てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2025年06月30日(月) 指定管理者制度に多くの疑問を持っている

常任委員会で同僚議員が指定管理者制度について発言した。私も以前から多くの疑問を持っている。

まずもって指定管理者制度を適用する施設について。目的通りのサービス向上が果たされているのか。また事業者の1者指定が繰り返されていることも、民間活力の育成という視点から問題だ。

また責任の所在があいまいになることも。県営住宅に対する問い合わせ等も、事業者は「県に言ってくれ」、県も「事業者の範疇」と、たらい回しの扱いを受けた市民もいる。第一義的には県が責任を負う必要がある。

県の公共施設は幅が広い。環境農政分野の検証をする機会を得た。住民ニーズに適っているか、改めて市民の声を聞いて取組んでいきたい。

●今日一日

【午前】
環境農政常任委員会(提案及び報告及び質疑)/県庁

【午後】
環境農政常任委員会(質疑)/同


2025年06月29日(日) 告示日の前にポスターを張り替える

参議院選挙の告示が近づいてきた。その前に候補予定者名の入ったポスターを張り替える必要がある。告示日前日に一気にやるのが理想。しかし組織がない私は、かなり前の段階からチビチビを作業をするしかない。

ポスターの制度は妙である。普段の政治活動は規制が少ないが、半年前とかまた選挙期間中は、あれこれとルールが加わる。私自身は承知しているつもりだが、支援者等にご理解頂くことは難しい。

●今日一日

終日所用


2025年06月28日(土) 西門商店街のビールイベント

西門商店街でビールイベントがあった。私は仕事で基本、昼から酒を飲まない。しかし今日は飲むイベントなので、そうもいくまい。各露店が販売していた、自家製醸造ビールを頂いた。

さて西門商店街。かつては近隣最大の商店街であった。それほど昔のことではない。私が市議になった当時でも、威勢の良い多くの店舗が軒を連ねていた。ここ数年で一気に寂しくなった感じだ。

消費者動向の変化だけではない。まちづくりのルールも問題がある。飲食店の目の前にマンションをつくってしまえば、商売がやりにくくなるのは必定。「おかしい」という声を多く聞いてきた。

その中でも商店街を盛り上げようと、今日のイベントを企画したボランティアの皆様に、心から感謝したい。政治に力が少ないことが、申し訳ない限りである。

●今日一日


【午前】
自衛隊家族会相模原座間地区会総会/相模原市中央区中央

【午後】
月例ミニ県政報告会(コメの流通)/同
西門商店街ビールイベント/相模原市中央区相模原


2025年06月27日(金) 津久井治水センターを訪問

地元相模原の津久井地域で、県あてのご相談を頂いた。急傾斜地の崩壊防止対策だ。近隣の住民と一緒に、担当の治水センターを訪れた。

様々な事情とルールがあり、すぐの解決は難しい状況だ。しかし命に関わる話なので、悠長に構えることは出来ない。今後も継続的に取り組むことを確認した。

●今日一日

【午前】
地域まわり/相模原市緑区

【午後】
地域まわり/同
行政相談対応(急傾斜地)/津久井治水センター


2025年06月26日(木) シティライオンズクラブの年度最終例会

相模原シティライオンズクラブの年度最終例会。1年間例会の進行役をつとめたので感慨深い。無事に引継ぎも完了した。

ボランティア団体とは言え、メンバーからの会費を扱っている。しかも安い金額ではない。その分を地域と社会に還元する責任がある。それ故に段取りや運営にかなりの時間と労力を要する。

これは地域にある様々な団体も同じだ。市民活動団体は減っている。会員が集まらない、役員のなり手が少ない、会をやる場所がない、地域の理解が得られないなど。その困難を支えるのも政治の仕事である。

●今日一日

【午前】
水源環境保全課よりレクチャー(同施策)/県庁

【午後】
会派会議/同
本会議(一般質問等)/同

【夜】
相模原シティライオンズクラブ例会/相模原市中央区中央
会合/相模原市中央区相模原


2025年06月25日(水) 備蓄米の大量放出は対処療法でしかない

県の農業振興課よりレクチャーを受けた。コメの流通について聞きたいと、私からお願いした。

聞いてみると改めて、コメは他の商品と流通過程が違う。今日は概要のみだったので安易に語ることは出来ないが、戦後の日本政治が長年にわたり積み重ねてしまったモノがある。

