Presented by 遊歩 |HomePage
遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...

色分け:テレビ感想ゲーム関係
ご感想・つっこみなどはこちらへ


目次へ戻る過去へ未来へ |  ⇒旧サイト


2002年09月20日(金) SEE−SAW@.hack//SIGN

というわけで、昨日の「キター!」のうちのひとつ、.hack//SIGNのOP、EDについて今日は語ってみたいかな〜と。

はじめて耳にしたのはいつのことだったか・・・どんな内容だかもさっぱりわからないのに、なぜか.hackのCMを耳にしてあの曲が耳から離れなくって・・・。 なんていうのか、うまくいえないんだけどエスニックな、異国的な、神秘的な雰囲気が漂ってて・・・。

たしか来週で最終回だかで、今から「見てみてプリーズ(はあと)」などと言ったところでどうしようもないのですが(というか、曲聴きたさに何度かオンエア見ましたが、本人がストーリー把握しておりませんので・・・^^;)、とにかく音楽はかなりよさげな感じがします。OPとEDだけでも見る価値あるんじゃないのかな? ってか、見て^^;プリーズ

思えば音楽にはまってそのままアニメを見だす&サントラ集めるっつーパターンは何度目なのだか・・・。それこそルパンに始まって、ショカツ(あ、これはドラマだけどね)、ナジカ、溝口肇さん関連(人狼もサントラ持ってます、本編見てないのに(汗))、で、これ<.hack//SIGN とにかく、自分の音楽アンテナに引っかかったものは、どんなアニメだろうとドラマだろうと、本編に関係なくCD買っちゃいますので、内には怪しいサントラが山ほど・・・(いや、別に怪しくはないですけどね^^;)

それに、自分の直感を信じて3000円投資するのって、実はひそかに楽しかったり♪ 特に、15秒のCMを聞いてピンときて、思いきってその音楽が収録されているアルバム(シングルほしくても、基本的にニューエイジやサントラ系の音楽にシングルカットという概念ありませんから^^; しかも、流行りのCDと違って一枚3000円前後するのは当たり前だしね・・・高いっ><)をドキドキしながら購入して、恐る恐るCDラジカセに入れて一曲目聞いて、「キターっ!!」ってなった時の感動は、ほんとに、言葉じゃ言い表せませんYO!! まぁ、15秒っていうのは短いようで実はかなり長いんですよ〜。 15秒あれば、その曲の作曲者のセンスは十分伝わってきます。 自分に合うか合わないかも十分判断できます。 (というか、実際には15秒も必要ありません。 最初の2小節聞けば、自分に合うか合わないかくらいはわかります。) 15秒間聞いて「キターッ!」と思ったものは、全部聴いてもやっぱりキます。(そのかわり、めったに「キターッ!」に遭遇しませんけどね^^;)

そのかわり、うっかりはずすとかなりショックです^^; サントラ(BGM)フェチ(なのか、おれ?^^;)にとって、日本のCDレンタルショップは正直いってあまり役に立ちません。 “ちょっとレンタルしてみて、気に入ったら購入してみようかな?”という試し聴きが出来ないので(ってか、基本的に需要がないものはレンタルにも中古にも出回らないからね)、3000円払って勝負にでるか、完全に見送るかのどちらかを選ばなきゃいけない。 でも、見送ってしまっては、「あの時CDを買っておけば・・・(涙)」と後悔する日が来るかもしれない・・・ ということで、よほどお財布がピーンチ!でなければ、やっぱり買っちゃうんですよね^^; そんな思いをして購入して、いざ家で通して聴いたときの感想が、「う、あの15秒間はなんだったんだ!?」だったりしたら、それこそやりきれません^^;

とまぁ、そんなわけで、実は今日の日記のタイトルの.hack//SIGNのOP、EDの入ったマキシシングルを購入するのに、2ヶ月以上悩みぬいておりまして・・・。その間何度かオンエアを見て(というよりむしろ聴いて)買いか見送りか悩んで、とりあえずOP、EDに関しては「買い」という結論がついたのですが、今度はマキシシングルを買うかサントラを買うかで悩んで・・・ 何度か見た印象だけでも、サントラも聴いてみたいような気もするし、かといって、サントラにはOP、ED曲はTVサイズしか収録されてないし、OP、EDはフルコーラスで聴いてみたいし・・・ 2ヶ月間の葛藤の据え、とりあえずマキシのほうを購入して、早速家に戻って聴きまして・・・ で、昨日の「キターッ!」につながるわけです。 とにかく、買ってよかった><

しばらくは、これとデジ・ベスベスベスパ(子供たち編)がエンドレスで流れる予感です^^;




目次へ戻る過去へ未来へ

Presented by 遊歩 |お手紙下さい |HPはこちら