲れ様でした。 - - 2010年06月29日(火) 雨/くもり/雨&雷 28.1 / 23.9℃ 外の湿度80~98% 朝 オレンジピール入りパン(クリームチーズ) カポナータ 牛乳 珈琲 おやつ バナナのシャーベット(つぶしたバナナ+牛乳+練乳) どら焼き 昼 カレーうどん 夜 長崎ちゃんぽん(きゃべつ・きくらげ・しめじ・人参・あさつき・チンゲン菜) 焼きガレイ クリーニング・セブン11 体に赤いぽちぽちが幾つか出来て少し痒い。 ネットで調べたらどうやらダニに食われたみたいだぞ。 昨日布団乾燥機でダニパンチしたばっかりなのになー。 でもいちおう布団とシーツに掃除機をかけてみた。 と、これは午前中のこと。 夜になって そういえば・・・・絨毯の掃除が以前よりおざなりになってることに気付いた。布団より絨毯かも?と夜(8時くらい)なのに掃除機かけ。念入りに座布団・クッション・ソファーにもいちおう。 8時ごろから物凄い雷鳴りが轟いて、電車も停まってしまった。雷はえんえんと9時半くらいまで続いた。 空の低い所で鳴っているいるのかえらく近く感じました。 ここ数日、熱帯夜です。ジトジトでアツアツです。 - - 2010年06月28日(月) 小雨/はれ 30.6 / 24.3℃ 外の湿度80~90% 朝 おにぎり2つ(タラコ・鮭) 野菜炒め(きゃべつ・しし唐・卵) 味噌汁(なめこ・大根・わかめ) たくあん 珈琲 おやつ りんご フィナンシェ ダックワース 朝の残りの野菜炒め 夜 ハンバーグハヤシライス サラダ カポナータ カポナータは夏の常備采として重宝します。冷やして食べる物だから冷蔵庫から出して盛り付けるだけ。 今日は張り切っていつもの倍の量作ったら、結構な量が出来てしまい(当たり前だ)絶対に腐らせないように食べなくちゃ、と心に誓いました(あほー)。 北海道にいた時は特に思わなかったけどこちら(関東)にいると自然と胡瓜・とまと・茄子など体を冷やす野菜が食べたくなります。特に胡瓜。 我が家も今日からエアコン解禁です。 使って初めてエアコンの凄さが解りました。80%あった部屋の湿度30分~1時間くらいで60%に! 来月の電気代を見てみないと何とも言えないけど上手に使って快適に過ごせたらと思います。(夫は「それ見たことかー」と得意げです) - - 2010年06月27日(日) くもり 時々 はれ 29.0 / 21.7℃ 部屋の湿度 70~80% 朝 ドライフルーツの全粒粉パン カフェラテ 昼 コーンフレーク(バナナ) ほうれん草のお浸し おやつ 甘酒 夜 雑穀米 ハンバーグ サラダ(千切りキャベツ・胡瓜・ミニトマト・スナップえんどう・ブロッコリー・わかめ) 味噌汁(大根・なめこ・とろろ昆布) 朝9時から午後3時頃まで除湿機をかけたら3㍑とれて部屋の湿度も60%に下がって、おぉー!と喜んでいたらそのあと一時間であっさり70%に戻ってしまった。なんかだまされた感じがするのは気のせい? 外がしけってるんだからどうしようもないよね。 ライフに買い物に行ったら、外の暑さもヒドイもんだけど(多分90%以上)重い物を持って歩いて(8分くらい)到着した時の部屋の暑さには確かにゲンナリする。夫の言い分も確かに解るなぁ。 部屋の中で動かない分には平気なんだけどね。 夫の帰宅に合わせて少しエアコンを使おうか。 今日のイングランド対ドイツの試合(決勝トーナメント)は酷過ぎる。 あの主審のミスジャッジ、それも決定的な場面で2回も、あれがなければ1-4は4-1になっていてもおかしくない。