甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEX|past|will
2004年06月10日(木) |
分別ゴミの日ーーー三つのことを一度にすると |
「お米のいしかわ」さんの田んぼ (田植えから32日目) この数日でぐんと伸びました。
今日は週1回の分別ゴミの日、 毎度のことながらどの箱に入れるか迷う日です。 朝一番に出す人が箱を組み立てて並べてくれます。 ジローがお散歩から帰るころには もう箱の中は一杯になっていて 必ず近くまで行きチェックをするジローです。
「う〜ん、今日は間違っている人いなそう」
ここの場所はハナマルを頂くほど 管理がしっかりしています 監視の目(ジローだよ〜)も厳しいので 分別がきっちりなされています。 後から出す人が前に出した人の 間違い分類を直してあげるのがここの管理体制 だからいつもきちんと並べられています。
三つのことを一度にすると
二つのことを同時進行させることは良くやりますが 三つのことをスムースに進めるには 脳に刺激を与えてボケ防止になるそうな。 それならやってみましょうと・・・やってみました〜
ジローのごはん、我が家のごはん、ジロ家ブサイクパンの 三つを同時進行してみました。 まず始めに、「ジロ家ブサイクパン」の仕込みから
粉、塩、砂糖、イーストだけのいたってシンプルな簡単パン。 回る回るパン生地は回る〜。
ジローの玄米を炊く。
サラダを刻みながら、こねあがった生地を発酵に。 コロッケの仕込みをしながら発酵具合を見る
ドレッシングを作りながら発酵が進んだ生地をテスト 時間が来るまでPCに向かう 成型ー二次発酵ー焼き上げ
「ジロ家簡単ブサイクパン」が出来上がり 感激している間もなくコロッケを揚げる。 俵型は揚げ色もよくいったのですが、 丸いのは黒こげコロッケとなり この辺りから手順が狂い始める。
もうもう大変なことになり〜、 ボケ防止よりただただ混乱の中にいる ジロ母でございました。
ジロ飯だけは美味しそうにできました。 本日の献立は「馬肉と玄米のタンゴ」でございます。
|