Blue Star Diary
今日の出来事・思ったこと、聞いた音楽・見たライブなど。



2001年08月09日(木) そんなに聞いてほしいの?

仕事場で昨日タチの悪いクレームを受けたそうです。先月別の窓口にかかってきたクレームと同じヒトからで、今回もすぐに怒り出して責任者、および本社からかけ直しさせろという感じだったんだけど、明らかに本社にいちゃもんをつけたいだけなんだよね。なんだか知らんけど。質問内容への対応が悪いということなんだけど、この時点で怒るのはどう考えてもおかしいし、こっちの言うことには聞く耳を持たずに謝罪しろの一点張り、とてもそれが聞きたくてかけたとは思えないんですよ。でもひどい軽いにかかわらずクレームを言うヒトってだいたいそうなんだよね。丁重に申し上げたとしてもヒトの言うことなんて聞かないで自分の言うことを主張してるの。話を聞いてほしいだけ、っていうか普段不満をあまり言ったり聞き入れてもらえたりしないんだろうなぁ。だから私たちのようなヒトたちにここぞとばかりに言っちゃうんじゃないの?蔑む一方でむしろ憐れかもしれない、と思うことで我慢もできるかな、・・・と言いたいけど、やっぱやっぱすっごい頭にきたりへこんだりするんだってば!
午後私の受けた電話もそんな感じで、操作中途中で画面が戻った!って息巻いてかけてきたけど、よく聞くと自分で終了押したっぽいし始めからやり直してくださいしか言いようがないのに、最初のちょっとしか操作してないうちのくせになんで最初からって納得しないから繰り返しお願いすると「なんなのその説明は!もういい!!」って切るわけですよ。だからそれしかないんだって言ってるじゃん。バっカじゃないの?いいオトナが。自分の思い通りでなかったとしてもヒトの話くらい聞けよ〜。まして聞いて教えてもらったんだからさ。どうか従ってください(またこれができないヒトが多い。わからなくて聞いてるのに説明のしようのないところまで説明してもそんなはずないでしょ、って。だったら聞くなよ〜。1度信じてくれないならかけ直して他のオペレーターに聞いてくださいって言ったことあるよ。もう悲しいったら。) この日は最初からへこんでて調子も悪く口調もおとなしかったので、怒ってるヒトも穏やかになって切っちゃうくらいだったからこういうやつはよっぽど、だったと思うのですがそれだけによけいへこみました。しゅん。そこに来たメールが・・・またへこむような内容で思わず考えこんでしまったうちに気づきました。もしかしてこれを客観的に見ると・・・クレームを言うヒトと同じこと?・・・・・。今回はそれでもいいよ。でも私がいつまで受け入れられるかな。あなたも仕事も。 続けたいからがんばろう。がんばれ。
・・・ってここに書く私はずるいよ。そんなことはわかってるんだ。ごめんね。


 < 過去  INDEX  未来 >


ゆきのっぴー [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加