なんてことだ! ミスジャッジは常に付き物だし、別にイングランドが好きな訳でもないけど、これがもし日本だったらと思うとやり切れない。あの主審に今大会二度と笛を吹かせないでほしい。 - - 2010年06月26日(土) うすぐもり 27.8 / 21.1℃ 部屋の湿度70% 朝 オレンジピール入りぱん(クリームチーズ) 牛乳 グレープフルーツ 珈琲 おやつ どらやき 甘酒 昼 醤油ラーメン(長ネギ・チンゲン菜・ほうれん草・卵・メンマ・海苔・麩) バナナ 夜 鯛めし つぶの塩茹で 昨日捏ねたパン生地を焼く。ちょっと焼き過ぎた・・・。表面に出てたレーズンが真っ黒のポンポコリンになってしまった。しっかり焼けてる方が好きだけどこれはいくらなんでも焼き過ぎだ。でも食べられないほどではなかった。 西友・クィーンズ伊勢丹・銀行へ 今日もソファーでヘドロ寝してしまった・・・いかんいかん。 伊勢丹で真鯛のアラが買えたので鯛めしを炊く。手間がかかるけどとても旨い(アラは\100~150で安いし)。 でも・・夫が留守だとご飯支度をサボってしまふ。鯛めしができ上がったら「あぁー他は無くてもいいか・・・・」になってしまった。 - - 2010年06月25日(金) くもり/はれ 30.6 / 18.9℃ 部屋の湿度70% 朝 コーンフレーク(バナナ) 珈琲 グレープフルーツ サラダ(スナップえんどう・ミニトマト・ゆで卵) 昼 カレーライス 味噌汁(豆腐・とろろ昆布) グレープフルーツ おやつ プリン バナナ トバ 夜 セロリ・しし唐・アンチョビーのスパゲティ ミニトマト ワールドカップ一次予選最後の試合、日本がデンマークに3-1で勝ちました。 素晴らしい!! グレイト! 視聴率を聞いてビックリしました。深夜の放送だったのに起きて応援してた人多いんですね。 今朝は早起きだったし、昨夜はサッサと寝てしまいました。 なんだか今日はぼやーっとしているうちに一日が過ぎてしまった。 そうは言いつつも順番に思い出すと案外いろいろやってるか。 朝からホシノでドライフルーツ入りの全粒粉パンを捏ねたし。夫のスーツを送ったし。昨日のサッカーの試合を見たり、昼寝したり、ウィンブルドン見たり。 このごろテニスとサッカーで体内時計がおかしくなってるかも。夜になると目が冴える。昼間はヘドロのように寝てしまうし。 夫は朝慌てていたせいかスーツの上下をちぐはぐに着て行ってしまい、さすがにそのまま出張には行けないと、日中に一旦帰宅してズボンを取り替えて行きました。ふふふ。 - - 2010年06月24日(木) くもり 28.5 / 21.1℃ 朝 コーンフレーク 珈琲 昼 芋のオーブン焼き カレー+芋 ピクルス おやつ トバ バナナ 夜 雑穀米 冷や奴(ヤンニンジャン) ほうれん草のお浸し 味噌汁(豆腐・海女海苔) ひじきのふりかけ 今日はカラッとした空気。洗濯多めにする。 夫、急きょ明日から札幌へ出張。2泊 - - 2010年06月23日(水) 雨/くもり/雨(交互にずっと) 24.2 / 22.1℃ 朝 たい焼き カフェオレ ミネストローネ 昼 カレーそば おやつ とうきび グレープフルーツ ソフトクリーム(mini stop) 夜 お好み焼き(きゃべつ・長ネギ・キムチ・チーズ・切りイカ・桜エビ) カップ麺(ぶぶか 油そば) ピクルス ビール クリーニング取りに行く ライフで買いもの 「サマーウォーズ」みた - - 2010年06月22日(火) くもり 29.4 / 23.4℃ 朝 オレンジピール入りパン(クリームチーズ) ミネストローネ 牛乳 珈琲 昼 雑穀米 タラコ いぶりがっこ 切干大根 納豆 味噌汁(大根・キムチ・わかめ・卵) 夜 雑穀米 鯵のマヨ焼き(玉ねぎ・オクラ+マヨ他) サラダ(千切りキャベツ・ミニトマト・人参・ゆで卵・わかめ) 味噌汁 ウィンブルドン、錦織は一回戦でナダルにストレートで敗れてしまいました。