2002年04月25日(木) My Fair Lady 見ました〜。 |
今日も今日とて絵コンテ作業ですが、何とか今日中?っていうか、明日の昼までには(笑)完成できそうッス。ようやっと下書きかよっていう…(汗)
さて、今日は返却日が近いので、 ママンと2人で「マイ・フェア・レディ」を見ました〜。 往年の名作ではありますが、あらすじは知っていても、詳しい内容までは知らなかったので、フルで見られて良かった。そういう内容だったんかい(笑) それにしても長い!!(汗)途中「休憩」とか入ってて面白かったですけど。
しかしオードリー・ヘップバーンってホント綺麗ですね〜、そんでもって役者ですな。下品な花売り娘もできれば、高貴な王女もできる、さすがです。 それもですが、出演してる女性のコスチュームが1番興味をひかれましたね〜、それもこれもカッコイイんですよ、内容見ずにそっちばっか見てたりして(笑)衣装デザインの参考にしたいと思います?(笑)
ーで、ママンと論争(?)になった「君住む街角」を歌う方ですが、間違いなくジェレミー・ブレットさんでした!! しかし…別人のようにカッコイイですね〜。驚きです。 目や横顔がホームズの時と同じなのでスグわかりますが、顔の輪郭はふっくらしてて全然違いましたね。 ママンは「こんなカッコイイ人がああなるなんて…老いって恐い〜〜〜〜〜」と嘆き悲しんでました、失礼な(笑)神原的にはホームズの時の方がカッコ良くて好きなんですけどね。ここではヤサ男っぽくて苦手かも。カッコイイですけどね〜 ………でも最初ホームズを見た時は、ドラキュラかと思いました(苦笑)その影響かな〜??(←ドラキュラ好き) ーで、最後オードリーことイライザは教授とくっついてしまうワケですよ。フレディ(ジェレミー・ブレット)とくっついて欲しかったりしたんですけどね〜(苦笑)
意外と長かったですけど、のめりこませる魅力があって、「さすが名作」と感心させられました。勉強になったし、非常に面白かったです。 ………借りて来たママンに感謝。
でも勝ったのわ神原って事を忘れないで欲しいね〜〜(笑)
●おまけ。 最後辺りのお互いの気持ちのすれ違いや葛藤なんかを、 「ネタにできる!!」とほくそえむ腐れた野郎が1名がいました…(痛)
|