こんなこと・あんなこと

2002年10月24日(木) プリンタを買いに

買ったのは私ではなく、生徒のKさん。Kさんは1週間ほど前にこの秋モデルのNECのノートパソコンを購入(LaVie T LT500/4D インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 1.50CGHzだよ)。いいな、いいな。
プリンタを決めかねていて、あれこれ相談されていたのですが(パソコンを決めるまではもっと時間がかかったのですが)、結局CanonのPIXUSに決めました。決定に至るまで、あれこれカタログを比較検討。それもお勉強のうちと、レッスンを兼ねての話し合いを持ちました。

さて、決めたはいいが、免許のないKさん。さらに、プリンタもドライバのインストールや何やら、つないですぐに使えるといえば使えるけれど、超がつく初心者のKさん、一連の作業を自分でやる自信は全くないわけで……。

結局、私が運転手&ポーターを兼ねてお店までお連れすることにしました。パソコンは教室に置いたまま出かけました。あれこれ設定は買ってきてから教室で、これまたお勉強を兼ねて、やりましょうということになりました。

車でショップまで行き、買い求め、戻ってくるまでに多分15分程度。
ここからプリンタの初期設定をあれこれ行い、パソコン側にドライバをインストールし、テストプリンタに至るまで、約1時間かかりました。

Kさん、USBケーブルをつなぐだけでも大騒ぎ。家に帰ってからの作業を考えて、私、ケーブルにプリンタ側の差し込み口の上の部分に○にプと書き、パソコン側の口には○にパと書いて差し上げました。
一つ一つのハードルをゆっくりゆっくり越えて、テストプリントまでこぎつけたときの喜びは、さっさかやってしまえる人よりも、数倍大きいに違いありません。

1日では覚えきれない、明日また来ますとプリンタを置いて帰ったKさん。初めのうちは「自分はパソコンを覚えるのに1年ぐらいは絶対かかる」と言い続け、「そんなこと絶対にありませんから」という私の言葉を信用していただけませんでした。プリンタを買った今日は、Kさんがパソコンを始められてから49日目でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


Hiroko Watanabe [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加