こんなこと・あんなこと

2002年07月25日(木) アンカー記号

社会人の大学院生として畜産大学で学ばれているMさん。久しぶりにいらっしゃいました。
論文をワードで作成し、その中にエクセルのグラフを貼り付けることもよくあるそう。
そのグラフを修正しようと思うと、いきなりグラフがなくなったりするのはなぜとのご質問。
うちで再現してもその現象は起こらず、なんともコメントのしようがなかっのだけれど・・・。

ただ、ワードでテキスクボックスをクリックしただけで強制終了という目には私もよーく遭うので、何かしら画像系の処理上の問題なのははっきりしているわけです(ワードの側の・・・)。

ただの貼り付けよりも、リンク貼り付けの方がエラー回避の確率は高いように思うけれど・・・。
もう一つ、ひょっとすると、画像などのオプジェクトが存在している段落を消してしまっての現象かもしれないと思い、「アンカー記号」を表示させておいた方が安全ですよとアドバイス。
ツール、オプションの「表示」で確かめられるのだけれど、文字が何も入力されていない段落にアンカー記号が存在していて、行を詰めようと思ってその段落記号をなくしてしまうと、グラフなどのオプジェクトも消えてしまうわけ。ここは要チェック、なのです。


 < 過去  INDEX  未来 >


Hiroko Watanabe [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加