エクセルは表計算、グラフ、データベース機能を備えた統合型表計算ソフト。 主なる使用目的は計算を伴う表の作成、のはず。大量のデータを入力する場合にももちろん便利だけれど。 それが、最近は計算すべき欄は一つもない帳票をエクセルで作成したいというお客様がたくさん。当初はそれだけの目的で教室にお越しになったIさん。セル幅を工夫したり、結合を使ったり、かなり複雑な表もそれなりに作成できるようになりました。 こんな表を作りたいとお持ちになった書類を拝見すると…。正直なところ、どうしてこれをエクセルで作るかなあ…。ワードだと思うけどなあ。 確かに、ワードの表作成は慣れないと大変。それにしたって、慣れればどうということはないんだけどなあ。
旧来の帳票をそのまま使わなければならないがための余計な労力というのも考えものだし、ワードだ、エクセルだとこだわるのもどうかと思うけれど…。 字を書くときにも、場面に応じて鉛筆を使ったり、ボールペンを使ったり、サインペンを使ったりしますね。アプリケーションも道具として使えればいいわけで、まずは道具の特性を覚えるつもりであれこれお勉強していただければと思うわけです。
|