初日 最新 目次 MAIL HOME


りょうちんのひとりごと
りょうちん
MAIL
HOME

My追加

2008年09月12日(金)
Vol.729 母の阿蘇旅行

おはようございます。りょうちんです。

次の家族旅行は熊本の阿蘇にしよう。いつのまにかそんなことが決まっていた。去年の夏に熊本からわざわざ母の叔父さんが来てくれた時、今度はそちらに遊びに行きますなんて社交辞令みたいな約束を、母は本気にしてしまった。飛行機での長旅は無理だという俺らの心配も、すでに母は病院の先生から大丈夫だと太鼓判をもらってきていて、俺は行く気満々の母に早く旅行に行きたいと何回も促された。
今から40年以上も昔。母がまだ中学生だった時、母は一度阿蘇に行っている。その時の旅行は本当に楽しかったようで、いろんな思い出話を聞かせてくれた。当時は新幹線がなかったから夜行列車で丸一日かけて熊本まで行ったこと。熊本駅には親戚一同がマイクロバスを借り切って大勢で出迎えてくれたこと。真夏の熊本城を観光したこと。阿蘇の草千里の広大な草原を歩いたこと。阿蘇山に登り火口から噴煙が上がるのを見たこと。帰る直前に台風がやってきて親戚の家が水害に遭ってしまったこと。母にとっては父の故郷でありながらたった一度しか訪れることのなかった阿蘇に、いつの日かまた行ってみたいとずっと思っていたのかもしれない。
そんな母の強い願いが、来週現実になる。大分空港に降りた俺ら8人は、別府にて温泉を堪能し、湯布院を抜けてくじゅう方面へ。日本一の吊橋を渡ったあと、やまなみハイウェイを通って阿蘇山に。草千里や中岳火口など阿蘇一帯を観光したら、麓の菊池温泉の叔父さんのところに寄って、熊本空港から帰ってくる。旅行ガイドやインターネットを駆使して、やっとのことで調べ抜いた結果。初めて訪れる人も十分楽しめる上、それでいて母のカラダにも無理のない、3泊4日のこんなプランを完成させた。母が以前訪れた40年前とはずいぶん変わっているに違いないが、2度目の母の阿蘇旅行が思い出に残るステキな家族旅行になればいいと思う。俺も今から阿蘇に行くのが楽しみで仕方ない。