いぬの日記
目次|前|次
私もうっかりじーんときた。 この都市伝説(というか創作)はテキスト版を読んで知ってたのに。 やっぱ漫画で読むと違う。しかし上手いな〜。 すごい原作愛が伝わってきます。 かの有名なドラえもん最終回エピソード漫画版。 (原作とは関わりない、ファンの創作エピソードだそうです)
URL→http://csx.jp/~vaiosqare/doraemon/final.html
・じゃんぷ生活
「ハンター」 思い出したかのように何食わぬ顔でじゃむぷ掲載されているハンター・ハンターが凄い面白くって、何となく理不尽を感じざるを得ません。 富樫は凄く面白い将棋漫画を描くこともできると分かった。 (とりあえずマ@ジンとア@タヌーンの将棋漫画より、この一話の方が面白い) でも、逆に、きっと描けないだろうということも分かった。 一つのテーマを練って延々漫画を連載し続けることは、きっとできない作家さんなのだろう。 むーん。 しかし、この連載状況でも、ただ面白い漫画を描くという理由で許されていいものなのかな。 それとも、久々だから余計に面白いように感じられるのかな・・・。 まー、一読者としては許すけどさ。 だって小説家なんて、インターバルの長さを比べていったらキリがないじゃない・・・。 見えないところで富樫さんも大変苦しんでいるのかもしれないけど、才能?センス?何かそーいった感じのものに理不尽をうっすら感じます。
何が言いたいかって、コムギ(とうとう名前が明らかに!)と王様のやりとりにえっらい燃えた。 あと最後の王様のまがまがしい表情に、やったーと思った。 王様は人間の遺伝子強すぎて引きこもりっ子になったらいい。
「十二支野球」 あっ、あと十二支野球漫画がきちんとラブコメになっててびっくりした! やー全然もーストーリー知らないけど、良かったね猿野君!そろそろ連載終わるのか?!
「ムヒョとロージー」 ムヒョの使い魔の幽李という化け物がかっこいい。 素敵。東洋風の紳士の趣があります。 これけっこー面白いんだよね・・・単行本読みたいなあ。 買うかなーどうしようかなー。
「テニスの王子様」 飛ばす飛ばす。 あははははははちょうすごいっ跡部!跡部!勝つのは氷帝!わー。 (ああ私はあの漫画の中に入るなら跡部の試合時の氷帝学園一般生徒モブになりたい) 氷帝学園は、跡部様がいるから氷帝って名前なのね・・・すてきー。 もー語尾の全てに(笑)がつく勢いでした。 氷柱かあ・・・跡部様せっかく絶好調なんだから勝ってほしいけど、私としては跡部様の坊主頭にちょう期待してるので、半年くらいひっぱった挙句に進化したリョーマ君に負けたらいいですよ。 5ヶ月くらいは今のまま調子良く押してていいです。 (長すぎ・・・とは言い切れないのがテニプリの恐ろしさ)
「Dグレイマン」: 美脚少女の退場は許しません。 きっと復活する。
「武装錬金」 最終回を読みました。 色々あったけど、パピヨンとトキコさんが幸せそうだからいいや。 剛太はめちゃめちゃ男前ですね!
「ネウロ」 吾代さんを登場させて・・・ヤコと絡んでほしいなあ・・・。 ネウロの倦怠感は、毒気が薄くて酸素不足みたいな?高地病? あとキューティクルなアカネちゃんは意外と腹黒い。
「ブリーチ」 毎回画面の美しさとネーミングのカッコよさだけで読ませているような気もするけど、剣の名前は凝ってて関心する。 特に女性陣とか頭脳派とか、あんまりマッチョ系じゃない人の武器が面白い。 乱菊さんすてき。
「ワンピース」 過去話はコミックでまとめて読まないと良く分からなくなってくる。 のであんまり読んでません。 連載の途中では、あまり過去話ひっぱって欲しくない気もする・・・テンポ崩れるから。 でも、作者が書き込みたいだけ書ききって欲しいという気持ちもある。 長く書きたいんだったらコミックで加筆修正とかって手はどうだろう・・・それが一番無難だと思うのだけど。 ああでもその間中休載ってわけにもいかないもんなー。 週間連載作家の忙しさキツさって想像を絶します。
「アイシールド」 きたきたきた。 一休と阿含さん意外と仲良しね。 ヒルマと阿含さん旧知なのかーそうなのかーいやーもー楽しいー。 神龍寺編がなるべく長く続いて欲しい。
|