36℃、ロフト。28℃、自室。


2002年07月21日(日)
自分の部屋は窓が北向き。
それゆえに、日中でも直接の陽は射さない。
ただ、大きな窓があるから暗くてじめじめ…ということもない。
でも、日が射さないが為に、冬は以上に寒い。
その一方で夏は非常に過ごしよくて、
夜冷房をかけて寝てしまえば、窓越しに日が射さないので、
朝もさほど暑くなく起きれる。
そして、日中もそんなには暑くならない。
(といっても、冷房抜き...とはいかないかな。。)

一方で、我が家にはロフトがある。
このロフト、窓が一箇所のみで、
しかもそこには到達できないくらい荷物が…
で、下の今では冷房をかけている。
すると、冷気は下にいって暖気は上に(対流の法則…だっけ?)。

おわかりですね?
つまり、屋根裏は物凄く暑いワケです。
きょうはロフトの荷物の整理をしたけど、
その時に温度計を置いといたら、36℃。。。(午後1時)
しかも空気が篭っているから体感はそれ以上。
...5分も整理したら汗ダクでになりました。
一方で自分の部屋は30℃ないのだから…寒暖差激しい事この上なし。

家の中で動いて体調崩したら何にもならないような...



My追加