こんなこと・あんなこと

2002年05月19日(日) 東京に行ってまいりました(Part2)

同期会は近況を報告し合い、今後の抱負を語るというちょっぴり真面目な場面もありましたが、養成所当時のおかしなエピソード(エピソードに事欠かないのが我が62期)を披露しては大笑い。ソフトドリンク以外のメンバーはなぜか全員ビール党。途中、先輩や同期の配偶者も合流して、15名で一体何リットルのビールを飲んだことやら。
日帰り組が一人、二人と会場を去っていき、東京1泊組と東京在住組は「明日の予定は?」と、2日目の相談を始めました。ディズニーシー、お台場、横浜……と、何案か出たのですが、広島のKさんの飛行機が2時55分。近場で集まることにして、映画を見た後にどこかで昼食をとろうと決定。
19日は9時半に昨日と同じ有楽町マリオン横に集合。選んだ映画が「アザーズ」。有楽町マリオン新館5階の丸の内プラゼールは豪華な映画館。ドレープが美しいシルバーの緞帳、座席もゆったり。今後、帯広の映画館で、たとえレディースデー1000円でも、この緞帳を思い出すと悲しくなってしまうかもしれないと思いました。
アザーズはニコール・キッドマンがぴったり役にはまっていて、それはそれは美しい。怖い映画なのですが、とても物悲しい結末。その物悲しさをN・キッドマンはとてもよく表現していました。美しいだけじゃない!

昼食をとった後(この昼食時も、元気な男子4人はビール)、広島のKさん、諏訪のSさんを有楽町駅で見送り、残った4名で東京国際フォーラムを見学。その後、八重洲ブックセンターを目指しました。
途中、「東京駅を見たら里心がついちゃったから、ここで帰るね」と言って福島のSさんが去っていきました。

羽田に向かう京急に東京のKさん、Mさんが同乗してくださり、それぞれ銀座、蒲田で下車され、私は一人、羽田へ向かいました。

次回の同期会を楽しみに(なあんにも決まっていないけれど)、さあ、お仕事、お仕事。


 < 過去  INDEX  未来 >


Hiroko Watanabe [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加