2001年10月12日(金) |
プラネライブ@下北沢garage |
今日はplanet fishermanのライブ。余裕を持って行きたいこともあって仕事を1時間早退でお願いしてました(またかい。) が、ほんと教えても教えてもできないとという感じで作業は進まないわ初の週末作業だったのでうっかり忘れていた上にてこずり10分前早退になりました。まあ時間通りに出れば順番的には間に合うんだけどね。 とは言ってもライブとかほんとそういう気分じゃなかった。へこみました。だって仕事教えてもまじでできないんだもん。やる気はあるけど覚える気が足りないのかそんなことということを何度も聞くし、慎重なのか何でも確かめないとできないし、挙句の果てに何で教えられたかわかってないようで言ったそばから言ったことを無視するんだよね。じゃあ聞くなよ!一人で勝手にやればいいじゃん、と思うわけです。それでいて「もしかして怒ってますか?」だから・・・ついに叱りました。ちゅか泣きたいよ私は。とりあえずすねて担当責任の男の子に投げちゃいました。帰ろーっと。ちゅか定期払い戻してぱーっとお買い物でもしたいんだけどなー、と思いながら下北沢へ。 プラネの前のバンドの途中かな、と思いながらgarageに到着するとぜんぜん始まってなくてねー。あまりの人の少なさにもびびり物販のお兄さんに確認したら19:00から、ってスタート時間は30分勘違いでした。あーあ。でもちょうど今日は受付のステキなお兄さん(プラネマネージャーさん)に話したいことがあったので開始前で人の少ないうちに時間があってよかった♪ 肝心のライブについては「ライブに行ったよ」またはプラネページでどうぞ。プラネライブ、すっごくよかったです! で、プラネが終わったら帰ろうかとも思ったのですが、「何の話」っていうのがないわけじゃないけどまあなにもないのに(どっちなんだよ?)いやそうなオクジマくんをむりやり誘い落とし話すことにしちゃいました。なんとなく話さないとっていう気持ちは前日からないこともなかったけどこの強引さはライブ見終わったら急にだったりして。結局本当雑談をアベくんやウッズさんどころか受付のお兄さんまで交えてしたというか、私はそこになんとなくいただけというような感じ(^^; ただ私は男の子だけ数人と一緒に話したことってほとんどないんだよねー、考えてみると。だから普段何を話すとか全然思いつかないので見てるだけでもなんだか十分でした。この人たちいつもこういう感じだったのかー、なんて。でも「普段何話してるの?」って言ったら「狂牛病とかテロとか・・・」って言われたのにはええっ?!って思ったけど、その後アベくんが本当自然に「狂犬病って狂牛病みたいに・・・」と話していたから、ほんとだー、って思ってつい笑っちゃいました。(だ、だまされてる??) あと、そうは言ってもここにいていいのかなぁ、って気持ちはあったんだけどあまりにいるからかそのうち誰も相手にしてくれないので心を決め「帰ろうかなー。」とつぶやくと近くにいたウッズさんが「なんで?」って言ってくれたのがすごく不思議な感じがしました。「なんで?」、ってなんで?!でもちょっと感激。そして、ちょっと間を空けて一番普通に話し相手になってくれるからほんときゃぁ* でした。 ウッズさん、ほんとやさしいですね。マイペースな分積極的ではないんだけど実は一番プラネで社交性があったりして・・・?最後はやっぱ私何やってるんだろうなーなんて思いながら帰ることにしたけどへこんでたことはすっかり忘れてました* ありがとう、プラネさん。そしてごめんなさい。 帰りはやっぱ一瞬道を間違えそうになります。だめだなー、下北。ちなみに駅前でPHUKET FINEが路上アコースティックライブをやってました。こちらもちょっとだけどライブに行ったよに書いてありますよ。
|