また石破政権による備蓄米の大量放出は、対処療法でしかないことはわかった。しかも今のままでは数か月しか続かない。

コメは日本の主食。100%の自給率を達成している数少ない農産物だ。生産管理は必要。その上で生産抑制は転換する必要がある。

●今日一日

【午前】
農業振興課よりレクチャー(コメの流通)/県庁
本会議(一般質問)/同

【午後】
会派会議/同
本会議(一般質問)/同


2025年06月24日(火) 網は広くかけなければ課題は解決出来ない

一般質問は面白い。今日は5人の県議が登壇した。質問と答弁で一人当たり約1時間。それぞれの関心に基づく県政課題を取り上げていた。

参議院選挙に出たことによって、県内幅広い地域に愛着を持つに至った。県内の33市町村に少なからず投票して下さった方がいる。また各地でマイクを持ったことも鮮明に覚えている。更に活動の中で聞いた多く声は、県議として肝に銘じている。

市民の生活圏は広域化している。一番大切なのは住居の近隣地域とはいえ、その範囲内だけで生活している人は少ない。自治会単位から行政区へ、更に市政から県政へ。網は広くかけなければ、課題は解決できない。

●今日一日

【午前】
本会議(一般質問)/県庁

【午後】
会派会議/同
本会議(一般質問)/同


2025年06月23日(月) 介護保険制度の根本的見直しを

相模原市介護事業者等連絡協議会の設立総会に参加。終了後の懇親会も意義深かった。懇親と言っても飲み食いするのではなく、テーブルディスカッションで課題を共有した。

私がいたテーブルには、デイサービス、訪問看護、訪問介護、また福祉機器販売等の方がいた。それぞれから現場の深刻な問題を聞かせて頂いた。

介護保険事業は全体としてうまく回っていない。人手が慢性的に不足している一方で、その給与は上がらない。経営も厳しく、「倒産」しかねない状況。加えて一番大切な介護サービスが、市民に的確に届いているとは言い難い。

改めて制度の根本部分の見直しが必要だ。視点は市民に置く。要介護認定やケアプラン等。使いやすい制度にすることが肝要だ。それが結果として全体の収支を合わせることに結びつくと考える。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
相模原市介護事業所等連絡協議会設立総会/相模原市中央区中央
相模原市議会挨拶/相模原市役所
市行政からレクチャー/同


2025年06月22日(日) 何でも対応する訳ではない

可能な限り、この日記は毎日書いている。後からまとめてということもあるし、急いで書いたものを翌日に書き換えることもある。長くやっているので、自分の一部になっている。

それでも書いていない時期はある。「色々あった」と言い訳したいが、それはあくまでこちらの事情。政治家として初めた以上は、続けなくてはいけない。もし辞めるなら、説明する必要がある。

さて、それとは別の話。何だかんだと「説明責任」を求められる昨今。先日のこと、半分冗談でアップしている「てらさき雄介の食卓」で、松屋で食べた朝ご飯があった。

いつもの通り、玉子かけご飯を食べていたら、「そんなはずはない。政治家なんだから、もっと高いものだろう」ときた。くだらないのでスルーしたが、同様のことはママある。

政治家だから、何でも対応する訳ではない。市民と同じく、時間には限りがある。

●今日一日

終日所用


2025年06月21日(土) 母校明大八王子高校の校友会総会

母校明大八王子高校の校友会総会。私は第二代の会長だ。市議会議員になった頃に、在学中にお世話になった先生から「おい寺崎、お前時間あるだろう。皆んなは若くて現役バリバリで忙しいんだ」と電話があり、数年間つとめた。

気が付けば私も50代半ば。今日の参加者も白髪交じりが多くなっている。時間が出来たかわからないが、昔を振り返る余裕を持てる年齢ではないか。母校には仕事でもお世話になっている。その発展と現役学生に貢献したい。

●今日一日

【午前】
富士工業グループ労組イベント/相模原市中央区相模原

【午後】
明大八王子高校校友会総会/八王子市


2025年06月20日(金) 町田駅デッキ上で都議選の街頭活動

東京都議会議員選挙も終盤だ。東京の選挙は怖い。現職がバタバタと落選したり、一方で立候補表明から僅かの活動で当選する人もいる。無党派層と浮動票が多く、受け手の政党側も打ち出しが難しい。

今や都議候補に知己が少なくなった。今日はその数少ない一人である「東友美」候補の街頭活動に参加した。町田駅のデッキでビラを配った。地元相模原は東京と境を接している。その動向は市民生活に影響を与える。必勝を祈念する。

