天橋立・今年も懲りずにカニの旅 その1
こんにちは。
最近微妙に血中ジャニーズ濃度が上がってきている双葉。です。
というわけで、最近恒例になってきましたカニツアー。
今年もいろいろ(本当にいろいろ)ありましたが、決行です。
毎度毎度のことで、もうお分かりの方も多いかもしれませんが。
車中爆睡の為、何ぞオモロイことがあっても分かりません。
というか。
覚えていません。知りません。身に覚えがありません。
旅の行程は「ぷつ草」でなんとなーく、分かっていただけるかと思いますが。
…いっそ、そっちを見ていただいたほうが良いのかもしれません、が。
朝はゆっくりめに起きて、お昼は出石で。
蕎麦ですよ、蕎麦。
前もってうちの母リサーチで美味しいと言われている蕎麦屋をチェックしていたので。
いろいろと迷いながらも、そのお店到着。
「女の人だったら7〜8枚が平均ですね」というお店の方のご意見を参考に、10枚完食。
どうも、かなりお腹が空いていたらしいですね。
すげー、平均以上食べちゃったよ。この私が。
お皿がね、何種類かあってそれが皆可愛いんです。
鶴が蕎麦を食べている絵があって、「つぅるつる」と書かれているのが一番好きだったなぁ…
…え?オヤジギャグの域ですか?
その後は、天橋立へ。
うちの父の(強い)要望で天橋立歩きましたよ。
ずーっと。
普段は見るだけだけど、歩くと結構距離があるんです。
延々と続く松並木、距離感も分からなくなります。
先日の台風で大きな被害を受けたというニュースは聞いていたのですが、
まさかここまで、と思えるほど立派な松が軒並み倒れておりました。
もうちゃんと処理されているものもあれば、まだ倒れたままになっているものも。
切り株に「文化財」と書きなぐられていたのに、何か胸が詰まるものを感じました。
自然の驚異を感じながら本日の行程は終了。
そして夜は待ってましたのカニづくし。
えっと。
必死で食らいついていたので、覚えていません。
こんなまったりの旅、明日も続きます。
|