甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEX|past|will
昨晩「屋形船でもんじゃ」(商店街の1等福引)に ジロ父と二人で月島に行ってきました。 愉快な船の中でもんじゃを食べながら お台場の夜景を堪能してまいりました。 しょぼいカメラなので夜景が上手く写せなかったのですが 写真集にてUPするつもりですのでお楽しみに。
ジロ母は生まれも育ちも隅田川の近くですので 東京湾はとても身近に感じています。
屋形船は東京湾にでるまで漆黒の川面を走りますが すぐに六本木ヒルズ、東京タワー、汐留 東京の明かりが 川面にこぼれ落ちてカラフルな絵を描いています。 その絵を見ていると 何故か しみじみ〜するものを感じてしまった。
「団塊の世代」 と言われつづけて 常に競いあった時代で 遊びもしたが闘いもした 世の中を悪くした世代とも言われた 後ろめたい気持ちを持ちながら 生きてきた 小さい頃から競争社会に慣れているので 頑張ることは身に染み付いて 習性のようになってしまっている
屋形船から見る明かりは 「金満日本」 と言われていた頃の破廉恥さはなかった 清清しく感じた 優しく 温かささえ感じた 厚かましいとは思ったが 自分達は結構頑張ってきたんだと感じた 心の隅で握りこぶしを作っていました
|