●今日一日

【午前】
事務作業/県庁

【午後】
会派会議/同
本会議(代表質問)/同

【夜】
東友美都議会議員候補街頭活動/町田駅
事務作業/事務所


2025年06月19日(木) 公共施設で電波が悪いはないだろう

どことは言わない。公共施設で「電波が悪い」はないだろう。地下だから、また部屋の奥だから通信できないでは、使い勝手が悪すぎる。民間のサービス施設ではあり得ない。

県も市も改めて点検して。最低限の環境は整えて欲しい。公共施設は、何より使ってもらってこそ価値がある。採算は二の次だ。該当する施設には、引き続き個別に要望していく。

●今日一日

【午前】
事務作業/県庁

【午後】
会派会議/同
本会議(代表質問)/同

【夜】
相模原シティライオンズクラブ理事会/相模原市中央区中央
事務作業/事務所


2025年06月18日(水) 60円でも減税は良い決断

本会議で代表質問。会派から菅原あきひと議員(横浜市港北区)が登壇した。地元相模原市にとって懸案の水源環境保全施策の継続を取り上げ。長期的な施策の充実を求めると共に、全県民に理解を得るために、その金額を厳しく問うた。

知事からは、年間で60円位の減税になるとの答弁。納税者の増加によるものだ。たかが60円、されど60円。増税ばかりの行政で、減税自体が良い決断だ。どうすれば税金を減らすことが出来るのか。その方向で知恵を絞る政治でありたい。

●今日一日

【午前】
実践倫理宏正会朝起会/相模原市中央区中央
東友美町田市議候補街頭活動/鶴川駅
事務作業/県庁

【午後】
会派会議/同
本会議(代表質問)/同


2025年06月17日(火) パチンコ屋さんの経営者と意見交換

相模原遊技場組合の懇親会にお招き頂いた。パチンコ屋さんの同業者組合で、所管官庁である警察に対応し、また市民向けの啓発等も行っている。

パチンコはその是非が論じられているが、一方で生み出している雇用は現に多い。また地元相模原においても、産業に与えている影響は多い。

現場の声を真摯に聞くことは、議員としての重要な役目である。パチンコ屋さんの経営者と話す機会は少ない。ざっくばらんな貴重な意見交換が出来た。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
地域まわり/相模原市中央区

【夜】
相模原遊技場組合懇親会/相模原市中央区相模原


2025年06月16日(月) 人類は退化して滅びていくのか

イランがイスラエルから攻撃を受けている。自衛隊の為の先制攻撃は果たして認められるのか。大量破壊兵器を見つけられなかった、アメリカの対イラク戦もある。全くもって疑わしい。

イスファハーンに原子力施設があるそうだ。報道で初めて知った。「地球の半分」とも言われ、旅人の聖地であったイスファハーン。行ったことはないが、夢はあきらめてはいなかった。しかし戦火に巻き込まれていくのだろう。

私が学生の頃は、シリアもイラクも行くことができた。それ以前はアフガニスタンも。今は難しい。世界は平和になっていない。人類は進化するのだろうか。退化して滅びていくのか。

●今日一日

【午前】
事務作業/県庁

【午後】
打合せ(福祉)/相模原市中央区上溝


2025年06月15日(日) 環境農政分野の困りごとを把握する

本年度は環境農政委員会に所属することになった。長く厚生委員だったので寂しい気持ちもするが、また違うモノが見えてくるかもしれないと、前向きに捉えている。

先日同僚議員と一緒に、環境農政当局からレクチャーを受けた。なるほど。知らないとはこういうことか。私は、専門家でないのは当然としても、基礎的な知識すら持っていないと再認識した。

一方で議員の仕事は行政とは違う。私の仕事は市民の声を伝えることだ。ピンとがあっていなくても、多少のルール外であったとしても、市民の困りごとはそれぞれの分野にある。まずはその把握だ。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
行政相談(福祉)/相模原市中央区淵野辺

【夜】
会合/相模原市緑区


2025年06月14日(土) 津久井4町は独立した自治体だった

津久井方面をまわった。旧4町は一度しか選挙をやっていないが、それでも継続しているお付合いはある。

さて4町。言うまでもなく、城山・津久井・相模湖・藤野だ。長くお住いの皆様は当時の思い出があると聞く。一方で新しい住民や、旧市側の人たちは、合併自体を知らない人も多い。

津久井4町は、確かに独立した自治体だった。そのいずれも個性的で、だからこそ合併時には揉めたりもした。忘れずに進んでいきたい。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
地域まわり/相模原市中央区及び緑区


2025年06月13日(金) 第二回定例県議会の後半が始まった

第二回定例県議会の後半が始まった。議案の説明が知事から行われた。また一部の議案について「緊急性」があると判断し、付託された常任委員会で審議の上、夕刻から再開した本会議で採決となった。

物価高対策や高校の無償化等、県民生活に直結する内容が多い。予定では7月中旬までの会期。地元を留守にすることも多くなる。ご容赦頂きたい。日頃より聴いている地域の声を、代弁出来るよう努めていく。