でも存在感は充分に見せてくれました。 ナダルもいつものグランドスラムの一回戦より気合が入っているように見えました。 伊達も残念ながら負けてしまいました。2セット目を取ってようやく伊達に流れが来た!と思ったら、3セット目は体に力が入らないのかボールを追えないシーンも見られました。残念 - - 2010年06月21日(月) くもり/はれ 28.8 / 22.1℃ 朝 コーンフレーク(ココナツ・ヨーグルト) オレンジ 牛乳 珈琲 昼 にぎり寿司 切干大根 納豆+オクラ+長芋のポン酢和え らっきょう 鶏のから揚げ ビール おやつ たい焼き どら焼き どら焼きを作った。 ミニどらが9個できた。 どら焼きを作っているの見ていたハズの夫なのに・・・ たい焼きを4枚買ってきてくれました。そういうトボケたことをする夫なのです。 箪笥の引き出しを抜いて、箪笥を動かし、裏に扇風機で風を当てる。 - - 2010年06月20日(日) くもり/うすぐもり 28.9 / 22.0℃ 朝 オレンジピール入りパンでフレンチトースト 焼きフルーツ(オレンジ・パイン) 牛乳 珈琲 おやつ クッキー オレンジパウンドケーキ 昼 炊き込みご飯 切干大根 味噌汁(大根・とろろ昆布・麩) 夜 ミートボールカレーライス ミネストローネ 「ある公爵夫人の生涯」(2008英/仏/伊) キーラ・ナイトレイ レイフ・ファインズ シャーロット・ランプリング ≪ストーリー≫故ダイアナ妃の祖先デボンシャー公爵夫人のスキャンダラスな実話を映画化。「つぐない」のキーラ・ナイトレイが、波乱に満ちた人生を駆け抜けた公爵夫人を熱演。18世紀後半のイギリス、貴族の娘ジョージアナ・スペンサーは、世界的に裕福なデボンシャー公爵のもとへ嫁ぐことになる。新生活に大きな期待を抱くジョージアナであったが、結婚後まもなく厳しい現実に直面することになる。第81回アカデミー賞衣装デザイン賞を受賞したコスチュームにも注目。(eiga.comより) イギリス・フランスのこの時代の作品はどうしても観てしまいます。 日本で言う「大奥」といった所でしょうか。どこの国でも一緒なんだなぁ・・・と。 男児が生まれないのは(子供が出来ないのも)全て一方的に女の責任だった時代ですね。 - - 2010年06月19日(土) くもり/はれ 29.2 / 19.3℃ 朝 コーンフレーク(ココナツ・ヨーグルト) オレンジ コーヒー 昼 塩ラーメン(海苔・麩) サラダ(スライス玉ねぎ・ブロッコリー・わかめ・鰹節) おやつ クッキー レモンパック 鮭とば 夜 炊き込みご飯 切干大根 ピクルス 味噌汁(大根・とろろ昆布)キッシュもどき(すりおろしたじゃが芋に卵・粉チーズ・塩・胡椒を混ぜ、炒めたハム・ソーセージ・アスパラの上にかけオーブンで焼く。途中でとろけるチーズものせる) 2か月前に故障した壁の照明のスイッチ、ようやく直しに来てくれました。ほんの数秒で直りました。なぜ2か月・・・・? 編物する。 「ケミカル51」(2002米/英/加) サミュエル・L・ジャクソン ロバート・カーライル 先日の夫とのエアコンについてのやりとりの続き 昨日夫は帰宅するなり、「会社の人から『たまにエアコンでしっかり除湿しないとカビが生えるよ』って言われたよ」と張り切って教えてくれました。 