BBS、MAILともに、まだ私のパソコンでは見る事が出来ません。 プロバイダによっては、ちゃんと表示しているところもあるらしいのですが・・。 もう少しお待ちください。
昨日会った友人、非常に頭のいい人で、私の言いたい事や感覚を、パッと読んで共感してくれる人なのです。 それでいて、議論も出来てしまう。 いやいや、お酒の美味しかったこと。5時間があっという間。 なんとなく価値観や感覚的な点が似ているので、余計に会話が弾む、弾む。 ご飯を食べるのすら忘れるくらい。 こんなに、話題に困らず、延々と話せる友人ってのは、貴重なものです。 惜しむべきは、男だ、ということだ(笑)。
まだまだ喋り足りなかったのだけど、平日だし、夜遅いし、名残惜しく思いながらも、レストランを後にしました。
で、その人、ですね。 私のこのサイトも、よく見てくれていて。 率直な感想として、こんな意味のことを話していました。 「あのテンションを保つのは、疲れるだろう。若さがあるからだろうけど、もっとラクに生きてもいいんじゃないか」と。
いつも自分を追い込んで、奮い立たせて・・。 自分を駆り立てるために、このサイトを「利用」している面もある私としては「そうですよねぇー」としか言えませんわ(笑)。
読んでくださっている人の期待に答えようと、「頑張っている自分」をなるべく書くようにしている自分。 甘い、甘い、と、自分を叱咤する自分。 そこが、良い、と、評価してくださる人も、たくさんいるだろう。 でも、肩に力がずーっと入りっぱなしだと、いつか、大きく破綻しそうな脆さを感じさせる事も、あるのかもしれない。
うーん、国際コンクールも経験したことだし、もうそろそろ、力を抜いてもいいのかしら・・。なーんて、ちらっと思ってしまった。 ドイツ生活も、もう一年ないんだし、もっと、違う事を、やってみたい気もしている。 コーラスはもちろん、演劇も見たいし、言葉もちゃんと話せるようになりたいし、なによりも、ちゃんとしたドイツ人の「友人」が欲しい。「知り合い」じゃなくて。 自分のドイツコンプレックスを克服するためにも、家に籠もって練習するよりも他に、やっておくべきことがあるような気もしている・・。
まあ、実のところ。 ここ最近ようやく、コンクール後、気が抜けてきつつありまして。 まーったく音楽に気持ちが向かない時間が、多いのですよ。 なので、思考も、他に向いてしまう。 まあ、音楽に集中できていないのですが。 でも、それを「肯定」してくれる友人の存在は、ちょっと自分としては意外で、かつ、なんだか救われるような気もしました。
それでですね。 明日のレッスンも、こんなんじゃヤバイなー、また先生を不機嫌にさせちゃうわー、うーむ、と思っているところに、ちょうどレッスン時間の変更のため先生から電話がかかってきて。 正直に、「まだ自分的に満足していない、レッスンに持っていくには、準備がまだ足りないの」と言ってみると、OK、明日のレッスンはなし、ということになりました。あはは。 生真面目に、レッスンにはちゃんと出なくちゃ!!と、張り詰めなくても、まあ、わかってくれるんですね。こうやって融通の利くところは、日本とはやっぱり違うところかもしれない。(単に、先生もレッスンが面倒なだけかもしれんが)
一人で、ちょっとのんびり、やらせていただきますわ。 いろいろと外にも出て、しばらく疎遠にしていた友人たちとのコンタクトも取ろうと思います。 まあ、人生、音楽だけやってたって、つまんないですから(笑)。
|