Blue Star Diary
今日の出来事・思ったこと、聞いた音楽・見たライブなど。



2001年08月12日(日) スクーリング(飛び石編)

スクーリング最終日。昨日はギリギリだったのでもうちょっとだけ早く家を出ました。 いや、早すぎるな。今日はやっと東海道(しかも快速!)に乗れそうなんだけどたぶん東海道より京浜東北の方が時間かかるっぽいんだよねー(>帰り乗った感じ)。ここは京浜東北で行っても余裕なぐらいだからそっちでゆっくり行こうっと、と思って時刻表を見たのですが目的地まで行く電車は10分あとで昨日と同じ電車じゃん!!しょうがないから東海道快速に乗っていったら・・・まじ?30分早い9時に着いちゃいました。ちょっとどこか寄ってから行こうと思ったけど中途半端だしぶらぶらするにも雨は降ってるしでしょうがないから素直に集合場所へ行くとスタッフされてる方が二人いるだけ。当たり前ですな。待っているとやってきた先生がビックリしたカオして顔を覗きこんでいました(^^; 雨も降っちゃうよね?!でもまたタクシーで内畑につく頃にはやんでたんですよ! 屋根あるところが物置しかないですからねー。お昼食べるにも困るのでよかったです。
さて、今日のうちの班は飛び石です。今回は先生の設計に基づいて庭を作っていくということでまず石を敷き詰めて作るテラス・板状の飛び石設置・丸い飛び石設置の3グループに分け私は板状飛び石になりました。おっちゃんふたりだったけど一人妙に詳しいというか勝手にひとりで進めるからもう一人のおっちゃんはかなりむっと来てる感じでやばかったんですけどここはワタクシ若い女のコですので(?!)そのヒトを立てつつもフレンドリーで対等な口の聞き方も混ぜて場をなごませることができましてこの雰囲気を変えることに成功いたしました!むっとしてたヒトもやっぱ大人なので出来るヒトの言葉はうまく受け入れるようになって、指示するおっちゃんも言いつつもだいぶみんなで作るということを意識されてきたのか一方的過ぎる感じはしなくなってたしで、結局チームワークもよくなってわかる人もいるから作業が早い早い!おっちゃんふたりもはりきってるしで女のコにはと気を使ってくれて重い石もそんなには持たないですんでしまった代わりに他の作業をがんばったりしたのであっというまでまたすごく楽しかったです。終わってからただの飛び石を手伝ったのですがこっちは3人で同じようにやってたけどその班はひとり1個ずつやってたのを横目に見てやっぱ自分らの方が効率いいな、って思いました。楽しそうかげんもなんか違うもん。もちろんそれなりになんだけどね。そして終わりの目処がついたら灯篭を組み立てるように言われ、次はテラスの石並べにも参加し、一通りやることも出来たし本当充実という感じでした。楽しかった!
そんな感じに3日間のスクーリングが終わりました。やっぱ自然に触れるっていいな、という感じですかね。木に土にあと・・・虫に?!でもってなにか好きなことに集中してやれるっていうことは楽しいな、って。へこむことが多い毎日だったので癒された3日間でした。でも3日で十分かな?!(^^) 学んだ順番も最終日にみんなでひとつのものを製作するというのがなんかスクーリングのいい締めにもなったし疲れ加減からもちょうどよかったかも〜。あと、やっぱ今回もぴんと来る出会いってなかったんですよねー。一緒にいることが多かったコがおとなしくてあまり打ち解けないタイプと自分のことはよくしゃべるおばちゃんでなんか・・・むずかしかった。ただ同じ班にあとふたり女の子がいてちらっと話すとなんかいい感じだったし、一人のことは結局バス停から駅まで一緒にいたのですがやっぱり3日間とは言えもうちょっとこう話せるもんだよなー、なんて思ったりで次回こそは色々話せる友達をゲットしたいな、と思ったりもしました。とはいえ来年時までもうスクーリングはないしね。そうそう、3日間、帰ってから飲むビールがめちゃめちゃうまかったです!これはかなりシアワセでした(^^)


 < 過去  INDEX  未来 >


ゆきのっぴー [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加