今日の日経を題材に法律問題をコメント

2002年09月30日(月) 税理士報酬の訂正記事

日経(H14.9.30付)・23面に、次のような小さな訂正記事が載っていた。

 9月16日付の「税理士の報酬が下落」という記事の中で、「5年間で3、4割下落」「月間顧問料は3万円程度」「記帳代行は1万円以下」とあるが、これは全国平均という意味ではない。
 税理士報酬は、依頼者との個別契約で依頼内容によって決まる。


 訂正記事は以上の内容であったが、要するに「月3万円」とかいう報酬は参考にしないで欲しいというのが言いたいことのようである。


 「月 顧問料は3万円程度」と書くと、それ以上の顧問料を払っている顧客は、「じゃあ、うちも3万円にしてくれ。」というだろう。

 それは、税理士さんにとっては困ることである。


 そのため、税理士会は16日の記事を訂正するよう申し入れたのだそうである。



 ただ、ある税理士さんは、税理士の報酬が下落しているという記事は、実感として正しいと言っていた。

 デフレの波は、税理士の報酬にまで及んでいるようである。
(当然、弁護士の報酬にも及んでいるのだが。)


 < 過去  INDEX  未来 >


ご意見等はこちらに
土居総合法律事務所のホームページ


My追加
-->