いぬの日記
目次|前|次
2005年08月27日(土) |
色々あって良く分からなかったけど |
MP3プレイヤーを買いました。 色はメタリックな赤!シャア専用。
こういう金の使い方してるからすぐに無くなるんですよ。 私が毎月お給料をがんがん使っているという話をしたら、堅実な自宅通いの同期がすっごく不思議そうに「ねえ、毎月何にお金使ってるの?私全然使う機会無くて馬鹿みたいに貯まりっぱなしなんだよね・・・」と何故だが知らないけど少ししょげたように聞かれました。 ちょっと驚いた。 ストレス発散で浪費癖があるんです。 あとは本とか本とか本とか本とか。 あとは夏の祭のぐれーりてらちゃーとか・・・! ろくな使いかたしてないんです。 その通りに答えたら「でも趣味にお金を使うのはいいことだよね・・・私もちゃんとお金を使おう。色々調べるんだけど実際に買わないんだよねー」とのことです。 彼女はおっとりニコニコマイペースで話すテンポとかちょっと私に似てるけど、中身はアグレッシブかつ堅実でしっかりしてるのです。 あーそれは逆に私が反省するところですよ。ほんとに。
じつは理想はミニマムな生活なのです。 (これでも!) 自分が必要とするところをきちんとわきまえた人はカッコイイと思うんだ。 でも、明らかに無駄なものって楽しいんですよね・・・。 今の生活も楽しいけど、ちょっと物が多すぎるので理想に近づけたい、でも無駄遣いする楽しみはそれなりに持っていたい。 (無駄遣いといっても、別に高いものじゃなくていい、というか高けりゃいいってもんではない。)
23年間同じようにだらだらと生活してきているけど、とにかく一人暮らししてみて色々なものをちょっとだけ見直すことができた気がします。 自分の好きなもの、好きなこと、楽しいこと、嫌なこと、気になること、今まで無自覚だった生活についての嗜好を見つけることが出来ました。 趣味とかはまた別ね。それは元々あって、まーより濃く煮詰まって手広くなったというか・・・。 些細な事を「好きだ」と自覚することによって、今まで気が付かなかった楽しみが生まれるってこと、そしてそれは特別なご馳走とかイベントとか行楽ではなく「生活」の中にある幸せだってこと。 それは、一応自分ひとりで実際に色々選んでみてようやく分かったことです。 あーでもキチンと「生活」を営むことはできなかった気がするなあ。 本能の赴くままに食って寝て食べてたけど、それって「生活」じゃないよね・・・ケモノだ・・・。
ちなみにMP3プレイヤーの感想。 あ、ipodではありません。 あれは物理的に重いしかさばる。あれならMDプレイヤーの方が軽いです。 かといってipodミニは無印良品のアルミ製品のような手触りが苦手。 ipodシャッフルは値段が可愛いわけでもないのに曲数少ない。 あと曲名が確かめられないと不便なので、メモリ型ではなくてハードディスク型が欲しかったのです。 耳も特に良くないし音にこだわりも少ないのですが、実際に使ってみると確かにMP3プレイヤーって音が薄いです。 BGMとして流している分には十分だけど、演奏とか音を楽しむには向かないなーMDの方が迫力あります。 ただ、CD→MDの録音の手間に比べるとやはり楽。 MDって結構高いと感じるので、いちいち記録媒体を購入する必要がないのも気が楽です。 あと、以前イヤホンの(私にしては)ちょっと良いヤツ買ったのは正解でした。 一度ちゃんとしたイヤホン使ってみると、もう他のヤツ使えない感じです。 何がどういう仕組みで違うのか良く分かっていないのですが、低音の聞こえ方が全然違う。 はっきりクリアに聞こえます。
こんな小さな機械に2500曲も入るんだから凄いよな〜とは思うのですが、2500曲も入れたら絶対に聴き終わらないなあ。 元々気に入ったアルバムを数週間聞き続ける人間なので、曲数はこんなにいらんのです。 でも、買うとなったら曲数少ないとつまんないなーと思ってしまう。 まーそんなものでしょう。
りー。さんから頂いたガンダムのアルバムをやっとちゃんと聴きました。 台詞笑ったー。いやーファーストのビデオ見たい・・・! 「きらめきのララァ」の電波っぷりと台詞の意味わからなさが面白かったです。 きらめきのララァの前に一年戦争に関わった色々な人々に呼びかけてるのって、ミライさん・・・だよね? あれ、違うの?初めララァかと思ったんだけど、ブライトさんとかカツ・レツ・キッカに呼びかけたりしないよねララァ・・・? ごめんなさい声で分からなくて。 あと、「シャアが来る!」の前フリも笑った。 あっはっはあの前フリで「シャア!シャア!シャア!」なのか〜。 意味がわかんないよ。昔のアニソンってすごいなあ〜。
そんで、せっかくデータ編集が容易な環境になったので、とうとうプレイリスト製作を始めました。 井上和彦リスト。潔くリストの名前もそんなん。はっはっは。・・・。 つきましてはその内茜さんにもご協力いただきたい。 具体的には今度あったときに持ってるCD録らせて。(わあ)
|