今日は朝食つきだったのでホテルで朝ごはんしたら観光です!まずは伏見桃山城へ行ってきました。「お城大好き」ということで。(ほんとにそうなのか、自分?) 歩いて行ける最寄り駅まで電車で出ると上のほうに見えるけど全然案内がなくて心配だったけどお城に呼ばれるかのように(→私でなく連れのほうが)無事到着〜。伏見桃山城はキャッスルランドという遊園地の中にあるんだけど実は私、ここには小学校のときに来たことがあります。石川県に住んでいた頃、そろばん塾のイベントでミステリー列車という行き先がなぞのツアーに参加して行ったんですよ。まあお城があった覚えはないんだけど買ったおみやげにその名前があったことは記憶してます。でも京都まで来てたとは知らなかったなぁ・・・。お城自体は微妙だったかも。高台にあって見晴らしはいいことはいいけどきっと京都自体がおおっ!というViewでもないんだよな(すみません。) お城自体もやる気あるのか、というような感じで望遠鏡以外何にもないしヒトがとにかく少ないし・・・。この下のフロアにある展示も上のほうはそういう感じだったけど、でも、下のほうは思いがけずおもしろかった!酒のミニ博物館だったかは道具とかさわれておおはしゃぎでした。あと、秀吉の金の茶室の再現もありましたねぇ。 で、次に行くところを検討したけど京都にはふたりとも何度か来ているせいかここ!というところがなくて迷いに迷って何とか龍安寺と金閣寺でも行こうかということになったので京都駅に戻って昼食にすることにしました。駅にくっついてるデパート内を巡ったけどどこも込んでるしそそられない、とさらにうろつくと別館(?)にあるビアホール系のお店の案内が目につきそこに即決!行ってみると周りも人気は少なく店内も空いているのに眺めがいい!しかもちゃんと地ビールがある〜。料理もたこやきの湯葉揚げに香味ご飯にしば漬けと京都らしいのに加えそこの名物生春巻きなどがセットのものを食べたんだけど美味しくここはまた来てもいいかもーと思いました。ちゅかビールフォンデュを今度は食べてみたい! さて、今度はバスで立命館大学まで、そこから歩いて龍安寺に向かいました。行き方らしい行き方が書いてなかったけど一緒にバスに乗ってた男のコふたりが運ちゃんに聞いてたのでひそかについて行きました(^^) するとそばを歩いていた中高年ご夫婦も「龍安寺はどっちですか?」って、やっぱ案内もうちょっとほしいよなー。でも「ついていけば大丈夫ですよ〜。」言ったらなんかその場が和みました。それにしてもバス停名は竜安寺、お寺には龍安寺。むー。どうでもいいか。 龍安寺は初めて行ったんだけど雰囲気よかったですねー。庭園も紅葉が綺麗だったし。あと、石庭の石が13個だっけかあるのにどこから見ても全部見えない、というのが有名なところなんだけど・・・見えてしまった。がーん!(白目。) ごまかされそうになるけどあれは見えてる・・・。(と言ったら連れにあんた死ぬよ、言われました。ドッペルゲンガー?) 続いて歩いて金閣寺へ。こちらは2回目です。ちなみに修学旅行で京都に来たときは拝観税反対!とかのストで見られなくて数年前にやっと見られたんだよね(^^; で、今回はちょうど落ちる日に金が映えて綺麗でしたよ〜。ただもう寒くて寒くて私は口紅を塗ってるのにもかかわらず唇が紫言われた・・・。そんなところでお茶屋さんで一服いただくことにしたのですがこれがまたよかったです。お座敷に上がってお抹茶にお茶菓子。風情がありますなぁ〜。もちろん美味しかったですよ。あったまるしね。 そしてバスでホテルのほうへ、と思ったのですがこれがよくわからなくてバス停で右往左往!で、乗るぞ、と向かったバス停には遠目で見てバス会社のヒトかなぁ?という案内のヒトがいたんだけど近づいたら手書きの次発案内があってどうやら鉄研ならぬバス研らしいの!交通案内の赤い指示棒も持っていて寒いのにご苦労様です。きっと近くの大学生が、なんだろうなぁ。そういえば立命館の横を通ったら応援団が一所懸命練習していて、あれもよく考えると自分の母校のためと言えど所詮ヒトのためにあれだけがんばって練習するわけでしょ。すごいよねー。いかつそうに見えてほんとはすごくいい人たちなんだねー、なんて話してました。 部屋に戻ってちょっとくつろぐつもりがいつの間にふたりとも少し寝ちゃって19時ごろ夕食のために再び出かけました。周りに何もないからどこかに出ようかとも思ってたけどこうなるとめんどくさいのでこの辺で探してみようと歩くとほんとにほとんどないなかにも1件串屋さんがあったのでそこに決定!コースでいただいたけどおいしかったです。おなかいっぱい。 カウンター席だったのですが隣に座っていた一人客の男性が途中で「どちらのかたですか。」と声をかけてきて、横浜と言うと、やっぱり、ボクも横浜にいたことあるんですよー、って。わかるもんですよねー。語尾は溶け込んでいてもアクセントはやっぱり違うもん。しっかしこのヒトが結構延々話してくれてちょっとめんどかったです(^^) ちなみにようやく別れて(?)しばらくして気がつくと寝てました(^0^) そして部屋に戻って少し休んで大浴場!と思ったけどまた込んでて、出直すことにしたら今度は他に一人しかいない状態でかーなり快適でした。 んー、なんかいい1日でした。やっぱ旅行はいいな。
|