今週もお花のレッスンです。朝10時半から、っていうのに10時に出ればいいって勘違い、さらにとろいのでいっつも予定時間より10分くらい遅れて出るから30分近く遅刻してしまいました(>_<) あわあわと到着すると、あれ?勢ぞろいっぽいけどレッスンは誰もしてなくて話し込んでます。まあたまにそういうときもあるんだけど、うーん、今回はまたちょっと深刻。教室を新居に移すので出ることになったけどいろいろあるらしいのです。私は自分で引越しという経験がないけどそれでも(それだからこそ?)聞いてて不条理だなぁと思った。ちゅかそこの大家さん、私が前勤めていて2日後で辞めてと言われた会社の社長のお母さんで経理をやってたヒトなんだよね(その会社、ここで紹介してもらったので)。何事もなければ普通のおばちゃんかなぁ、とは思うけど裏でなに言ってるかわからなかったりして、なんていうか、本当キタナイよな―、なんて思ってしまいました。まあやめた後ここに関することにはこれまでもええっ?って思うことはあったりしたんだけどね。ただいろいろやばいことがあってあちらもほんと大変らしいです。むー。でもやっぱり、別に見返りとかを期待しているわけじゃないけどそこそこお付き合いしていてさらにいろいろよくしてもらったらもう少し思いやってくれてもいいんじゃないかなぁ、って私も思いました。無情だよね。ひとでなしっていうか、本当それって人間的じゃないでしょ?先生はそれがショックだったようで誤って枝と一緒に指を思いっきり切ってしまって大変だったようです。話聞いてるだけで血の気が引くのがわかりました、うわぁぁぁ。あともうひとつ、この日レッスン中にしてた会話ですっごく同感したことがあった。やっぱヒトとヒトが話するのにメールだけって変だよなぁ、ってことですね。生身で接してこそ、という部分はやっぱりひとだからあると思う。それを望めないんじゃその人に接してもしょうがないのかもしれないですね。逆にいえばそれは自分との付き合いも望まれてないんだろうなぁ・・・。ちなみにうちの本社はそうなんだよね。仕事の依頼も完了報告もメールが基本。そうしたうえで話すことはよくあるけど、それでもやっぱ、うーん?って思っちゃうことがあります。まあそんな感じで肝心のお花のレッスンは今日も19時近くまで、かかったのでした。うわぁぁぁぁ! それでも帰りに寄り道しちゃいました。。代官山レッスンでそういう時間があるのは今日だけだからとキルフェボンへ。教室から歩いて3分くらいなんですよ!19時前だって言うのに相変わらず上の喫茶は満席にはびっくりしました。今日はお金もそんなにないのと時間のせいかタルトの種類があまりない気がしたこともあって一人1個ずつ食べられるようにご購入(いつもは2個なのよ)。 季節のフルーツタルト〜* でも家に帰って夕食時に飲んだら寝ちゃいました。うあぁぁぁぁぁ!(←こればっか) いいよー、明日食べるもーん。
|