●今日一日

【午前】
事務作業/県庁

【午後】
会派会議/同
本会議(提案等)/同
議案説明会/同
本会議(採決)/同

【夜】
東友美都議候補陣中見舞い/町田市
地域まわり/相模原市中央区
事務作業/事務所


2025年06月12日(木) ダニとスギと猫にアレルギー判定

病院でアレルギー検査を行った。大分以前にやったことがある。その際は「ホコリ等」に反応していると言われた気がするが、正確な記憶は残っていない。そこで改めてしっかり調べてみようと思った。

指先から少しだけ採血する簡易な手法だ。少し痛かった。ドキドキして結果を待ったところ、合計3つの対象に反応していた。「ダニ」「スギ」「ネコ」である。いずれも中程度の陽性だった。

スギは季節性、ネコは普段は一緒にいない。するとダニに反応しているのか。我が家は完全フローリング、かつほとんどモノがなく、かなり清潔にしている方だが、それでもゼロには出来ないのだろう。対策は今後考えたい。

●今日一日

【午前】
地域まわり/相模原市中央区

【午後】
地域まわり/相模原市中央区
事務作業/事務所


2025年06月11日(水) 神奈川県社会保険労務士会の皆様と

神奈川県社会保険労務士会の懇親会に参加。会場は横浜駅前のホテルの宴会場。地元相模原からご参加の皆様をはじめ、多くの方々からご意見を伺うことが出来た。

政治の基本は社会保障であり、社会保障の基軸は社会保険である。一方でその知識は、経営者も労働者も、必ずしも多く持っているとは言えない。だからこそ社会保険労務士の仕事は重要だ。

県議選のご推薦は前回より頂いた。そのことでより親密になったと思う。県議会会派としてもご要望を聞いているが、加えて個人としても取り巻く課題の解決に、引き続き取組んでいく。

【午前】
所用

【午後】
神奈川県社会保険労務士会懇親会/横浜市西区


2025年06月10日(火) 大阪メトロの顔認証システム

大阪メトロの改札に顔認証のシステムがある。しばらくはテストしていたようだ。今は一般に供用されている。Suicaも便利なので、その必要性は微妙と考えるが、次の何かに向けて試行しているのかもしれない。

何という映画だったろうか。トム・クルーズの未来ものだ。網膜の認証でいつどこへ行ったのか、記録が残ってしまう。それで主人公が追跡されるというシーンだった。そのような世の中は嫌だと、率直に思ったものだ。

気が付けば、今はそういう時代である。日々の行動や趣向まで「追跡」されている。それが公共の用ならば一部は受け止めるが、民間企業の利益の為にどこかのAIにやられているのは気に入らない。

●今日一日

終日所用


2025年06月09日(月) イベントとは本来が一過性のもの

万博は「上手く」いっているようだ。心配していたので一安心している。しかしその後がカジノでは頂けない。大阪は違う土地利用を真剣に考えた方がいい。

さて最近は、大規模イベントを開催する際に、必ずしも賛成の声ばかりは上がらない。その声に対して「一過性にはしない」と主催者は答えている。税金で補助している自治体もまた。

しかしイベントとは、本来が一過性のものだ。瞬間芸であるから出来ることもある。祭り等はその典型だ。むしろその一瞬をどうやって華々しいものにするか。そこに智恵を搾るのが肝要。

●今日一日

終日所用


2025年06月08日(日) 相模原で二番目に古い議員になっている

細谷達司元相模原市議会議長のお通夜に参列した。その90年を越えるご生涯は、まさに相模原の歴史と言える。

市議会の在職中もお世話になったが、より記憶に残っているのは藤井裕久先生の後援会を通じてだ。長く幹事長をつとめられていて、私はその下で選挙等のお手伝いをしていた。

今や相模原で、私より古い現役の議員はお一人のみ。よく長く出来たものだと思う。また長くやる弊害もあると、自らを戒めている。「長くやるほど新しく」の精神が必要だ。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
地域まわり/相模原市中央区

【夜】
細谷達司元市議会議長お通夜/相模原市南区


2025年06月07日(土) 真の共生社会実現に向けた決意を述べる

NPO法人アビリティーズ協会の総会。長年にわたり障がい者の権利向上に取組んでいる。議事の終了後に参加者からひと言ずつあった。私も機会を頂いた。

「アビリティーズの理念に賛同して会員になった。会の活動に参加できる機会は少ないが、私はその理念を神奈川県で実践したいと考えている。地元相模原で津久井やまゆり園事件を経験したこともあり、真の共生社会を神奈川からつくっていく決意である。」

