ちょうちょうの気持ち
DiaryINDEX|past|will
北海道では、長距離運転は少しも苦痛ではなかった。 中川から釧路までだって走ったし。 往復16時間の日帰りはイヤですけどねw だけど、こっちの道路は田舎道はせまいしこちゃこちゃ しているし、都会は混んでいるしわけわかんないし 高速の案内は不親切だし・・・車で遠出なんて大嫌いに なってしまいました・・・が、それもなんだよなぁ〜と 思う今日このごろ。子供達と幕張ヘ出る用事があったのですが 思いきって車で行ってみました。
幕張行きの目的はメッセで開催されているグランドピアノの 展示会。いろんなピアノが試弾できるのはもちろんなのですが 今回は有森博さんのコンサート付きで♪ 以前士別で有森さんのコンサートに行ったことがあったなぁ・・・ と思ったら、なんと6年も前でした!子供達もさぁ?ってな 感じだったけど 「ホラ、後半トランプみたいなスーツに着替えて戦争ソナタ 弾いた人だよ〜!」と言ったら息子は思い出してましたw 娘は・・・・ちゃんちゃいだったから寝てばかり・・・だった と思われ。 そのうえワンポイントレッスンも予約出来るというので もしや有森氏のレッスンか!?と思ったらそれは違いました、 けど遠くから来るから・・・と時間など配慮していただきレッスンも 受けられることに。なんとありがたいことでしょう。
さてさて、そんなわけで房総半島の先端から高速道路をひた走り 1時間ちょっとで幕張ヘ。高速が全線開通したおかげで早い〜 ジャンクションの案内板が不親切なので間違えないかと思うと 胃がキリキリしましたが、無事辿り着きました。
会場にはうんと小さいタイプからかなり大きなものまでズラリと 並んでおり、どれでもすきなだけ弾いてよろしいと。 しかし、うちのお子たち貧乏性なので?小さいのばっか弾いてるw 子供達ぞろぞろいたけどみんなすごい曲弾いていました・・・ さすがお家にグランドを置こうという方たち。我が家は異質?(^_^;) 調律師の方に紹介していただいた楽器店の方にも話が通じていたようで とりあえず「買わない客」放置して下さっていたので非常に気楽に 見て回れました。
そしてお楽しみのコンサート。 チャイコフスキー、ドビュッシー、スクリャービン・・・を弾いて前半終了。 後半はストラヴィンスキーの"ペトリューシュカ"。のだめがコンクールで ぐちゃぐちゃになったあの曲。密かに着メロにしてたりするww これがすっごいカッコ良くて!"月の光"ききながら舟漕いでいた子供 たちも夢中でした。 そしてアンコールは"G線上のアリア"。 充実の1時間でした。
その後に1人づつレッスン。発表会の曲を見ていただきました。 アドヴァイスされたのは、いつも先生に言われていること・・・だけど 娘は特にそこのところを集中的に時間をかけてみてくださったので とても良かったです。息子は曲が長いので、効率的な練習方法なども 示唆していただきました。 ついでに書き加えるならばふたりとも素晴らしい受講態度でしたww
自宅にグランドを置くなんてあまり考えていなかったけど、行事のたびに オットの職場のグランドを借りるのもなんだし、小さいのなら それほど邪魔じゃないよなぁ〜とちょっと心が揺れました。 今使っているアプライトはかなり疲労しており、急ぎじゃないけど盛大な メンテが必要な状態です。それに子供達が弾いている曲もアプライトでは 表現の幅がせまくて難しい場合が多々あり。 ちっこいのは軽自動車1台ぶんくらい。 車のローンがなかったらなぁ(´Д`)
|