初日 最新 目次 MAIL HOME


735
735
MAIL
HOME
エンピツ投票のボタンです。

My追加
日記才人の投票ボタンです。

マイ日記才人に登録


2000年07月10日(月)
10:34 PM

今日、キーボードマスターの4を手に入れた。
早速やってみた。なかなか面白いですよ。今までの機能に加えて、一分間に打った文字数も表示されるようになりました。そのランキングも出てます。私はやっと一分間に200文字程度しか打てませんでしたが、世の中には早い人もいっぱいいらっしゃいますね。ワープロ検定とかで特段とか持ってらっしゃる方なら、一分間に400文字とか打っちゃうんでしょうね。私も早くそうなりたいものです。
ただ、私は本を読まない所為で、漢字を知らない。実践的な漢字をもっと知っていたら、もっと早く文章が打てるようになるんでしょうが・・・。
今度漢字検定の2級を受けようと思っています。中学校の時に準2級までは取ったので・・・。一応、2級も受験するだけはしたんですが、見事に落ちましたね。ほとんど分からんかった。(笑)大学生にもなったことだし、生協でも募集してたから、チャレンジしてみようと思います。って、最近パソコンばっかり使ってるから、漢字を大分忘れてるんだよねー。中学校の時よりも漢字を知らないんじゃ無いかと、ちょっと不安ですけれども・・・(笑)
で、キーボードマスターの話に戻りますけど、文章がいままでのものよりも、だいぶん変わっているようで、ちょっと戸惑いました。結構似たようなフレーズも出てくるんだけど、イヂワルなことに、ちょこっとずつ変えてあったりして、面喰らいます。文字が今まで黒かったのに、今度は黄色に近い辛し色になっていて、ちょっと読みにくいかも知れない。今までは音は選べなかったけど、今度からは、音も選べるようになりました。「ひよこ」とか「かえるの足音」とか結構ふざけたやつばっかりですけれども。(笑)
後は、文字数的には、バージョン3.0の時とあまり変わらないんじゃ無いかと思いますね。まぁ、いろんな人の意見を聞いてみないと分かりませんけど。
というわけで、とりあえずのキーボードマスター4.0レポートはおしまい。

ところで、今さらがならですが、私のパソコンにもMP3を入れてみたのですが(今までSoundVQだった)、絶対こっちの方がいいですね。作業をしながらSoundVQを流していると、途中で止まったりすることが多かったんですが、MP3にしたら、そんなこともなくて、バッチリです。悪用さえしなければ、いいもんですね、やっぱり。流行るだけの事はある。
しかも、SoundVQよりも、(エンコードが)早い、(ファイルサイズが)軽い、音がいい。
SoundVQでも、他のエンコードソフトとかプレーヤーとか使ったらよかったのかも知れませんが、とりあえず、私が使った中では、やっぱりMP3の勝ちですねぇ。
皆さんはどう思いますか?またいろいろ情報聞かせてもらえると嬉しいなぁ(^-^)