
|
 |
2007年08月31日(金) ■ |
 |
Vol.699 青春時代の夏 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
バイトのRちゃんが1ヶ月ぶりに店に顔を出してくれた。彼女は通っている専門学校が夏休みに入るやいなや、千葉から遠く離れた群馬県の山奥まで研修に行っていたのだ。久しぶりに会った彼女は相変わらずの元気な笑顔で、この1ヶ月の間に彼女が体験したさまざまな出来事を次から次へと話しはじめた。 彼女が夏の研修について悩んでいたのは、まだ梅雨に入ったばかりの頃。調理の専門学校に通う彼女は、夏休みの間だけ避暑地のリゾートホテルに行って、宿泊者の食事の調理補助をするという研修に、参加しようかしまいか真剣に迷っていた。研修へ参加は本人の自由で、不参加でもそれが成績に響いたり単位がもらえなかったりするものではないらしい。彼女は研修にすごく興味がありとても参加したいと思う反面、たったひとりで知らない場所に行き、家族や友達もいない中で1ヶ月もの長い間を厳しい研修に充てなければならないことに、ひどく不安を感じていた。 しかし、「やっぱやめようかな…」とためらう彼女に、いつものように俺の軽い一声が彼女の背中を押してしまった。「なんで行かないの? 絶対に行くべき! そんな貴重な体験、これからやりたくたってできないかもしれないんだよ。行けば楽しいことばかりで、来て良かったって必ず思うはずだよ。1ヶ月なんてあっという間、不安なんか気にせず思いきり楽しんでおいでよ!」。 そして彼女が体験してきたステキな夏の思い出は、話しても話してもキリがなかった。そりゃつらく大変なこともたくさんあったようだが、そんなのは比べものにならないほどあわただしく忙しい、そして何より充実した楽しい毎日だったそうだ。「あの時あんなことを言われなれば、研修にも行かずにつまらない夏休みだったかも。参加することを決断させてくれて本当にありがとうございました!」なんて、律儀にお礼まで言う彼女。そんな彼女が、少し大人に見えた。知らない場所で社会の荒波にもまれてきた彼女は、おそらく学校では教えてくれない大切なこともたくさん学べたに違いない。そうだ、青春時代の夏は、誰もが眩しく輝いた夏なのだ。
|
|