chipperの日記

2025年06月05日(木) タイミングが大事


うちの子供は熱しやすく冷めやすい性格で、
マイブームが日替わりみたいなものなのですが、
最近、興味を持っているのが「食虫植物」です。
特にハエトリグサがお気に入りらしい。

本を買って読んだりしているものの、
虫を食べるところを見たいらしく、
やはり本物を育ててみたいようです。
ネットで通販できるけど、送料が品物並みにするなぁ…

そう思っていたところに、近くの園芸店の
店頭で食虫植物が売ってるじゃないか!
今日、子供と一緒に買いに行きました。
何種類かあったけど、選んだのはやはりハエトリグサ。

早速、庭で見つけたダンゴムシを捕まえて
食べる?ところを観察していました。
いつまでブームが続くか分かりませんが、
鉄が熱いうちに打てたので良しと思うことにしよう。



2025年06月04日(水) OOKeah!!


この日に日記メモにはですね、
「宿題パねぇ…(-_-;)」と書いてありました。
一体、どんな宿題だったんだ?

喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃないですが、
過ぎてしまうともう内容は思い出せないけれども、
宿題をやるのが大変だった時期があったな〜というのは、
今も心の奥底にトゲのように残っています。

良い思い出にはまだ昇華していなくて、
ほろ苦いというか何なら今も苦味を感じていますね。
この時に比べたら、今は少しずつ前進しているなと感じられるし、
この日だって、ちゃんと宿題は終わらせられたのだから、OKです。

いつも自分で自分にOKを出せれば良い。



2025年06月03日(火) 唐突に湧き上がる欲


今日は子供のガチャガチャ欲が高まったらしく、
放課後にガチャやりたい!と言うので、
雨が降る中、コクーンシティまで出かけました。
三階にガチャエリアがあるので、そこで回すことにしました。

今回は自分のお小遣いからやる約束にして、
500円を手に握りしめて来ました。
何を選ぶのかな〜と様子を見ていたら、
光るくらげのガチャガチャ(一回500円)をチョイス。

青いジェリーフィッシュが当たりました。
スイッチ入れると光ります。
子供はこの光るタイプのガチャが好きなのか、
以前は光る盛り塩のガチャをやっていました。

ガチャ一回で予算が尽きてしまったので、これでおしまいです。
子供は割と出てきたものに満足するので、サッと家に帰りました。
私はコンプしたい欲があるから一回で止められるの偉いな〜。
ポテチも満足したら途中で食べるの止めれるんだよね。



2025年06月02日(月) プールってハードル高い


今日はスイミングの振替で行ったら、
同じく振替の友達と一緒になりました。
子供が泳いでいる間、お母さん同士で話していたら、
夏休みどうする?という話題になりました。

まだ先なようでいて、そろそろ旅行の予約など
取っておいたほうが時期になってきましたね。
そのお母さんは去年、大和田のプールに行って良かったから
今年は週一ペースで連れて行こうかなと話していました。

大和田のプールは昔からある市民プールで、
旦那が小学生の頃、おにぎり持って、
友達と自転車で来て、一日中いたらしいです。
流石に改修して、新しくなった姿で今も健在です。

私も旦那もインドアだし、夏暑すぎるので、
なかなかプール行こうってならないのだけど、
子供も市民プール楽しめる年齢になって来たので、
今年はプール連れて行ってあげようかな。



2025年06月01日(日) どこから来て、どこへ行くのか


今日は「古代DNA -日本人のきた道–」を見に上野の科博へ。

子供の興味を持ちそうな展示は少なそうだなと思いつつ、
本人の行くという言葉を信じて、前売り券を買っていました。
科博の特別展はほぼハズレなしなので、
とりあえず、前売りは買っておく主義です。

題名にあるように、日本人のルーツを探る流れで、
縄文人や弥生人の人骨の展示がありました。
自分の子供の頃を振り返るとガイコツって見るのも怖かったと
思うのですが、うちの子供は全然平気そうでした。

むしろ、縄文人と弥生人で頭蓋骨の違いが
どこにあるのかを熱心に見比べていました。
鏃や石器などの道具の展示も武器好きな子供には
面白かったようで、これも結構見ていました。

そして、最後の物販コーナーではでかい銛のぬいぐるみを購入。
最初持って来た時、えっ、これ?と思わず言ってしまうほど、
私にはこれの良さが理解出来なかったけど、子供曰く、
大きさと形が良いとのこと。へぇ、そうかい。


 < 過去  INDEX  未来 >


chipper