狭い。 |
|
2002年06月10日(月) | |
帰りがけに、Suicaのイオカード使用分の履歴を印刷。 自宅の最寄駅はJRゆえに、遠出するのも大概はJR. つまり、この記録は自分が通学以外にどこにいったのか?という 一種の記録のような物。 なぜかとってあった前回の分とあわせてみる。 去年12月末からの約5か月(約150日)分を追っかけてみると。 東 京 都 内 …5回 (うち、専門学校の代講が3回、試験が1回) 県 内 市 外 …1回 市内(定期圏外)…3回 (うち、乗り過ごしたのが1回) これ以外に、 私鉄で都内にいったのが1回。 大学(市内)との往復十数回。 卒論の資料調査関係で1、2回私鉄で都内に行った可能性。 うーん、、、我ながら行動範囲が狭い(汗 日常の用事のほとんどは定期圏内ですんでいる模様。 確かにほとんどは学校に行っているとはいうものの、 集に一度くらいはヒマな日がある。それにも関わらず…である もうちょっと行動範囲を広げた方がいいのかもなぁ。 今日のBGMはorange pekoeの「Organic Plastic Music」 第一印象は、聴き心地がいい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |