
|
 |
2006年12月31日(日) ■ |
 |
Vol.680 大みそかの夜 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
本当はいつもの夜とまったく変わらないのに、大みそかの夜だけはなんだか特別なカンジがするのは俺だけじゃないはずだ。例えばクリスマスは12月に入る頃から少しずつ少しずつにぎやかに街も気持ちも変わっていくのに対して、大みそかの夜は午前0時を過ぎると一気にすべてがお正月モードに突入する。まるで打ち上げ花火の前にじっと息を潜めて見守っているあの瞬間のように、いきなりはじまるお正月に備えて待っている時間だからなのかもしれない。そんな特別な夜が、ちびっこだった頃から俺はなんとなく好きだった。 実家の床屋は年末こそが掻き入れ時なので、父も母も毎年のように大みそかの夜は年が明ける時間まで仕事をしていた。レコード大賞や紅白歌合戦を見ながらそんな両親を待つ俺と弟たち。やがてTVにも飽きはじめた頃、仕事の合間を縫って母が年越しそばを作ってくれる。食べ終わって風呂に入ったら先に寝てなさいと言われるのも守らずに、俺らは夜更かしは続いた。そしてゆく年くる年がはじまり、画面からは各地のお寺の除夜の鐘が聞こえ出すと、「もうすぐ来年がやってくるよ!」なんて言いながら、俺らのドキドキはクライマックスを迎えるのだ。 時計とにらめっこしつつカウントダウンをして、いよいよ午前0時。静まり返り緊迫していたTVの画面は、それを境に一気に華々しく騒ぎ出す。つられて俺らもバンザイなんかしたあとで、両親の元へ駆けていって「あけましておめでとう」を叫ぶのだ。ずっと待っていたお祭りがやっとはじまったかのように、こんなふうに新年を迎えるのが我が家の恒例で、俺は年に一度のこの瞬間が好きだった。 今年もあと数時間で終わる。このあと俺は実家に帰って、今年も両親とともに年を越す予定だ。昔のように大みそかの夜だからってはしゃぐことはしないけれど、特別な夜には変わりない。そして三が日は実家でゆっくり休んで、正月気分をたっぷり満喫してこようと思う。 今年も一年、いろいろとありがとうございました。来年も、どうぞよろしくです!
|
|