なので対抗策として、今日は2か所のクローゼットで除湿機とプラズマクラスターを入れ扉を閉めて4時間其々しっかり除湿&カビ対策をした。除湿の方は一か所で1リットルくらい取れた。なるほど、これは定期的に行おう。 ワールドカップサッカー、日本対オランダ 0-1で負けました。 もしかしたらこの間の韓国対アルゼンチンのように3点差というのも下手したらあり得るかも?と思っていたので、引き分けに持ち込めそうな気配がありつつ負けたのは残念だけど、よく頑張ったと思う。 21日から始まるウィンブルドン、錦織は1回戦でナダルとの対戦が決まりました。いま錦織のランキングが下がっているせいか(?)いきなり大物と当たることが多い。 - - 2010年06月18日(金) くもり/雨 28.9 / 21.7℃ 朝 ドライフルーツの全粒粉パン ヨーグルト(パイン・オレンジ) 牛乳 コーヒー 昼 炊き込みご飯 高野豆腐の煮しめ ブロッコリー 味噌汁(豆腐・なめこ・海苔) おやつ メロン レモンパック 鮭とば 夜 坦々麺(肉みそ・チンゲン菜・あさつき・カシューナッツ・ザーサイ) ポテトサラダ エビニラ饅頭 クリーニング、セブン11 HBでホシノを使ってオレンジピール入りのパンを焼く。 編物する。 - - 2010年06月17日(木) はれ 31.0 / 20.3℃ 朝 トースト(蜂蜜) ブロッコリ― ヨーグルト(パイン・オレンジ)牛乳 コーヒー 昼 ラザニア生地の残りで適当ラザニア(エビ・オリーブ・チーズなど) きのこマリネ・野菜炒め・ポトフなど残り物整理 おやつ クッキー 夜 ベーコンとアスパラのチャーハン 高野豆腐煮しめ 胡瓜とわかめの酢の物 味噌汁 明日からしばらく雨が続く予報が出ているので、今日のうちにタオルケットとシーツを洗濯した。 朝からお腹の調子が悪い。取りあえず腹巻をする。ちょっとホッとする感じ。横になってると楽~、で起きて動くといててて・・・。 一日パッとしなかった。早めに寝た。 - - 2010年06月16日(水) くもり/はれ 30.4 / 21.3℃ 朝 サンド(ハム・チーズ・胡瓜 卵とエビのマヨ和え・胡瓜) 牛乳 コーヒー おやつ クッキー(ブラック&ホワイト) 夜 炊き込みご飯 コロッケ(サンマルコの冷凍) 千切りキャベツ 胡瓜とわかめの酢の物 高野豆腐の煮しめ 味噌汁(大根・あげ) エコアンダリア編む。 今日の部屋の湿度は80%だ。肌がべとべとする。 夫はエアコンを・・・と言うけれど、外の湿度が高いのにエアコン入れたって・・・・と思う。換気扇を止めて通風孔も締めて部屋を完全密閉状態にすれば意味あるだろうけど、そんなの嫌だー。べとべとしても窓を開けたいし多少の風の流れでも感じていたい。なにはともあれまず扇風機の出番でしょ。 一日でいいから国内の、いや全世界中のエアコンを一斉に切ってみたい。どれだけ気温が下がるのか。エアコンって悪循環だと思う。冷たくするために熱気を出すなんて。 「エアコン禁止デー」を作ったら・・・などと妄想したりしてます。 電力会社、家電メーカー、政府の反対にあうのがオチだね。 - - 2010年06月15日(火) 一日中はれ/夜中になって雨 27.5 / 16.3℃ 朝 おにぎり2つ(鮭・昆布佃煮) たくあん いぶりがっこ ブロッコリーと卵の炒め物 味噌汁(豆腐・なめこ・わかめ) おやつ クッキー レモンパック(ナビスコ) 昼 サンド(ツナマヨ・胡瓜) ポトフ きのこのマリネ ピクルス 夜 つけ麺(とみ田 ゆで卵・メンマ・あさつき・チンゲン菜) 炒め物(韮・きゃべつ・竹輪) 炊き込みご飯(ミツカンの素 +あげ・人参・ひじき) 高野豆腐の煮しめ ビール クリーニング、クリエイトSD、ローソン100で用事たし スーツアイロンかけ 床掃除、風呂掃除 昼寝で爆睡する ポワロ「あなたの庭はどんな庭」みる この頃の部屋での恰好は半袖Tシャツに短パンorジーパンといった感じ。 暑い日は靴下なし。裸足でペタペタ。 真夏には何着てるんだろう?タンクトップかい。 - - 2010年06月14日(月) 雨 19.5 / 16.0℃ とうとう梅雨に入りました。 朝 アズパラガスのリゾット ポトフ おやつ クッキー 焼きマシマロ 夜 ティルデ風春のラザニア(アスパラとエビのラザニア) ローストビーフ ポトフ きのこのマリネ ピクルス 赤ワイン HBで牛乳パンを焼く。この頃牛乳パンがお気に入りです。 換気扇の埃取り。ここんちは埃が多めのような気がする。一階のせいか? ポワロ「満潮に乗って」みる。 とっくに何度も見ていると思っていたら、見始めて見覚えのない内容に一度も見てなかったことに気づいた。もう録画して2年くらいは経過してるのに・・・抜けてました。 - - 2010年06月13日(日) くもり/雨 25.6 / 19.5℃ 朝 ドライフルーツの全粒粉パン ブロッコリー オムレツ 牛乳 コーヒー おやつ マシマロ レモンパック(ナビスコ) アイス最中 昼 雑穀米 チーズ竹輪 牛蒡煮たの ピクルス きのこのマリネ 味噌汁(豆腐・なめこ・あさつき) 夜 ブロッコレッティ ポトフ 赤ワイン トバ エコアンダリアを編む。 クッキー(ブラック&ホワイトにピーカンナッツを入れて)を焼く。 サッカーワールドカップ、イギリス対アメリカ戦を見る。 イギリスのキーパーは痛恨のミスをしてしまったようだ。ドローに終わりました。アメリカとしては上出来の結果ですね。アメリカは一昔前と違って力を付けて来ているみたい。ディフェンスがしっかりしている感じ。 Jリーグブームの頃は野球と同じくらい熱中していたけど、ここ10年くらいはすっかり見なくなってしまった。 それでもやっぱりオリンピックやワールドカップの試合は観ていてとても面白い。けっこうNHKで観てしまってます。 - - 2010年06月12日(土) 快晴 29.3 / 19.2℃ 朝 たい焼き トースト(イチゴジャム・練乳・ココナツ) 牛乳 コーヒー 昼 醤油ラーメン(佐藤水産 ニラ・キャベツ・長ネギ・卵) キウイ 夜 雑穀米 キムチ 味噌汁(豆腐・なめこ・とろろ昆布) ポトフ エコアンダリアを編む 先日ネットで購入した麻布(9m)は安物だったせいか凄ーく臭う。アンモニア臭・・・かな? 今日とても天気が良いので洗濯して干してみた。臭いは大分減ったけど今度は埃が半端じゃなく出る。そして重い。 掛け布団カバーを縫おうと思って買ったけど・・・どうしようか・・・参った。 いやはや、安物買いの銭失いである。 「eatrip」(2009) スローライフ、ロハスといったライフスタイルが注目される中で、重要性が再確認されている食をテーマにしたドキュメンタリー。フードディレクター野村友里が初めて監督を手がけた。(WOWOWより) 感想 食べることが好き、美味しそうな料理を見るのも好き、でも余りにもこだわりが強すぎるのは苦手だな。 (生活に根付いて伝わった食文化には興味がある。) 先日TVで地方の買い物難民の話題を取り上げていた。