ロマンティスト・テイスト...jovanna

 

 

想いを伝えるという事 - 2002年03月09日(土)

Yahoo!のトピで「7月7日に『JAM』を購入してオリコンチャートに
ランクインさせようという企画がある事を知った。
何故今「JAM」なのか?何故オリコンランキングに入れる意味がある?
それを企画しているサイトへ行ってみた。
「メンバーに我々ファンの想いを伝えたい」「奇跡を起こそう」と
呼び掛けていた。
メンバーへ「熱い想いを伝えたい」その気持ちは判る。
しかし今回のこの企画はメンバーにとっては、はっきり言って
迷惑でしか無いだろう。
先ず「JAM」について、イエローモンキーにとって大切な曲だという事が
選考基準だそうだが、私は「JAM」がイエローモンキーの代表曲として
扱われる事に、実は違和感を感じている。
“外国に飛行機が落ちました”という衝撃的なフレーズの所為で
社会的な歌として認識され勝ちで、昨年のニューヨークテロ事件の時も
「JAM」が取り沙汰されたりしていたが、私は「JAM」は孤独で無力感に
打ちひしがれた夜に『ただ君に会いたい』と願う、極めて個人的な内面を
見詰める愛の歌だと思う。
この曲はイエローモンキー最大に世間に認知された曲になった。
売上は「BURN]67万枚に次ぐ約60万枚である。
「JAM」は発売までのあれこれが在った所為で必要以上に
ドラマティックに成って仕舞った曲だろう。
かつて吉井和哉は「BRIDGE」誌で『JAMが売れた事で安心した。』と語った。
けれど、両A面となった「TACTICS」の存在を忘れてはいけない筈だ。
人気アニメ「るろうに剣心」の主題歌であった事は大きな意味を持っていたに
違いない。
「JAM」が急遽60万枚という売上を達成してしまった事で
イエローモンキーは負わずに済んだかも知れない余計な重荷を
背負ってしまったのだろうか。
【日本のロックを】という大きすぎる使命を自らに課さなければ
その後の彼等の活動はもっと楽に為っていたのではなかろうか。
そう考えると「JAM」にもう一度日の目を当てようとする今回の企画は
二重の意味でメンバーにとっては酷なのでは、と思う。

企画サイトでは7月7日に一斉に有線へリクエストをするとか、7月7日の日付で
メンバーに想いの丈を綴った手紙を出そうという提案もされていた。
私はこれは良いと思う。(私はモンキーの誕生日の12月28日に
「真珠色の革命時代」を聴きたいと個人的に思う。)
大体オフィシャルのVOICEに書き込んでも、特にあの吉井氏がマメに読むとも思えず
(ある程度たまったら事務所の人がプリントアウトしてメンバーに渡しているとは思うが)
我々ファンの想いを伝える手段は手紙しかない。
『単なる自己満足であり愛の押し付けに過ぎない』
確かに私の現状もそれに違いないのだが、企画している代表者やサブリーダー達の
若さ、純粋さが眩しくもある。
「ただ待っているだけじゃ嫌。何か行動に移したい。奇跡を起こしたい」
そう願わずに居られない、その気持ちも判る気がする。
ただ制止するのではなく、メンバーも発起人達も後味の悪い思いをせずに済む
上手い方法があれば良いのに、と思う。
本当にねえ、イエローモンキーのお兄様方達、罪な男達だなあ。
こんなに乙女心を悩ますのだもの。





My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

溶けた砂
時の谷間