パソコン用の親指シフトキーボードを購入しました。 親指シフトはその名のとおり2個のシフトキーが親指の位置にある(普通の場所にもシフトキーが存在しているのですが)、富士通のワープロ専用機OASYSに採用されていたキーボードです。 ひらがな配列がかなり特殊。例えば英字Jのキーには「と」と「お」が割り付いています。ただ押すと「と」で、右側の親指シフトと同時に押すと「お」、左側の親指シフトと押すと「ど」が入力できるというもの。 慣れるまではわけがわからないけれど、慣れると高速入力が可能になります。
しかし、私、もうすっかりパソコンに向かうとローマ字入力モードになってしまい、せっかくの親指シフトなのに、そのままローマ字で入力してたりしています。 (ローマで打つことももちろんできるようになっています)
キーボードに懐かしい「変換」とか「無変換」もあって、「無変換」を2回押すとカタカナ、再度押すと半角カタカナという変換も「ああ懐かしい」。
「ジャパニスト」というのは、この親指シフトキーボードをパソコンで使うために同時にインストールしなければならない日本語かな漢字変換システムの名称です。
|