 |
 |
■■■
■■
■ 読みたい本があって。
たいがいな厚みのある本だから
がっっと読んでしまいたいんだけど、
内容と厚さを考えると読了後に
とんでもない萌えと
確かに存在するせつなさが発生することは目に見えているので
何時読もうか思案中。
そんな本ってあるよね?
読むタイミングをはかってしまう本。
>誰かに訴えてみる。 ++++++++++++++++++++++++++++++++
放電。 昨日の雷も凄くて国家転覆の呪詛が行われておる! とか寝ぼけ眼で見ておりました。
どうでもいいがうちは御所が吹っ飛ばされたら 間違いなく一緒に吹っ飛ばされます。 おんみょーじ映画をみとったら更地になってた。
で、放電現象。
私も今日はすごいほんと勘弁して欲しい。
なぜか左手の薬指。 とんでもなく放電しよる。 コピー機触ったら、電流が肘まで流れて痛い。 んでさっき。 手を洗おうとして水道の水で・・・放電。 同じとこ。 コピー機ほどの威力はなかったけど 左薬指から肘にかけてがいまだに痛い。変な感じ。 これってさ、私が帯電してるの? コピー機等の被接触物が帯電してるの? 両方? 相乗効果ですかぃ、勝ち目ないじゃんばかやろー。
なんか腕輪みたいな髪ゴムみたいな静電気防止グッズあるじゃん? あれ、真剣に購入検討し様かな。
++++++++
斜めが工事中のまま進まない高速道路のようになってるから 真剣にどうにかし様と想って もういっそ斜めもCGIのビューシステムにしようかと 皮算用(用法間違い)していたら
斜めって塩じゃねーかOTZ
CGI使えないよ!!!!!
今日一番の衝撃。
>いっつも忘れてる、塩のCGI使用不可。
デザインまで考えて壁紙ハンターまでしてたのに〜。 理想的な壁紙に出会えてなかったのがせめてもの救いか。
2006年11月11日(土)
|
|
 |