年寄り夫婦のある日の夕食はカップ麺(と少しのおかず)だった。 いつでも新鮮な野菜他が手に入るという長年の便利さに慣れてしまったせいなのか。TVもあえてそんな夕食の日を狙って撮ったのか。 お年寄りだとネットで注文して届けて貰うという手段も使えない人が多数か・・とは思うけど。昔を思い出して乾物や保存食を活用するとか、冷凍術を大いに利用するとかやる気を出せば多少方法はあるような気もする。 それでも行政の支援は必要だよね。なにがしか動いてあげないと。 「アイアンマン」もみた - - 2010年06月11日(金) くもり/はれ 25.3 / 18.5℃ 朝 コーンフレーク(バナナ・ココナツ・ヨーグルト) コーヒー おやつ マシマロ 昼 コンキリエ(昨夜のムール貝と一緒に蒸した野菜と煮汁で) あら炊き 夜 焼き真ガレイ あら炊きの牛蒡 ピクルス きのこのマリネ タコ焼き 味噌汁(なめこ・豆腐・海女海苔) アスパラのサラダ(ポーチドエッグ+パルメザン+岩塩+粗挽き胡椒) ビール 「扉をたたく人」(2007米) 「イーグル・アイ」(2008米) シャイア・ラブーフ 先日姉からアスパラを貰ったので、アスパラを5本使いサラダにした。アスパラは絶対茹で過ぎない(1分くらい、そして水で冷やさない(味が水っぽくなる気がする)ザルに取ったら団扇であおいで冷ます。(でもどこのレシピを見ても水に取り~と書いてある。そっちの方が旨いのかも。) シンプルだけどとても贅沢気分を味わえるサラダです。 - - 2010年06月10日(木) はれ 28.6 / 15.5℃ 朝 抹茶カステラ カフェオレ 昼 ごはん あら炊き ブロッコリー・とまと グリーンカレー 味噌汁(豆腐・あさつき・とろろ昆布・海女海苔) おやつ クラッカー マシマロ 夜 鶏のムネ肉とドライトマトのペンネ きのこのマリネ ムール貝の蒸しもの 白ワイン 直しに出してたブラックフォーマルのジャケットを取りに行く。 クィーンズ伊勢丹、西友で買い物。 ライフ、クリエイトSDで買い物。 クィーンズ伊勢丹に行くと他の店にはないちょっと変わった品揃えで楽しめます。うちから徒歩15~17分(駅の向こう側)なので月1・2度しか足を運ばないけどもっと近くにあったらなー。 Arneに載ってた大島歩さんが美味しいと褒めてた香港のクラッカーもありました(事前に調べておいた)。ほんとうに美味しいです。ネギの香りがいい。ビールのツマミになりそう。 あと前から気になってた明治屋のマシマロも買っちゃった。コーヒー味、旨いっす。 それと宮城産のムール貝が半額になってて、全部買い占めたいくらいだったけど我慢して2パック(全部で8個)買ってきた。ムール貝大好き!!一度でいいから鍋いっぱい食べてみたい! (ムール貝、味が濃くておいしかったです。レモン汁をかけて食しました。) - - 2010年06月09日(水) 雨/くもり 23.5 / 16.3℃ 朝 おにぎり2つ(昆布佃煮・たらこ) 煮しめ タクアン いぶりがっこ 味噌汁(豆腐・海女海苔) コーヒー 昼 グリーンカレー(そうめん) 煮しめ 夜 キンメダイのあら炊き おやつ 抹茶カステラ アーモンドチョコ ライフ、クリーニング、セブン11で用事たし スーツアイロンがけ ミスマープル「復讐の女神」みる - - 2010年06月08日(火) くもり 22.4 / 18.2℃ 朝 スパニッシュオムレツ風(じゃが芋・ほうれん草・ソーセージ) 牛乳 コーヒー メロン・オレンジ おやつ 麩まんじゅう バナナ半分 昼 雑穀米 煮しめ ピクルス 味噌汁(豆腐・海女海苔) 夜 手打ち麺でグリーンカレー 煮しめ ハマナカのキットを使ってエコアンダリアでバッグを編みはじめる(かぎ針編み)。 - - 2010年06月07日(月) くもり/はれ 28.1 / 16.2℃ 朝 コーンフレーク(バナナ・ヨーグルト) コーヒー 昼 グリーンカレー(茄子・筍・じゃが芋・しめじ・ピーマン・ソーセージ・さつま揚げ) 夜 豚バラしそ巻き・豚バラキムチ巻き ナンコツ焼き カポナータ ピクルス 茹でアスパラ 枝豆 らっきょう ビール おやつ 麩まんじゅう ヨモギ大福 - - 2010年06月06日(日) はれ 朝 ホットサンド(ツナ・芋・コーンのマヨ和え) 芋 カポナータ 牛乳 コーヒー 昼 ごはん 昆布佃煮 ゆで卵 チーズ竹輪 たくあん カポナータ 味噌汁(大根・とろろ昆布) 夜 ピザトースト(ハム・とまと・チーズ・オリーブ他) カポナータ 赤ワイン ハナマサで買い物 ベランダで洗濯物を取りこんでいる時にちっちゃい赤い虫が付いてて「これはなに?」とネットで調べてみたらどうも「タカラダニ」というらしい。 よくみるとベランダに大量発生している。 人に危害は加えないようです。ここ数年で大発生が確認されているらしい。5月~7月くらいがピークだそう。引っ越す前に心配していたゴキブリはまだ出ていません。 ちょっと肉の話・・・ こっちは肉の値段が高いことに最近気づいた。もう半年以上いるのに遅すぎるが。 鶏肉はブラジル産、豚肉はカナダ産とアメリカ産は安いけど、国産だと鶏肉のムネやササミの部分でもg100~130円とモモ肉とほとんど値段が変わらないのです。 北海道は豚や鶏を飼育している農家が沢山あるから安いのかな?なんて思ったり。ムネやササミは安売りの時ならg50~80円くらいで売ってた。安くて良質なタンパク質で家計に優しいしよくお世話になっていたのに・・。 - - 2010年06月05日(土) くもり/はれ 24.9 / 15.5℃ 朝 コーンフレーク ヨーグルト(甘夏・ママレード) コーヒー 昼 雑穀米 ちりめん佃煮 いぶりがっこ 海苔佃煮 味噌汁(大根・麩・海女海苔) 夜 ぶっかけうどん(大根おろし・生姜・あさつき) 鰹のたたき ピクルスを漬ける(セロリ・胡瓜・パプリカ・人参・大根) 「その土曜日、7時58分」(2007米) フィリップ・シーモア・ホフマン イーサン・ホーク イーサン・ホークはこういう貧相な役が似合いすぎる。というか、こういう役でしかみたことがない。 映画の内容についての感想としては「身も蓋もない・・・」という感じでしょうか。 全仏テニス、女子決勝はスキャボーネ(伊)対ストーサー(豪)。 1セット目スキャボーネが取ってストーサーも悪くはないが流れが来てない。 2セット目はストーサーのサービスゲームから始まり途中スキャボーネがひとつゲームを落としてしまう。ここがテニスの面白いところ、1つ落としただけなのにゲームカウントは1-4までいってしまう。どっちからサーブを始めたかによってこういう展開になる。すっかりストーサーに流れは行ってしまった。スキャボーネは疲れてきたように見える。2-5 これはフルセットになるかなぁ・・・と他のチャンネルを見たりして30分くらいだろうか・・チャンネルをWOWOWにもどしたら!! ビックリ、6-6になっている。 2-5でとても疲れているようにも見えたし、2セット目は諦めて3セット目にかけるかと思っていたのに、あそこからまくったなんて!そしてタイブレークを制してスキャボーネが優勝。