反省と本読み


2002年04月26日(金)
頑張って早起きしては学校にいって、
6、7時間ほど頑張って帰宅。
家に帰って勉強をできる日もあればできない日もあり…
で、翌日寝坊しない為にやや早めに寝る…
といった生活をここ10日ほど続けていたところ、
疲れがたまるは集中力は続かない。
で、どうもやや「勉強せんと」的な強迫観念(?)があったのか、
勉強しなきゃいけないのにしない自分が嫌になりつつ
でも、そんなこと思っても勉強できないでいる自分がいたり…等々。

なんかストレスなのか疲れなのかがたまった状態だったようで…
完全不安定だった昨夜は、チャットでキレていました、ハイ。
冗談に過剰反応するは、なんか上手く言葉が出てこないわで
なんかすっげーキツい語調になってたような気がする。
知り合いには「こわい」言われました、ええ。

で、今日もそのような調子でどっかイライラしつつ、
「あー」とか、「…ったく」とか、思い出したくもないことを思い出しながら
たまに一人でぼやきながら勉強したり、歩いてたりしてたのでした。
(うーむ。。。考えてみれば怖いな、これ(大汗))
帰りがけに、先日開店した書店によって、文庫本を三冊購入。
家に向かう電車で読んでいたところ。。。

なんか作品に集中して、イライラが消えました。

そういえば、3月末に「ランドリー」読んで以来、本読んでなかったなぁ。。。と
やっぱ本読むのって、自分の中で大事なんかなぁ、と思った次第。
好きな読書を止めてまで勉強しても、非効率かもしれないし
かえって本読むことがリフレッシュになるのかもしれないし。

ちなみに今回買ったのは

吉元由美「サマーキャンドル」
江國香織「きらきらひかる」
池上永一「あたしのマブイ見ませんでしたか」

の3冊。
女性作家さんの本は、久々に買った気がする。

読み終わったら、感想載せるつもり。



My追加