今日は午後から月2回の池田のサークル。 今までは各自ワープロやパソコンを持参していたのですが、今日から町のパソコンを利用して講習を行えるようになりました。新メンバーも随分増えました。 池田町のパソコンはノートタイプ。IT講習会もこのマシンを使ったそうです。 パソコンがノートタイプというのは別にどうということはないのですが、講習室が和室なのです。これはかなり珍しい。 皆さんお集まりの会場に向かい、引き戸を開けるとそこはさながら「寺子屋」。 普通の会議用テーブルの半分サイズ、しかも和室用のテーブル、写経に使う文机のようなテーブルの上にノートパソコンが置かれ、皆さん座布団の上にしっかり正座でお座りです。 和室に恭しくスクリーンとプロジェクタも設置し、さあ、講習会。 しかし、立って説明すると、いつもと違う目線の高さに戸惑い、座ってみたり、立て膝になってみたりと落ち着かない私。 さらに足元は畳。その昔、ちょっぴり茶道をかじっ私、畳のヘリは踏まぬこととたたき込まれています。「ヘリを踏まない、ヘリを踏まない」と気をつけながら皆さんの机の間を見て回るのですが、だんだんそんなことに気を配れなくなり、最後は踏みまくり。 次回は着物で行こうかしら・・・。
|