いぬの日記
目次|前|次
来週からとうとう2年目に突入です。 何だか色々と考えたくないくらいキビシイ予感が! おかげで今週は上がったり下がったり下がったり下がったり上がったりで、ちょっと大変でした。
何だか最近土日のために会社に行っているような気もします。 前は昼までぬくぬくと幸せに眠っていたわけですが、最近は昼まで寝ているのが勿体無くて一応朝と呼べる時間に起きています。 8時間寝ればスッキリ起きられることが分かった。 でも平日なかなか早く寝れないんだよなあ。 とにかく来期は心身ともにきつそうなことは確かなので、とにかく毎日早く帰ることをひそかな目標に掲げたいです。 (今からそんなやる気のない感じの目標どうよ) (いや、精神的に弱いのだから、潰れないための自己管理は大事よ)
ほんと〜に来週月曜日のことを考えると気が重い。 そんな気持ちと、二年目という立場に対する気負いや来たる後輩の存在を考えて、ぐーらぐらとしているわけです。 傾くたびに立て直している。 何度でも。 何度も何度も自分に失望しているし失敗しているし、むしろ、あまり最後まで上手くいった試しがない。 だけどどーにかこうにか、今ここに立っている。色んな人のおかげで立たせてもらっている。 これ以上ないくらい駄目駄目なことは何度もあった。 だけど今立っている。 何度でも立て直す。 弱っちくてちっぽけで、意志薄弱で自分に甘くてすぐ逃げる。 だけど、その分立ち直りも早くて、案外丈夫ですぐ都合よく考えて、忘れっぽいのでへこたれません。 薄っぺらで脆いから、崩れてもすぐ立て直せる。
無理なことは求められない。できないことをやれとは言われない。 もしも本当に辛くて到底無理なら、そう言えばいい。 結果を出せずに潰れるぐらいなら、会社としても多少役にたつところで私を使った方がましなのだ。 だって、新人を採用して教育して指導して、物になって稼ぐようになるまで3年かかるとして、投資丸損なんてしないよ。 無理です!すみませんもーできません!と言ったからといって、突然解雇されるはずもないし、その時はせいぜい錯乱振りを見せ付けて同情を引こう。 だから、できることは、まだ私は自分に何が出来るようになるのか、それすら分かっていないのだから、できることはやろう。
言葉で意思に志向性を持たせることができるなら、いいのに。 本当はとても私にこの先やっていけるとは思えない時がたびたびあるのだけど、その反面で何とかやっていけるかなとも思う。 ぐらぐらと傾くたびに、あと一押しを。 勢いのある、でも辛くない、ゆっくりと階段を踏みしめるような明るい言葉で、自分の心を右肩上がりに傾けたい!
約1ヶ月通った歯医者の治療がとうとう一通り終わりました。 ラストの前歯裏側は痛かった。 今もまだ温度とか沁みて薄ら痛くて不安なのですが、きっとこれは数日で慣れるはず。慣れろ。 もっかいここを削って嫌だなあ。 その後サルサに行って、ジーンズショップでジーンズの直しを頼んで、通勤用の靴を買って、カットソーを一枚買いました。 今年の流行は品が良くてロマンティックで可愛いな〜。 どこの英国リゾートだって感じで、ちょっとびっくりしますが。 見た目涼しげだけど布地が多い感じは札幌の夏にあっているかも。 ショートパンツ(膝丈〜くるぶし丈)欲しいなあ。 でもその前に通勤カバン。 あと車の練習を至急しなければ・・・。
|