昨日は午前中から一昨日の続き。
一昨日済ませた設計書の整理。
そのデータを添付されてきたフロッピーからExcelに取り込んで編集。
二日遅れて入社したオバサンと一緒に教えてもらった。
このオバサン、なかなか曲者。
教え初めてすぐ、「フロッピーのウイルスチェックはしないんですか?」と質問。
もちろんパソ出来るんだぁと思った。
そして教えてもらっている途中も、どうでもいい事を質問して話が進まない。
自分は話を全部聞いてから質問をするタイプなので、調子が狂ってどうにもこうにも。
一通り説明が終わって、それぞれ別のパソでやってみる事になった。
内容的には簡単な作業だった。
シートの数は多いけど、同じ様な項目だったのでマクロを使って大量生産。
それから元データを並べ替えてコピペして終了。
教えてもらったやり方とは違ったけど、30分で終わった。
この作業の教育係のKさんに見てもらって、問題は無かった。
オバサンが終わるまで待っていてくださいと言われて、待つこと1時間半の自習。
2時間かかってオバサン終了。
どうやら知ったかぶりしただけみたいで、頭の中が真っ白だったらしい。
そしてKさんに、「難しい仕事はまだ無理だから、これ位は出来ないとねぇ」とオバサン。
Kさんが去った後、「Excelはお願いね」だって・・・・・・・・・・・(殺)
でもこのオバサンどうでもいい質問が多いけど、無駄な事ばかりでもない。
自分は事務的な仕事は経験が無いから、なるほどなぁと思わされる事が多い。
「そのやり方でいいんですか?」とか「このやり方の方がいいんじゃないですか?」と五月蝿いので教える方は大変だと思うけど、
時々理に適っている事も言う。
仕事のやり方って、その職場の歴史の中で決められたやり方をしてるから、一つ一つに理由がある。
それを入ったばかりの人間が違うとか言うのもどうかと思うけど、外から来た人間だから気付く事があるのも事実だと思う。
盗ませてもらうよ。その細かい気配りを。
昼休みになって、デジカム持参で神社へ行った。
携帯は202万画素。デジカムは
210万画素。
あんまり変わってないよなぁ・・・・・・・・

和風的な絵が欲しくなったので
仕事が終わってから駅まで走ってパソコンスクールへ向かった。
MさんもAさんも、来週からの為に配属された新人さんの様子をみていて忙しそうだった。
とりあえず過去試験の問題をやっていたらMさんが来て、「来てくれてありがとうございます。カメラを持ってきたので、帰りに写真をお願いします」
と言われた。
それからAさんが来て、「仕事帰りですか」と聞かれたので、「そうだよ」と言ったら、「その格好で行ってるんですか?」と笑われた。
別に自分的には普通なのだけれど、ちと派手だったらしい。
色々と通い始めた頃の話とかして、楽しかった。
本当にアットホームで、この学校には救われた。
居場所が何処にも無い自分にとって、心のオアシスみたいな感じだった。
授業が終わったら、Mさんが出口に立っていて写真を頼まれた。
「何処で撮ります?」って聞かれたので、「受付でいいんじゃない?」と言って、受付のカウンターに座った。
最初に「私も撮りたい」と受付のKさんが言ったので、ツーショット。
次にMさんがAさんを呼んでツーショット。
最後にMさんと撮った。
こんなんだと、自分は人気者なのかと勘違いしそうになる。
有り得ない事なのに。
これからもMさんには飲み会とかで会うだろう。
Kさんは最近転勤してきたのであまり話はしなかったけど、飲み会に参加したいと言っているらしいので会うと思う。
AさんはAさんの立場上、飲み会の事は内緒だったので、もう会う事は無いと思う。
教えるのが上手で、声が素敵でグラマラス
永遠って、あると思う。
でもそれは誰にでも手に入るモノではなくて、そして自分には手に入らない事くらい分かっている。
確実にある永遠とは、永遠の別れ。
これからも会える近い人との別れより、永遠に会えない遠い付き合いの人との別れの方が寂しかった。
BGM 『Fare Well』 by L'Arc〜en〜Ciel
...