■1日で消してもいいような独り言。 なにもなくてさみしいからとりあえず書いておきます。
今日はステンレスを初めて見て2周年です! そーいえばそうなんですよ。 信じられないくらい具体的な印象は残ってない。 やっていた曲なんて全く記憶にない。 (もしかするとさよならガールを最後にやってたかも・・・) でも惹かれたという感覚だけはすごく強く残っています。 それ以来見るたびにドキドキと笑顔をもらってきたのに いつまで休むんだよぉー。 完全に切らす前に帰ってきてね、ほんと。 「Set Upper」が聞きたいなぁ、って繰り返してたら またやってくれるかなぁ?
ちなみにその時のお目当て、SCRIPTも またええバンドになってきました。 今の収のほうが輝いてるし絶対自然かつベストだと思う。 SCRIPTの収くんも好きと思うこの頃です。 でもこの時期はやっぱりMOON CHILD、 Hallelujah in the snow。 私の留守電は3年近くこれです・・・真夏も。(えっ!) 来年の春こそ替えてやる〜。 春香にしようかな。ステンレス。
今日はお花ですよ。また1日中になっちゃうのかなぁ? できたら渋谷に長田くん(>After me)のソロデビュー(^^)を 見に行ってあげたいんだけど。
■♪上に〜上に〜(>GOING TO THE MOON)
上のを上書きしようかと思ったけど日も経ち過ぎたので別枠で書きますねー。 で、今日は上にも書いたとおりお花でした。また遅刻、しかも電話も時計も忘れてうわーっ!(←発狂。)という感じでした。そんななか、バスで行くより歩いたほうが早いかもと思いつき歩いてみたら・・・あれ?やっぱいつの間にか道が違うな〜。っておいっ!連絡もつかないのにあんたなにやってんのよー!しかもあまりに閑静な住宅街過ぎて聞く人もいない・・・(>_<) でもね、教室近くに大きな公園があってそこが地域避難所だったんですよ。ちょうど看板が出ていて逆じゃーん、って進路変更したら何とかたどり着けました。ふぅ。ちなみに教室について荷物を出していたら・・・あ。電話発見(^^; 今日のレッスンはファン、扇形でした。バラが10本以上入るのでかーなりゴージャスです。空間を埋める花は綿の木とアンスリウム、またいったいどう入れろというのよ〜、という感じでした。でもそれなりに、だったかなぁ? 今日は生徒さんが他にひとりだけでしかも用もあるのですぐに帰ってしまい、私が終わるころにはちょうど先生もお見送りが、と昼食代わりのパンを用意してくれて出かけてしまったのでなんかまったりしてました。 先生が戻ってきたらまたフリーで、今日はクリスマスプレゼント仕様。フラワーツリー風のイメージで作ってみたんだけど・・・うーん、なんかいまいち。挿し直しも多かったし。で、先生にもできたことはできたけどそのように言うと意外なことを言っていただきました。私は口癖のようにいつもいまいちと言うけどそれは指摘をそれだけ聞き入れられる素直さがあっていいんだって。逆に最高の出来!とか言うヒトはそれができなかったりするためにそこで終わってしまうとか。確かに本人にしてみればそれ以上伸びるスペースがないくらいにできたわけだからそこが終わりになっちゃうんですよね。でも他のヒトが言うということはその人から見ればまだ上に延びる余地があって最高ではないわけだから、それは当然本当の最高にはなりえない。うん、それは私も気づいてました。ただ、私の場合「いまいち」と言うのはずるいし自信がいつまでももてなくてすごくやだなぁ、と思っていて「よくできた!」言えるヒトはうらやましかっただけにちょっと新鮮、っていうか「だから最近よくなっている。」まで言われると上達するってそういうことかぁ、とむしろ世界が開けたくらいです。たとえ指摘が自分には不本意なものであっても言われるということは考えるべきだねー。自分では気づかない上に伸びるスペースを教えてくれるわけだから。それが理想の向きとは違ってても。(←素直さが足りない。) やっぱおごってるとだめなんだって。それだけ自分がいいと思ってるから伸びないってことだし。そんな先生にもおごってる時期があって、先生の先生に「もう教えられません。」と言われたそうです。破門ってこと、とか・・・。確かに学びに来る意味もないよな、言っても聞かないんじゃ。でも先生は悔い改めまた教えてください、とお願いしたそうです。これもすごいな、と思いました。だってやっぱなんでだよ、とか思っちゃうじゃん。本当の意味で素直かつそれ以上、そして精神的な強さとかも持ち合わせていると思います。だからこそ、今度は違う意味で「もう教えられません。」と言われるくらいの高いところに行けるんだろうなぁ・・・。で、自分としてはどれだけ自分すごーい、思うことがあってもこのヒトに言われたことだけは聞いて自分なりに消化していきたいし、もしそれを忘れてしまうことがあって見放されてしまったときは頭を下げる素直さだけは持ち続けたいと思いました。だってこんな先生には見てもらえる限り見てほしい、一生教わりたいと思いますもん。 あ、夜はプレステでXI ジャンボをしたあと、ひさびさにファミコンをやりました(^^) しっかし私はすぐ飽きるのです、が、ファミリーテニスをこれまた数年ぶりにやったらおもしろい!下手だと思ってたけどそこそこ返せる!続けばやっぱねー。で、最後には勝ちましたよ、わーい!(1勝4敗だったかな?) またやりたいです!!
|