今日の日経を題材に法律問題をコメント

2003年06月11日(水) 学内のセクハラは過去最高?

 日経(H15.6.11付)社会面に、国立大学でセクハラで懲戒処分を受けた教員が17人となり、過去最高と報じていた。



 ところで、少し前、大学構内でのセクハラの相談を受けたことがある。

 相談は男性からである。


 やり取りのメールも残っており、その内容からして単なる別れ話に過ぎないと思われたが、相手がセクハラ委員会に訴えると言っており、相談者の男性は非常に悩んでいた。


 大学は、セクハラに対し非常にナーバスになっており、女性から「セクハラである」と訴えられた場合、男性としては大学にいることはできなくなると、その相談者は言っていた。


 
 かつてはセクハラで女性が泣き寝入りしていたが、最近は大学に訴えるケースが増えている。

 そのほとんどは事実なのだろう。

 しかし、セクハラの事実はないのに、嫌がらせで、あるいは別れ話の腹いせで訴えるケースもあるのではないかと思った。

 
 
 なんだか電車内での痴漢の問題と似ており、今後、セクハラの事実がないのに虚偽の訴えをされたという争いが生じるように思う。


 < 過去  INDEX  未来 >


ご意見等はこちらに
土居総合法律事務所のホームページ


My追加
-->