self-satisfaction
DiaryINDEX|past|will
今日の日記のオトモは、AIMEE MANNの「Magnolia 」(Soundtrack)です。 これもねー、ダンナが買ったものなんですけど、 なんか、落ち着きたい時とかしっとりしたい時とかにはいいです。 静かな歌声がなんとも。曲もいいです。オススメです。 映画も見に行きましたよ。あの頃はちょっと疲れてて、 映画が始まってすぐくらいにちょっとだけ寝てしまったけど、 それでも、いい映画でした。 何度も見たい映画ですね。人間のいろいろを考えさせられる。 機会があれば、ぜひ見てください。
そういえば、今日は試写会の予定だったのですよ。 一枚だけ当たったので、休日だし、 ダンナが見に行けばよいなぁと思ってたんですけどね。 でも朝、試写会のハガキをよくよく見たら、 朝9:00〜の上映になってて、 それに気がついたのが朝の10:00。。。。 むぉーーーー、間に合わんて。やばぁ。くやしい〜〜。 せっかく当たったのにぃ。と二人で朝から忙しかった。 で、結局見に行けず、あーあ、もったいなかったです。 当たったのは「山の郵便配達」という中国の映画かな?だったんですけど。 中国映画というのは、あなどれませんよ。すばらしいのが多いです。 去年だったと思うけど(ちがってたらゴメンなさい) 「あの子を探して」という映画を見たんですけどね、 やはり中国の映画なんですけど、すごいよかったんですよ。 子供たちがかわいくて。 ストーリーは、貧しい村の小学校に臨時教師としてやってきたのが まだ中学生くらいの女の子で、家計を助けるためによその村から その村に先生としてやってきたんだけど、で、その村の村長さんから 生徒を減らしてはいけない、とか言われちゃうんですよ。 でもその村が貧しくて、貧しさから生徒の中のひとりの男の子が 街へ働きに出てしまうんですけど、その子を連れ戻すために その臨時教師の女の子がいろいろとがんばって男の子を探しにいく、 っていう話。もう、先生役の女の子も可愛い。いじらくて可愛い。 オーディションで選ばれたんだけど、その選ばれた理由というのが ほっぺが赤いから、みたいな理由だったと思う。 正確に言うと違うかもしれないけど。撮影が進むにつれて 主役の女の子が成長しちゃて、ほっぺが赤くなくなってしまって、 わざわざ赤くするのにいろんなことをした、って たしかパンフに書いてあった気がする。 あれ、ちょっと泣いちゃいますよ。えへへ。
朝起きたら、雪が積もってました。 昼間も時々さわさわと降ってました。 今年最後の雪かもしれない。 でももう一度くらいはまた降るかもしれない。 雪が降ると、冬もいいもんだな、なんて思ってしまう。 真っ白い地面は、陸を海にかえちゃったみたいに 世界が穏やかに見えますね。 冬も、なんだかいいのかな? なんて、暖かい部屋にいるから、そう思いました。
おやすみ。
|