 |
 |
■■■
■■
■ 洋服を買いに行ったのですが。
2月11日に大学の同窓生の結婚パーティがあるので それ用の衣装を物色しに。 遊子いわく、みんな謝恩会のドレスを使いまわす (表現が悪いな)とのことなので
「最低でも謝恩会クラスだよ」
との雰囲気が予想されるらしい。
私、謝恩会、何着たっけ??
袴のままだった・・・・!
よってお買い物です。
ひっさびに洋服なんて観に行ったのですが。 洋服売り場って緊張するよー。 しょせん自分の身なりには興味のない 最低オタクなので、この菌類。 店員さんと目が合わないように物色するも そもそもパーティーで着るような服ってどんなんだよ! って大混乱。 ワンピースなんだけど、こんな普段使いようじゃないよね? でもなんだかこんなカラフルないかにもパーティーです! ってのもよう・・・・! そして自分になにが似合うのかもわからない!! 試着して似合わなくって「じゃありがとう」と 店舗を後にする勇気などありません。 着物だったらTOPとか似合う似合わない、もわかるのに。
本気で着物を購入しようかと思いました。
失敗すると痛いのはわかっているので実行には移しませんが。
ところで。 最近2次会でアンティークの小紋もお着物の参加者姿を見ます。 やっぱなんか違うと感じる。 2次会だと幹事は友人で目上の人間ってのもそんなにいない訳だけどさ、 やっぱ目出度い席でしょ。 其処にさ、小紋の普段着着物は違うんじゃないかな? しかも時々みられるのが、
小紋(アンティーク)×金糸吉兆柄帯(アンティーク)
・・・・・それ、間違いだから。 『着物』『アンティーク』に目が眩んでる?? もしかして、現代ではOKなの????
着物=晴れ着
って感覚はあるけど、やっぱ格式は念頭において選別したほうがいいんじゃないの。
何の話をしてるんだっけ?
そうそう、私が何を着るかって話。
『高杉晋作と奇兵隊』を買って帰ってきました。
先日マイミクの某氏が紹介されてて興味があったので。
結局目的達成ならず。 惨敗です。
明日以降の仕事上がりにでも違う店に物色に行きます。
・・・・遊子ー、お願い付き合ってOTZ
2007年01月30日(火)
|
|
 |