とかちプラザにてIT講習・エクセルの初日でした。 今年度、帯広市は「IT基礎」、「ワード」、「エクセル」の3講座での実施です。 「IT基礎」で使用のテキストは薄っぺらのぺらっぺら。テキストどおりに進むとあっという間に終わってしまうので、あれこれオリジナル資料を用意したり、いろんなお話をちりばめたり、それはそれで大変ですが、今回のエクセルはボリュームがあり過ぎて、これはこれでまた大変。 スムーズな講座運営のために、受講者の皆さんにご協力を切にお願いする言葉を幾度か口にしつつの展開です。
さて、私の一番大事な商売道具は「声」なのですが、これは家に忘れようもないので大丈夫。続いて「テキスト」。これもまず忘れることはないので大丈夫。次に「指し棒」。私の愛用の「指し棒」は、以前おじゃました町の社会教育担当、Wさんから譲り受けたもの。 あーん、今日は出がけにこれが見当たらなかったの。大きなスクリーンを指し示すのには何かあった方がよいよなあ、と思って持っていったのは編み棒。アシスタントのNさんに笑われたけど、ないよりはいいよね。 帰ってきてから落ち着いて探すと、すぐに見つかりました。ああ、よかった。
|