遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...
色分け:テレビ感想|ゲーム関係
目次へ戻る|過去へ|未来へ
| ⇒旧サイトへ
2003年01月19日(日) |
またもや、デジ鑑賞会のはずが・・・ |
大野様のライブの時やら、いつもお世話になっているIさんが、この土日に遊びに来てくれました♪ 前回来てくださったときは、気がついたらヘタレドラドラ1話やら、DTエイトロンやら、デジのビデオとは全然無関係のものを見せてしまい、ちゃんと反省したはずなのですが・・・
あはは、今回もやっちゃいました^^; 今回は、Iさんが、お笑いのビデオを持ってきてくれたのですが、それを見ているうちに、ボキャブラがブームだったころに当時の若手お笑いに対する情熱がメラメラと再燃いたしまして・・・当時売り出されていたセルビデオを押し入れ(別名開かずの間ともいう(汗))から引っ張り出してきて・・・ えへへ、デジ鑑賞会のはずが、お笑い鑑賞会になっちまいました^^; しかも、私の趣味押し付けまくり♪(笑っていうなー!)
ちなみに、私の一押しは爆笑問題なんですが、最近ようやくメジャーになってきてくれたおかげで、かえって肝心のネタが見れなくてかなり悲しかったりします。で、久しぶりに1993年当時のセルビデオでネタを見てみたんですが・・・やっぱり、彼らのネタは、基本的に時事ネタなので、10年前のネタを見るのはきつかったっす^^;
それ以外には、アンジャッシュ、バカリズムあたりがどつぼなんですが、どちらもなかなかメジャーになってくれなくて寂しかったり。特にアンジャッシュのネタは、あの計算され尽くしたシュールさがたまらなく好きで・・・ ってか、個人的にシュールなネタが好きなので。
それ以外には、ダンディ坂野がどうしようもないくらいツボなんですが、Iさんには白い目で見られてしまいました^^; まぁ、確かに彼のネタはつまらないですからね^^; ネタで笑いたい人にとっては、タダの拷問でしょうし^^; じゃ、ダンディの何が面白いのか?といわれたら・・・ 正直あれは、確信犯的に作り出している“寒さ”を、ダンディといっしょに味わうというかなんというか・・・ええ、はっきりいって、あのダジャレは、Mっけ入っている人にとっては、たまらないムチなんじゃないでしょうか^^; ちなみに、私はMっけたっぷり入ってますんで(おいおい)
・・・って、話がそれた(汗) 結局、土曜日はお笑いビデオを見ただけで過ぎてしまい、寝ながら02トークをして、多分寝入ったのが朝の6時過ぎ・・・おジャ魔女〜フロ見るために起きたのが8時半・・・ 起きるのつらかった〜^^;
#ちなみに、私、普通の目覚ましじゃ、まったくおきれませんので、パソのソフトを使ってタイマーで音楽ファイルを流しているんですが・・・ 使っているWAVEファイル(=某パンチラアニメ・ナジカの宣伝用RAMから加工しました^^;)、冒頭に3発の銃声が入ってるんですよね^^; そのおかげで、1年近く、なんとか時間通りに起きれてるんですが・・・ Iさんのこと、ビックリさせてしまいまして、ごめんなさい^^;
で、肝心のどれみとフロなんですが・・・ ドレミのほうは、ここ数回くらいから、いかにも最終回にむけての狙った話が続いてますね。今回も、「どれみ(作品)」がどうにもこうにも苦手なわたしにとっては、別に感動もなにもなかったのですが、それでも、4年間の締めくくりとしては、いい出来だったんじゃないかと思いました。(ちなみに、今までドレミをチェックしていたのは・・・もちろん朴さん(ババ)のため・・・ですんで^^; 純粋にドレミファンの方、ごめんなさい)
で、その、どれみの出来と比べちゃいかんとは思いつつも、今回のフロも不満どころ満載で、もう視聴を止めたほうが、精神的にはかな〜〜〜り楽になるかと・・・ っていうかね、なんていうかね、どうして、せっかくの面白そうな素材(設定)とキャラを用いていて、ここまで中身のないものを作れるのかねぇ 拓也たち主人公の性格とか、心に抱えているものも、フロ視聴してた当初は、もっと深く描いてくれるものだと期待していたけれど、その期待を抱きつつ、もはや、残り二ヶ月になってしまったし・・・(涙) そんなわけで、今回は、もしかしたらつっこみだらけのブラック感想を書くかもしれませんので、毒がいやな方は、しばらく当サイトに立ち寄らないほうがよろしいかもしれません(涙) あ、でも、もちろんのことですが、某所でひたすらフロ叩いているようなつもりでフロを叩くつもりは毛頭ありませんからね。 むしろ、どうしたら、あの素材を活かしつつ、もっと面白い話ができるかと、実はひそかに考え中だったりするくらいですから・・・・(でも、難しすぎるけどねー^^;)
というわけで、ふたりでフロ鑑賞後、しばし今回のフロにつっこみ入れまくった後、恵比寿で鉄道写真展を見に行きました。 う〜ん、やっぱり私は日本の機関車が一番好きだな。(まぁ、世代的に999の呪縛からは逃れられないので^^;) で、その後逆ディアボロということで、(ルートは違うんだけど)恵比寿から渋谷まで徒歩で移動してみたりとか、ナンジャタウンに行ってみたりとか、睡眠時間二時間っつーのもものとせずに楽しませていただきました♪
というわけで、この週末、すっかり遊びまくって、日記もHTMLもおさぼりしてしまいました^^; なお、さすがにこの週末はきつかったらしく、月曜に帰宅したのち、火曜(20日)の午後3時まで寝てすごしました^^; おかげで、久しぶりに寝すぎてまぶたがはれてしまいました^^;
んなわけで、3000ヒットのこととかは、また月曜の日記にて。
目次へ戻る|過去へ|未来へ
|