ABOUT MUSIC ESSAY HISTORY DIARY PHOTO LINK BBS MAIL
ほぼ毎日更新の日記です。3日分がまとめて表示されます。
日記一覧をクリックすると、月ごとにまとめて読む事も出来ます。
推敲もせずに書き連ねていますので、事実関係に間違いがある可能性もあります。ご了承ください。


2004年12月07日(火) メトロと水筒とシュヴァルツァ・ティー


私の、練習のときの、三種の神器。
メトロノームと、暖かい紅茶。それを入れる、小さな水筒。
朝、お湯を沸かし、ティーパックのSchwarzer Tee(ドイツ語では、黒いお茶、と書く。紅茶の事。)をポンと水筒に入れて、ピアノの横に。

集中力が切れてきたときに、水筒の中のあったかい紅茶を飲むと、シャキッと気が引き締まるのだ。
メトロノームも、集中力が切れて、ただ単に指だけ回して速く弾きがちになったときに、パッと取り出す。ゆっくり弾き出すと、集中せざるを得ない。

ということで、ようやく、エンジンがかかってきました。
夏にコンクールに出て、たくさんの曲を一気にやることに慣れたのか、いろんな曲を一日に何曲もやるほうが、インスピレーションが湧きます。
ずっと同じ曲を弾いていると、飽きてくるしね。

さて。明日からライプツィヒ。木曜は、クラス発表会です。



先日、母にこの日記で先制パンチを浴びせたところ(12月5日の日記参照)、今度は下手に出られてしまいました。要するに「わかった、新年会には出なくてもいいわよ。日だってまだちゃんと決まらないし。」とのお達しがあったのです。

なんていうか・・・勢い余って、逆に申し訳なくなってしまいました(笑)。
さすが母、喧嘩のコツをわかっております。引き際が肝心、なのですね。年の功ですね。

「でも、友人たちと連絡とって、ずらせるようならやっぱり・・」なんて、こっちから妥協しそうになってしまった、私。
いやいや、ここまで突っぱねたんだから、母の優しい申し出に甘えさせていただきましょう!予定は、早く入れたもの勝ち!!
ということで、東京で会う予定の皆さん、予定通り、上京(うわっ!)いたします。よろしくー。


 <BACK  日記一覧   NEXT>


since 2004.5.2