ふふふ。ステンレス企画第3弾、@大阪「One Night GIGOLO Vol.2」を見に行ってしまいました。正直迷ってた。だってなんで2回連続大阪でやるの〜?しかもこっちは8月で年内ライブが終わるのに大阪はこれで2回あるんだよ。大阪でやっても東京組は必ず来るからなんて思ってないよね?行くにしてもいっつも普通のイベントより対バン決まるの遅いしさー。普通だったら行かないよ!・・・とすねてみても結局っていうか、対バンがSHORT HAIR FRONTなんだもん。OP ACTありだけどあとはスキマスイッチと3バンドなのでこれは行かないと。結局なんやかんや言っても好きだからしょうがないですね(*^^*) 見に行っただけのライブはやってくれるし。というわけで連れも今回行けないっていうのに行くことにしちゃいました。 そんなで当日。実は一切手配をしてなくてまずは駅にある旅行会社でぷらっとこだまの申しこみからです。ぷらっとこだまはいいですよ〜。こだまだけど指定席で通常より安い上に1ドリンクつきで。でも時期・時間帯によっては空いてないんだよねー。今回は行けると思ってたけどやっぱり往復だいじょうぶでした。しかもすぐに乗れるやつ、と言ったらお姉さんがしゃきしゃきやってくれてうれしかったです。そんなで12時台の新幹線で新大阪へ、実は一人旅もこういう風に当日手配で行くのも2回目です。1回目は突然会社を2日後で辞めてくれって言うのにぶちきれてこうなったら失踪してやると大阪へステンレスを見に行った時だったなぁ・・・。今だって失踪したい気分だったりして。・・・・・。まあそんな感傷に浸ってる暇はなく大阪で設置する為に作ったplanet fishermanのInfo「ラズベリーペーパ」ーを準備したり、手紙を書いたりと大忙しだったんだけどね。non・no買ったけどあまり読めなかった〜。ちゅかラズベリーペーパーってがんばって準備してるけど結局許可ちゃんと取ってないんだよねー。Special!#3も一応言ってはあるけど未確認のままサンプル版のみ発行しちゃったんですけどー?(今回のSpecial!ははっきりいって過去最高傑作です。一般向けに出せなくてほんと残念です・・・) しかもレコ発終了まではHP再開するって心に決めてるんですけど。 そうこうしてるうちに新大阪に到着すると、今度は駅構内にあるビジターズセンターで宿泊所を探してもらいました。ここは便利ですよ!手配までしてくれます。1回目もここを利用しました、と言ってもこういうところがあるって知らないけどなんとかなると思って家を出て駅で見かけてどうかな?って聞いてみたら、だったんですよね。まあ、ロンドンとリバプールではこういうところを利用したことがあるので日本も大都市ならあるだろう、と思ってだったりしますが。で、前回と同じところがいいな、と思っていて条件的に同じようにお願いしたら恐らくそこに確認を取ってくれたけどNGで逆側にあるホテルとなりました。いやー、裏って恐いしさー、ホテルの中も冷蔵庫なかったりで設備があまりに最低限だったり、コピーがあるのは助かったけど40円(!)だし、できればもう泊まりたくないかもー。まあいいや。ホテルに着いてゆっくりしながらやっと昼食といきたかったんだけど実は時間があまりないのに心斎橋のタワーレコードとMUSE HALLにラズベリーペーパーを設置しないと!ということであわただしく出かけることにしたのでした。 もう何度となく乗り慣れた赤い地下鉄で心斎橋へ。まずはタワーから。店内を見たいけど時間もないので大阪に来たら買うぞ、と思っていた関西限定発売のスネオヘアーのSingleをいきなり探してレジへ、ドキドキお願いするとあっさりOKが嬉しくて思わず棚に戻ってplanet fishermanを探してみると・・・相変わらずありませんでした(^^; しょうがないので急いでMUSE HALLへ行くとこっちはしぶるんですよー。今度ここに出るために作ったのに〜。ちゅかダメならすぐ断れ!