二ノ宮啓吉の区政日記
DiaryINDEX|past|will
2003年05月02日(金) |
目黒区議会議員選挙終わる |
統一地方選挙の第二弾が4月20日より26日の一週間で行われた、 目黒区議会議員の選挙は現職26人と新人23人の49人で定数36の 改選が行われた。もちろん私も立候補者の一人としてその戦いの中におり 先輩議員が10名引退を表明して、後任者を立てての戦いになつた。 ローカル新聞では、今回は現職でも涙を呑む人が出ると予測したが 幸いにも自民党は現職7人は当選出来た、新人8人中4人当選して 改選12人が現有11人と成ってしまった。 今回の特徴は投票率が23区中最下位と不名誉に成ってしまったる 投票率 36.14% 有権者205.369人の 内投票者74.224人 百人の内36人しか投票をして頂けなく後の64人は何を考えているやら・ 特に私の支持基盤としている 三田分室 有権者4.435人 投票者1.283人 投票率28.93% 田道住区 有権者6.288人 投票者2.164人 投票率34.41% 下目黒住区 有権者6.821人 投票者2.334人 投票率34.22% 第三中学校 有権者5.806人 投票者2.049人 投票率35.29% 不動小学校 有権者5.920人 投票者2.194人 投票率37.06% 油面住区 有権者6.029人 投票者2.479人 投票率41.12%
★最高投票率は向原小学校の46.33%最低投票率は27.74%の第1中学
私に投票して下さった獲得票は1.750票で中位の安定での成績を頂き ました、心より御礼申しあげます。
6回の選挙は1回目は1938票 2回目は1761票 3回目は2043票 4回目は1738票 5回目は1916票で今回は1750票ですので 平均では1757票ですので候補者が多く出たのに 又投票率が低かったのに平均に得票を頂いたと理解しております。 これからは選挙の時に申しあげました、事務事業の見直しを通して 行政改革を実行して、区民要望に如何に応えて行くか、 財政状態の悪い中で、自主財源の確保、等安定的財源の確保に 全精力を傾け、これからの目黒区の安定を計って参ります。 教育分野では、心の教育が叫ばれており、 福祉分野では 何時までも目黒で生活できる仕組みを 環境分野では 公害、住環境、町並みの調整を図って参ります。 不景気の中での商店街や中小企業の生き残れる施策を前進して 参ります。
どうか、今後ともよろしくお願いいたします。 ご意見をお聞かせいただきますように。
|