笑顔がとても良かった。女子高にいたら下級生から沢山ラブレターを貰いそうなタイプ。途中見逃して残念だったけどどちらも良さを出してて内容のいい試合でした。 - - 2010年06月04日(金) くもり/快晴 25.5 / 14.1℃ 朝 カレーうどんの残り カフェオレ 昼 ごはん 納豆 いぶりがっこ 味噌汁(豆腐・なめこ・めかぶ) 夜 ズッキーニのパスタ(フィジッリ、ズッキーニ・生ハム・クルミ) カポナータ 赤ワイン(2006 シャトー・ラリー) ライフ・セブン11・ハナマサ・クリエイトで買い物 久しぶりに今日は腰がいやな感じ。椅子に座って腰ストレッチを何度もしてみる。 日ハム、今日も負けてしまった。 雨の中止以降なんだか負けてばっかりだな。 全仏テニス男子準決勝、ソダーリング対ベルディヒはフルセットの面白い試合になりました。ソダーリングが勝ち決勝はナダルと戦います。 - - 2010年06月03日(木) くもり/はれ 26.5 / 13.2℃ 朝 チーズトースト カレー ヨーグルト(甘夏・ママレード) 牛乳 コーヒー 昼 ドライフルーツの全粒粉パン カフェオレ 夜 カレーうどん ほうれん草のお浸し さつまあげ レッドワークもどきで縫っていた布巾がようやく縫い終わった。 押し入れから残りの夏物を出した。 腕と手の甲にほんの少しだけ今年初の日航湿疹ができた。 「マルセイユのおとしまえ」(2007仏) ダニエル・オートゥイユ モニカ・ベルッチ 60年代を舞台にしたギャング映画。156分はちょっと長く感じたなぁ。なんか・・・もう一つだった。 - - 2010年06月02日(水) 快晴 25.8 / 12.0℃ 朝 ドライフルーツの全粒粉パン ヨーグルト(ブルーベリージャム) 甘夏 牛乳 コーヒー おやつ カスタードプリン 昼 雑穀米 昆布のがまん煮 塩辛 海苔佃煮 味噌汁(豆腐・なめこ・とろろ昆布) 夜 カレーライス サラダ(千切りキャベツ・胡瓜・パプリカ2色) 味噌汁(豆腐・なめこ・わかめ) ベランダの外にあるマンションの庭のツツジが二回目の満開です。 2週間前に撒いてみたハーブは全く芽が出ていません。 全仏テニス、今日も応援してたセレナ・ウィリアムズがストーサーに負けてしまった。そしてフェデラーもソダーリングに負けて、ジョコビッチも負けた。なんと・・・応援する選手がこんなにも負けるとは。なかなかないことです。 ちなみに日ハムも3日連続雨天中止のあと負け続けてます。今日は引き分け。今年は札幌ドームで余り勝ててない印象があります。 - - 2010年06月01日(火) 快晴 23.6 / 13.3℃ 朝 雑穀米 納豆(キムチ・明日葉・海苔・鰹節・ごま) きんぴらごぼう 味噌汁(豆腐・焼海女海苔) 叩き胡瓜の中華風 グレープフルーツ・オレンジ おやつ カスタードプリン 昼 カップ焼きそば(+じゃが芋) カップちゃんぽん(+わかめ・万能ねぎ) 昆布のがまん煮(+こんにゃく) きんぴらごぼう 枝豆 白ワイン(ヨセミテ) タオルケットを一枚洗濯する。 ハナマサで買い物 全仏オープンテニス、シャラポワ対エナンの試合を見てて 久しぶりに強かった頃のシャラポワに戻ってきたかな?と期待して観ていたらエナンに負けちゃった。その前にはマレーの試合を見ててマレーもそろそろグランドスラム優勝するかな?と男子の中では割と好きなマレーを応援して観てたら負けちゃって・・・なんだか私が応援するとどんどん負けてしまう。何故かそういう時ってあります。 -
|
![]() |
![]() |