self-satisfaction
DiaryINDEXpastwill


2004年01月20日(火) 継続は力になるのかな

日曜日にね、調子ぶっこいて、
詩が書きたくて、夜更かしして詩を書いてたら、
寝たのが3時くらいになっちゃいまして。
月曜日は会社で欠伸ばっかししてました。むふぅ。
で、夕べは、もー耐えられなくて、日記も書かずにすぐ寝ちゃった。
新年の誓いはどこへいったんだ?みたいな。。なはは。

で、その夜中の3時まで起きて書いていた詩を
zailinkさんの詩の投稿掲示板に久々に投稿したんですが、
今はちょっとだけ気に入ってる。えへへ。
でも、最後の終りの部分のツメがアマイなぁ、とちょっと反省。
よければ、読みにいってやって下さい。
まあ、拙いんですけれども。。冷や汗が。。。へへ。

いろいろ、日記のネタをあたためていたりもしたんですけれど、
まあ、これだけは書いておこうと思ったものがありまして。
ちょっとだけ嬉しかったことなんですけどね。えへ。
去年の12月の末だったかな?
会社の所長の奥さんがね、なにか封筒に切手を貼っていて、
その切手を眺めながらね、
「○○さん(私の名前)って、金子みすずに雰囲気がよく似とるよ。」
と言ったんですよ。
ええ?と自分は思ってね、
「え?そうですか?」
って聞き返したら、
「うん。顔が似とるというわけじゃないんだけど、雰囲気がね、
 こう、よく似とるんよ。この人の写真を見たらいつもそう思うんよ。」
と言ってくださったんです。わーい!
ということは?自分にも詩人の雰囲気があるっつーことかしらん?
とかさ、ちょっとテングになっちゃったり(笑)
もちろん、奥さんは、私が詩を書いている、なんつーことはまったく知りません。
なので、なお一層嬉しかったんですよね。
まあ、普段から、自分はクソ真面目そうにみえるらしーし?
どちらかといえば、文学女性?(少女じゃないもんね。笑)の雰囲気があるらしーので、
まあ、詩人ということではないのでしょうけれどね。なはは。
でも、こっそり詩を書いてる自分としては、ちょっと嬉しくってねー。
金子みすずさんに似てるなんて、なんて光栄なことなんでしょう!ということでね。
んー、うまく書けないけど。
中学生の頃から、ずっと内緒で書いていて、
高校生の頃は、まわりの友達に少しずつ読んでもらったりもしたんだけれど、
大学の時も、コツコツちょっとずつ書いていて、
就職してからは、書けなくなったけど、
でも、なんとなくいろいろ書き続けてきて、
自分のスタンスになってきたのかなぁ、と書くと大げさだけどさ、
でも、なんかこっそりやってきたことが認められたような気がしてさ、
うーん、書けば書くほどうまく書けない。。(汗)
まあ、なんにしても嬉しかった、と(笑)

継続、って本当に良いことなんでしょうね。
実感しているこの頃です。




おやすみ。



日記リンク
naruko |HomePage2001年の日記

My追加