遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...
色分け:テレビ感想|ゲーム関係
目次へ戻る|過去へ|未来へ
| ⇒旧サイトへ
ここ数日で、ムリョウの「ガールズ・セレクション」、無印13巻(の途中)、02・46,47話を見たので、その話でも。
【ムリョウ・ガールズ・セレクション】 何日か前の日記にも書いたとおり、1〜14話までの総集編+女の子キャラの紹介だったわけですが・・・はっきり言って、総集編の役目は果たしてないと思われ。 テレビ(ビデオ・DVD)でここまで見た人だけ「ああ、こんなことあったな〜」なんて思える内容だったり・・・。 というわけで、「ムリョウ」ってなんだろ?と思った人が、どれどれ?と思って借りても、さっぱりムリョウ独特の雰囲気はつかめないんじゃないかなぁ・・・。
た・だ・し! 那由多(もしくは朴さん)のファンなら買うべし!!(やすいし^^;) だって、ナレーション等、全部朴さんによるとりなおし!! 頭から終わりまで、全部那由多!! 朴さん!! 総集編も、那由多の目線って感じだし、なにより、女の子紹介の部分が♪ 正直言って、本編(途中まで)見てた時にはそんなに魅力的に思わなかった子も、こうやってまとめられてみると、お、この子いいじゃん!って感じになって、すっごく好感持てました〜(^^) 特に、せつなさんの印象がかなりアップ♪ 別に、特別なことが語られてたわけじゃないんですけど・・・こうやってせつなさんに集中してみると、彼女、結構いいキャラかも〜ってね。
というわけで、こうやってムリョウみちゃうと、絵書きたくなるんだよねぇ・・・(時間ないないのにさぁ・・・) 今、サイト全般の構成とか、多分、それなりに時間取られるだろうな〜という、来年度のスケジュールを考慮してみたり・・・ まぁ、ここは、02年が終わるまでは、ひっそりこっそり運営してみようと思ってますけどね。
【無印13巻前半】 たしかエンジェウーvsレディデビの回と、ヤマトと空が闇にのまれる回だと思いましたが・・・・ 最初の、女の戦いの方は・・・ オンエアで見ていた当時はあまり気づかなかったんですが、太一がすっごい成長してるなぁ・・・と、改めて実感してみたり。 太一って、ただの切りこみ隊長(いかん、これは大輔に対する称号(!?)だ^^;)というか、考える前に動く!っていうキャラだったはずが、いつのまにか、先の先まで読んで、みんなのことを考えて、動けるようになったんだなぁって。 ただ、最初の、考える前に動く!の時にはあまり感じなかったんですが、こうなってくると、太一も、なんでも一人で抱え込むタイプだったんだなぁって・・・(多分、光が熱を出して・・ってエピソードがあってから、だんだんそういう面が見てる側に見えてくるようになったんだろうけど・・・) 結局、デジのキャラの中って、ほんとに「ノーテンキ」な人っていなかったんだなぁと。 ヤマトや賢ちゃんみたいに、相手に自分のキャラが見えやすい人か、太一みたいに見えにくいかの違いなだけでね。 あ、ノーテンキといえば、ミミもだけど、彼女も、ただのノーテンキじゃないよね。 割と感情に素直なところはあるけど、自分のことしか考えないタイプじゃないしね。(ミミも好きなのよ)
たしかこの2話のどちらかに、光子郎が太一に対して思わずタメ語で抗議するシーンがあったと思うんだけど・・・ できれば、あれに対して、もうちょっとだけ見える形で結末見せてもらいたかったなぁ・・・と。 光子郎がタメ語を使うって、よっぽどのことだから・・・。
それと、ヤマトと空が闇の洞窟にとらわれる回のほうですが、ここで、闇にとりこまれ中のヤマトの言葉、実は、(02の)タケルの言葉でもあるんじゃないかなぁ・・・と。 自分のプロフで、「あの兄弟だけはちょっと苦手・・・」と書いてしまったのですが、苦手なのは、表だって兄弟合いをべたべたあらわしているところで・・・実際に兄弟がいる人で、あそこまで仲がいい兄弟っているのだろうか? と思ってしまうと、ちょっとなぁ・・・って感じだったんですが、 改めてこの話見てみると、実はヤマトとタケルも、すれ違い兄弟だったんじゃないかなぁ・・・と思えてきて・・割と好感度アップしてしまいました^^; まぁ、すれ違い兄弟ナンバーワンは治と賢だと思うのですが(というか、そういう思いこみで彼らを見ていますが^^;)、ヤマトはヤマトで、タケルや家族を失いたくない、タケルはタケルでやっぱり家族を失いたくない・・・ その思いが、必要以上に仲むつまじい兄弟を演じる羽目になっていたのかなぁ・・・と・・・(ちがうかもですが)。 そう思うと、かな〜〜り切なくなってきました。
【02・46,47話】 この辺・・・改めて見てみると、詰め込みすぎが見え見えで・・・とにもかくにも、もったいなかったなぁと涙が出てきます。 及川も、ケニ・マミも、ブラウォさんも、各自で一話ずつくらいのエピソードがほしかったなぁ。 及川さん、決してやってきたことは許されることではないと思うんですが、現実に、ああいう大人(になりそこないの人)はいっぱいいるわけで・・・そう思うと、もっと及川の内面を描いて、02なりのきちんとした見方を露呈してほしかったなぁと。 もしかして、02って、当初その辺を翌年に描くつもりでいたけど、おもちゃの売上のあまりの悪さに、圧力かかりまくりで、ああなってしまったのかなぁ?? だとしたら、もったいなかったよなぁ・・・。 デジって、絵がいかにもお子様向けだから、知らない人にとっては、ただのお気楽冒険アニメかなにかと思ってるかもしれないけど、実は、大人が見たほうが、かなり考えさせられるところが多いアニメだと思うし・・・ 賢パパ・ママの対応も、多分02が描きたかったところだと思うんだよね。 だって、賢パパ・ママみたいに、自分の子供に対してどう接していいのか分からない大人って、ほんとにいるもんねぇ・・・(というか、増えてきてるというか・・・) 及川さんのような大人も、いるしねぇ・・・。 そして、ブラウォさんみたいに、自分の存在理由が分からなくて自暴自棄になってる人もいるだろうし・・・ 結局、02って、その辺、表のターゲットと裏のターゲットが違いすぎて失敗したんだろなぁ・・・と思ってみました。
02が描いてきたような問題は、これからもまだまだ増えていくだろうと思うし、それを思えば、採算抜きでもうちょっと突っ込んで何らかの見方を提示してほしいし・・・ なんとかならないかなぁ・・・。 OVAでたら、買うのになぁ・・・。
目次へ戻る|過去へ|未来へ
|