●今日一日

【午前】
地域まわり/相模原市中央区

【午後】
地域まわり/相模原市中央区
NPO法人アビリティーズ協会総会/WEB

【夜】
スタッフと打合せ/事務所


2025年06月06日(金) 選挙関係の会議もWEBになった

参議院選挙関係の会議があった。WEBである。広いエリアから大勢が「参加」するので、この方が参加者は多くなる。一方で対面の会議とは、また別物だとも思う。

WEBで可能なのは打合せ。相互の微妙な意思確認や腹合わせは、やはり画面上では難しい。しかし世の流れはデジタル化。慣れていくしかない。県議会も災害時等はWEBの会議を開けることになった。

良い使い方が出来るかどうか。それは使う人次第ということだろう。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
会派会議/県庁
脱炭素戦略本部室よりレクチャー/同
地域まわり/相模原市中央区

【夜】
事務作業/事務所
会議(参議院選挙)/WEB


2025年06月05日(木) 消費税は段階的に下げる必要がある

相模原間税会の定期総会。イチ会員として参加した。藤井裕久先生が長く顧問をつとめていた。間接税に関する知識の普及啓発を目的とする団体。物品税の当時から活動していた。

消費税は逆進性が強い。また税が消費自体を抑制してします。筋の良い税制をは言えない。基本的には廃止するべきと考えている。

一方で今や国と地方の大きな収入源になっている。その現実は急に明日変えることは出来ない。段階的にやるしかない。まずは税率を少しでも下げる必要がある。少なくとも全体の増収分だけ減らすことは出来るはずだ。

●今日一日

【午前】
地域まわり/相模原市中央区
事務作業/事務所

【午後】
相模原間税会定期総会/相模原市民会館

【夜】
会合/相模原市中央区中央
支援者誕生日祝い/相模原市中央区相模原


2025年06月04日(水) 立川市役所で東京都の事業について

旧知の友人から相談事を受けて、立川市役所の担当課を訪問した。立川駅からは少し遠いが、その分建物も周辺も広大だ。恐らくは地価が高いであろう場所なのに、よく整備が出来たものだと感心する。

レクチャーを受けた内容は、東京都の事業に関係することだ。改めてその財政力に驚かされる。市との費用分担も都の方が多い。神奈川県内では考えにくい状況だ。都と県の違いがあるとはいえ、どうも腑に落ちない。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
行政相談対応/立川市役所


2025年06月03日(火) PFASについてのレクチャー

PFASのレクチャーを受けた。環境汚染は影響が数値化しにくい。PFASも体に悪いのはわかっていても、どのような影響があるのは判然としない。その中で市民の不安にどう応えるのか、難しい点もある。

さて地元相模原市は地下水域の一部が汚染されている。新たな場所でまた検出されたとの話も聞く。原因の会社は特定されている。行政に可能な対策は何であるのか。いまだ調査中である。

●今日一日

【午前】
環境農政局及び健康医療局よりレクチャー(PFAS)/県庁
環境農政常任委員会(説明等)/同

【午後】
環境農政局よりレクチャー(事業概要)/同

【夜】
会合/相模原市中央区高根


2025年06月02日(月) 新宿の紀伊国屋へ行った

新宿の紀伊国屋へ行った。珍しい本が多く並んでいる。見ていると楽しい。この「趣味」は、無き父と似ているのかもしれない。

買うつもりは無かったが、何冊かに手が伸びてしまう。1冊だけはと決めて、歩きながら迷い続けた。大東亜共栄圏の本、歌舞伎町の本、法華経の本、等々。

そして選んだのは、ロッテ創業者の重光氏ノンフィクションだ。そう言えば、関連の本を読んだことがない。開くのが楽しみである。

●今日一日

終日所用


2025年06月01日(日) マクドナルドの駐車場が一杯だ

自宅と事務所に中間にマクドナルドがある。数年前にオープンした二階建ての大きな店舗だ。当初は客が入るのか、心配の声も聞いていた。また私は朝の時間に訪れることが多いが、すいていることが多い。

しかしである。今日は車も止められない。待っていると次々と入ってきて、駐車場が混雑している。相模原でこのような光景は余り見ない。嫌な気持ちはしない。むしろ流行っているのだと嬉しくなってくる。

さて値段。上がったとはいえ、以前が安過ぎた。ハンバーガーとコーヒーがそれぞれ100円では、確かにやっていけないだろう。またそれが適正価格とも思えない。インフレが良い流れを生めばいい。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
支援者主催イベント/相模原市中央区千代田


てらさき雄介 |MAILHomePage