
|
 |
2007年03月17日(土) ■ |
 |
Vol.689 サラダ革命 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
中国から帰って来てすぐ、俺は風邪を引いた。北京のひどく乾燥した空気と寒さ、それに旅行での極度の疲労が原因だったのだろう。幸い一日ゆっくり休んだら仕事には差し支えない程度に回復したのだが、相当しつこいウイルスだったようで1ヶ月たっても乾いた咳だけはなかなか止まらなかった。中国で変な病気をもらってきちゃったかもなんて心配しはじめた頃、タイミングよく年に一度の健康診断。2週間後に返ってきた結果では、胸のレントゲンにあやしい影は認められずいたって良好、ただ去年同様に中性脂肪値がやや高めと診断されてしまった。 それがきっかけでもないのだが、再度改めて自分の食生活を見直してみようと思った俺。以前に比べて甘いデザートをバカみたいに食べなくはなったのだが、それでもまだあまり効果が出てないのならさらに他の手段を考える必要がある。そこで目をつけたのが、ごはんと野菜のバランスである。ごはんが大好きな俺はいただきますのあと、まずはすぐにごはんを立て続けに食べてからやっとおかずに走るのがいつものパターンだ。またひと口あたりで食べるおかずの量に比べてごはんの量がとても多いので、結果としてごはんを大量に食べている。ごはんは炭水化物、ゆえに必然的に摂取カロリーが多くなってしまうのも納得できる。 そこで。いただきますのあと、まずは野菜を大量に食べてからごはんに手をつける作戦を考えた。幸い我が家の食卓にはほぼ毎回野菜サラダが登場する。この野菜サラダをアペタイザーとして大量に食べることによって、極力ごはんの量を減らすのだ。主食をごはんから野菜へと変える、いわば「サラダ革命」である。 その日から、どんぶり一杯の野菜サラダを食べてからごはんとおかずに箸をつけるようになった。野菜ばかりで野菜嫌いになっちゃうかもなんて当初の心配はどこへやら、毎日おいしく野菜を大量に摂取できている。サラダでおなかが満たされるせいで、ごはんのおかわりもしなくなった。お通じも1日1回から2回に増え、すこぶる快調だ。順調にスタートを切ったこの作戦を、俺は当分続けてみたいと思う。
|
|