と思ったけどなんとか受け取ってもらえました。はぁ。帰ろう。 って今日の目的はワンゴロですよ!会場はFandango、梅田に出て十三へ、もう何度か行ってるのにもかかわらず出口が違っていて青くなりました。もう19時過ぎてるのに〜。ってスタート時間も勝手に19時って思ってるんだけど・・・? でも1回こっちに出たことあったよな、と落ちついて考えるとあっさりクリア、こっちにでればもうだいじょうぶです。Fandanngoに到着〜。順番を見るとOP ACTに続いてSHORT HAIR FRONTとのこと、は、始まってないよね?よく考えるとそこでスタート時間確認すればいいのに慌てて入るとまだOP ACTさんがMC中でした。でもあと1曲で終わったから危なかった〜。あ、ここでもラズベリーペーパーの設置をお願いしてみると意外にいろいろチェック入ったけど最終的にジャンルを聞くとにっこりOKしてくれました。うーん、ライブハウスはやっぱりやたらにおかないものなのかぁ?まあそんなでようやくライブなんですけどその様子は別枠の「ライブに行ったよ」かステンレスHPでご覧下さい。一言で言うとすっごく楽しかった!前回に比べてはるかにステンレスのイベントらしくなっていてよかったです。ステンレス〜* そうそう、SHFのライブ後には日比野さん(もちろんSHF)と、イベント終了後にはバシくん(←でかい。 ステンレス)に声をかけることができました。日比野さんはSHFを代表してdaily Raspberryでお世話になっているので挨拶とお詫びもかねて初めて声をかけたのですが、なんかすっごく和んじゃいました(*^^*) 親しみやすい感じがするヒトでしたよー。そしてHPを今は閉じている理由の話をしたときに普通の反応かと思うんだけど笑ってて、そう、本人達は真剣なんだけど客観的に見たらそういうことなんだよなー、ってなんか軽くなったりしました。やっぱなにがなんでも限定再開はしようっと。そしてバシくんは「お願いがあります。」って切り出したから不信そうでした(^^; いいのよ、あなたはバシくんだもん。 すっごく楽しかったライブの後に誰とも話せないのは寂しいなと思いつつホテルに戻ると電波弱くてインターネットも接続できなくてちょっとへこみました。ちゅかむかつくわい!かろうじてPhoneメールはできたんだけど。う〜、ってパソコンをにらみつけていると見ちゃいないのにさみしいからつけていたテレビから聞こえてきた歌声にはっとしました。ベッドから駆け下りてテレビを見るとオサムだ〜!少しだったけどSCRIPTが出てたー。SCRIPTは元MOON CHILDの佐々木収くんとわりくんのロック結社(←よーわからん)で収くんは私の大好きなボーカリストです。声がその変態ダンスが分裂していそうなMCが好き。でもSCRIPTはぴんとこないんです。なぜってそれは収くんの魅力はポップで最大限に発揮されると思うから。サウンド的に変にいきがったりこだわらないで素直に曲の持つ魅力をストレートに表現している時の収くんは輝いていました。でもSCRIPTはそれが感じられなかった。しかもインディーズで出したアルバムもライブでいいなと思った曲が特に入ってなくて出し惜しみしたかと思ったら本当にその後に出たメジャー盤に入ってたりするんだもん。それを買う前にがっかりしちゃってそれっきりにしてしまったけど、今回の歌声はきました!やっぱ好き〜* って思った。そういえばMOON CHILDを最初に知ったのもデビューシングルのCMにはっとしてだったなー。声も曲もすっごく好み、ちゅか好きなバンドがなんか出したのかな、あれ?でも誰だ?と思って見ると「MOON CHILD」・・・知らないなぁ?こんなのを2ndの時と合わせて数回繰り返して、次聞いたのがESCAPE(♪裸の太陽〜 ってやつ。歌えば誰もが知ってるはず。)だったんだよねー。また何か出すのかな?なんかひさびさに買いたくなりました。 そんな感じで今日はおしまい。おやすみー。
|